1016万例文収録!

「june 14」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

june 14の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 216



例文

June 14 例文帳に追加

-6月14日 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

June 14: The 16th group left the Corps. 例文帳に追加

6月14日 16期退隊。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As amended on June 14, 2005例文帳に追加

2005年 6月 14日改正 - 特許庁

Tea ceremony in Hakozaki (June 14, 1587) 例文帳に追加

箱崎茶会(1587年6月14日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He died on June 14, 1571. 例文帳に追加

1571年(元亀2年)6月14日、卒去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

He died on June 21, 1223. 例文帳に追加

貞応2年(1223年)5月14日 崩御 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

June 6: Resigns as Dajo daijin (Prime Minister). 例文帳に追加

4月14日(旧暦):太政大臣を辞す - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the period of June 14 to July 25, 1999, .....例文帳に追加

1999年の6月14日から7月25日の期間に, - 英語論文検索例文集

He died on June 14, 1694 at the age of 54. 例文帳に追加

1694年6月14日(元禄7年5月22日)、54歳にて逝去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

On June 14 Prince Karu stepped onto the stage and assumed the throne. 例文帳に追加

14日のうちに、軽皇子は壇に登って即位した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

On June 14, 1068, he was additionally appointed to Kurodo dokoro no betto (Chief Secretary of the Sovereign). 例文帳に追加

1068年(治暦4)6月14日、蔵人所別当を兼帯。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On June 14, 1403, he was moved to the gon-chunagon (Provisional Middle Councilor). 例文帳に追加

1403年(応永10年)6月14日、権中納言に転任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was transferred to Mutsu no kami (Governor of Mutsu Province) on June 14, 1249. 例文帳に追加

建長元年(1249年)6月14日、陸奥守に転任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On June 14, 1571 he died in Yoshida-Koriyama Castle. 例文帳に追加

元亀2年(1571年)6月14日、吉田郡山城において死去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

June 14: He was reassigned as Sakone no Chujo (Middle Captain of the Left Division of Inner Palace Guards). 例文帳に追加

6月14日、左近衛中将に転任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

June 14, 1932: Doi Station opened. 例文帳に追加

1932年(昭和7年)6月14日土居駅開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On June 14, Empress Kogyoku abdicated the throne and handed over the position to Prince Karu. 例文帳に追加

翌6月14日、皇極天皇は軽皇子へ譲位した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Non-Contentious Cases Procedures Act (Act No. 14: June 21, 1898) 例文帳に追加

非訟事件手続法(明治31年6月21日法律第14号) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yoshi Yamazaki (From February 14 to June 30, 1945 [the Corps was demobilized.]) 例文帳に追加

山崎義(昭和20年2月14日-昭和20年6月30日解隊) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On June 14, a large earthquake hit Iwate and Miyagi Prefectures. 例文帳に追加

6月14日,巨大地震が岩手・宮城両県を襲った。 - 浜島書店 Catch a Wave

Japan's opening game was against Cameroon on June 14. 例文帳に追加

日本の初戦は6月14日のカメルーン戦だった。 - 浜島書店 Catch a Wave

Volume 4: June 843 - the entry dated December 14, 847 (the 14th year of Jowa in Japan) 例文帳に追加

巻四 会昌3年(843年)6月-承和(日本)14年(847年)12月14日条 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Supplementary Provisions (Act No. 63 of June 14, 1993) 例文帳に追加

附則 (平成五年六月一四日法律第六三号) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Supplementary Provisions (Act No. 65 of June 14, 2006) (Extract) 例文帳に追加

附則 (平成一八年六月一四日法律第六五号) 抄 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Supplementary Provisions (Act No. 78 of June 14, 1996) 例文帳に追加

附 則 (平成八年六月一四日法律第七八号) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Supplementary Provisions (Act No. 63 of June 14, 1993) (Excerpt) 例文帳に追加

附則(平成五年六月一四日法律第六三号) - 日本法令外国語訳データベースシステム

On June 14, 1450, he was appointed to Juichii (Junior First Rank). 例文帳に追加

宝徳2年(1450年)4月25日(旧暦)、叙従一位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He died in Sakai on June 20, 1586. 例文帳に追加

天正14年(1586年)5月4日、堺で死去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born in Edo on June 3, 1678. 例文帳に追加

延宝6年(1678年)4月14日、江戸で生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

June 1, 1939: Name changed to Higashi-Maizuru Station. 例文帳に追加

1939年(昭和14年)6月1日-東舞鶴駅に改称。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

June 13, 1863: Appointed as roju for the third time and resigned one month later on June 29. 例文帳に追加

文久3年(1863年)老中に3度目の就任(4月27日(旧暦))、1ヶ月で辞任(5月14日(旧暦)) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

June 14: Sumiyoshi no Otaue (rice-planting ritual) (Sumiyoshi Taisha Shrine, Sumiyoshi Ward, Osaka City) 例文帳に追加

6月14日:住吉の御田植(大阪市住吉区住吉大社) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

June 14 to 15: Annual festival held at Hokkaido-jingu Shrine, Chuo Ward, Sapporo City 例文帳に追加

6月14~15日:例祭-北海道神宮(札幌市中央区(札幌市)) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

June 14: Reassigned from Delegate of Northern provinces pacification to Echigo-guchi Staff to subdue Aizu. 例文帳に追加

6月14日、政府北国鎮撫使から政府会津征討越後口参謀に異動。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shinsen TOKUOKA (February 14, 1896 - June 9, 1972) was a Japanese painter. 例文帳に追加

徳岡神泉(とくおかしんせん、1896年2月14日-1972年6月9日)は、日本の画家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Rikisaku FURUKAWA (June 14, 1884 - January 24, 1911) was an anarchist. 例文帳に追加

古河力作(ふるかわりきさく、1884年6月14日-1911年1月24日)は無政府主義者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Japan's first World Cup game, against Cameroon, will be on June 14. 例文帳に追加

日本のW杯初戦のカメルーン戦は6月14日に行われる。 - 浜島書店 Catch a Wave

Kosho OTANI (November 1, 1911 - June 14, 2002) was a Japanese religious figure. 例文帳に追加

大谷光照(おおたにこうしょう、1911年(明治44年)11月1日-2002年(平成14年)6月14日)は日本の宗教家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Imperial Prince Saneyasu (831 - June 14, 872) was an Imperial family member in Heian period. 例文帳に追加

人康親王(さねやすしんのう、天長8年(831年)-貞観14年5月5日(872年6月14日))は平安時代の皇族。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Isshi-no-hen (the Murder in the Year of Isshi) occurred in June 645, and Emperor Kogyoku tried to pass on the throne to Naka no Oe no Oji on June 14. 例文帳に追加

皇極天皇4年(645年)6月に乙巳の変が起きると、14日に皇極天皇は中大兄皇子に位を譲ろうとした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Supplementary Provisions [Act No. 65 of June 14, 2006] [Extract] 例文帳に追加

附 則 〔平成十八年六月十四日法律第六十五号〕〔抄〕 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) The provision for revising row 35 of appended table 2: June 14, 1995 例文帳に追加

四 別表第二の三五の項の改正規定 平成七年六月十四日 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Supplementary Provisions [Cabinet Order No. 240 of June 14, 1995] [Extract] 例文帳に追加

附 則 〔平成七年六月十四日政令第二百四十号〕〔抄〕 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Supplementary Provisions [Cabinet Order No. 209 of June 14, 2002] 例文帳に追加

附 則 〔平成十四年六月十四日政令第二百九号〕 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Supplementary Provisions [Act No. 70 of June 14, 2002] [Extract] 例文帳に追加

附 則 〔平成十四年六月十四日法律第七十号〕〔抄〕 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Supplementary Provisions (Act No. 196 of June 14, 1952) 例文帳に追加

附 則 (昭和二七年六月一四日法律第一九六号) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Supplementary Provisions (Act No. 82 of June 14, 1996) Extract 例文帳に追加

附 則 (平成八年六月一四日法律第八二号) 抄 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Supplementary Provisions (Cabinet Order No. 209 of June 14, 2002) 例文帳に追加

附 則 (平成一四年六月一四日政令第二〇九号) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Supplementary Provisions [Act No. 63 of June 14, 1993] 例文帳に追加

附 則 〔平成五年六月十四日法律第六十三号〕 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

According to the Afterword, this collection was completed on June 14, 1219. 例文帳に追加

跋文によれば建保7年(1219年、同年承久と改元)4月23日成立。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS