1016万例文収録!

「printed but not published」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > printed but not publishedに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

printed but not publishedの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3



例文

There was not only his collection of the copybook printed from the works of old masters of calligraphy but also replicas of Fusetsu NAKAMURA, the Mitsui family and Shingyoku RA's collections in the books he published. 例文帳に追加

書道芸術においても自ら収蔵する名品法書のみならず、中村不折や三井家、羅振玉などの収蔵物を複製し出版した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To obtain an electrophotographic publication printing toner which can be used in publication printing by an electrophotographic process with which not only printed matter having the number of copies of about several hundred but also an out-of-print publication can easily be published and can yield a publication which ensures long-time continuous reading for a person without eyestrain and to obtain a developer using the toner and a publication printed using the toner.例文帳に追加

出版部数が数百程度といった出版印刷物や絶版となった出版印刷物を容易に出版ができる電子写真法を利用した出版印刷に使用でき、しかもかかる出版印刷物を長時間読み続けても目が疲れにくい電子写真出版印刷用トナー及びそれを用いた現像剤、それによって印刷された出版物を提供すること。 - 特許庁

例文

188.2. Notwithstanding the above provisions, it shall not be permissible to produce a volume of a work published in several volumes or to produce missing tomes or pages of magazines or similar works, unless the volume, tome or part is out of stock: Provided, That every library which, by law, is entitled to receive copies of a printed work, shall be entitled, when special reasons so require, to reproduce a copy of a published work which is considered necessary for the collection of the library but which is out of stock.例文帳に追加

188.2前項までの規定に拘らず,複数の巻数で発行された著作物の1の巻を作成すること,又は雑誌その他類似の著作物の紛失した号若しくは頁を作成することは,当該巻,号及び部分の在庫がない場合を除き,容認されない。ただし,印刷された著作物の複数の部数を受け取る権利を法により有する図書館は,特別な理由により必要とする場合は,その図書館の収集上必要であるが在庫がない印刷された著作物について1個の複製物を作成する権利を有する。 - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS