1016万例文収録!

「i have never heard that」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > i have never heard thatの意味・解説 > i have never heard thatに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

i have never heard thatの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

I have never heard that. 例文帳に追加

それを聞いた事がない。 - Weblio Email例文集

I have never heard that. 例文帳に追加

それを聞いたこともありません。 - Weblio Email例文集

I have never heard about that before. 例文帳に追加

私はそれについて聞いたことがありません。 - Weblio Email例文集

I have never heard that song before. 例文帳に追加

私は以前にその歌を聞いたことが無い。 - Weblio Email例文集

例文

I have never heard that until now. 例文帳に追加

今まで私はそれを聞いたことがありません。 - Weblio Email例文集


例文

I have never seen nor heard about that before. 例文帳に追加

私はそれを見たことも聞いたこともない。 - Weblio Email例文集

I have never heard that she lied. 例文帳に追加

彼女が嘘というのを聞いたことが無い。 - Weblio Email例文集

I have never heard that kind of thing before. 例文帳に追加

私は今までそのような事を聞いたことがありません。 - Weblio Email例文集

I have never heard that before. 例文帳に追加

私はそのことを一度も聞いたことがありません。 - Weblio Email例文集

例文

I have never heard about that.例文帳に追加

私はそれについては聞いたことがありません。 - Weblio Email例文集

例文

He is so mild in disposition that I have never heard him speak in a loud voice.例文帳に追加

彼はとても優しい性質で、大きな声を出すのも聞いたことがない。 - Tatoeba例文

Never have I heard anyone say a thing like that.例文帳に追加

私は今までに誰であれそんなことを言うのを聞いたことありません。 - Tatoeba例文

He is so mild in disposition that I have never heard him speak in a loud voice. 例文帳に追加

彼はとても優しい性質で、大きな声を出すのも聞いたことがない。 - Tanaka Corpus

Never have I heard anyone say a thing like that. 例文帳に追加

私は今までに誰であれそんなことを言うのを聞いたことありません。 - Tanaka Corpus

"I do not know where Kansas is, for I have never heard that country mentioned before. 例文帳に追加

「どこにあるのかも知らないわ、カンザスなんて今まで聞いたこともないからねえ。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

and I have heard of children who declared that they had never once seen a fairy. 例文帳に追加

妖精なんて一人もみたことないや、と言いはる子供のことをわたしは耳にしたことがあります。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

That was last Friday, Mr. Holmes, and I have never seen or heard anything since then to throw any light upon what became of him." 例文帳に追加

それが先週の金曜日です、ホームズさん、それ以来、彼がどうなったかについて光明を投ずるようなことを何一つ見も聞きもしないのです。」 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

例文

The emperor says `As far as I understand, "Teiki and "Honji" (accounts of origin) that have been handed down to families are falsified and are not like the original one. The original intentions will be lost within a few years unless corrected now. These are the precious teachings of the imperial court, to establish a sold foundation to guide the people. Therefore, I will advisedly select Teiki, and find kyuji to eliminate the false parts and find the truth to succeed future generations. He was such a bright man and was able to immediately express something he saw in words and never forgot the word he heard. The emperor immediately ordered Are to read and learn Kyuji that describes the lineage and incidents of past emperors that the emperor determined and selected himself. 例文帳に追加

…(於是天皇詔之朕聞諸家之所帝紀及本辭既違正實多加虚僞當今之時不改其失未經幾年其旨欲滅斯乃邦家經緯王化之鴻基焉故惟撰録帝紀討覈舊辭削僞定實欲流後葉時有舍人姓稗田名阿禮年是廿八爲人聰明度目誦口拂耳勒心即勅語阿禮令誦習帝皇日繼及先代舊辭) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS