1016万例文収録!

「sovereignty of the territory」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > sovereignty of the territoryに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

sovereignty of the territoryの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

permanent sovereignty of a nation over the natural resources in its national territory 例文帳に追加

天然資源に対する,生産国の恒久的な主権 - EDR日英対訳辞書

When there were a lot of 'Kuni no miyatsuko' (Local ruling families in ancient Japan), Shiga was in the territory of 'Yamato sovereignty' (the ancient Japan sovereignty). 例文帳に追加

国造が分立した時代には、滋賀県はヤマト王権の領土に入っていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although Japan obtained the sovereignty of the Kwantung Leased Territory, the leased territory did not comprise Japan's territories. 例文帳に追加

関東州は、日本が統治権を取得したものの、領土の一部を構成していたわけではなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is not clear, despite the various theories, about its connection to gunto (rice stored in a county) that used to belong to kori (provincial administrative organization), and the relation to miyake (a governing system in Yamato sovereignty [the ancient Japan sovereignty]) that was older than the first, but it can be considered that land tax, suiko and hyoto (rice in kori) stored in miyake and Kuninomiyatsuko-ryo (territory of the heads of local governments) were integrated or separated into taizei and gunto in the process of reorganization after the Taika Reforms. 例文帳に追加

以前には評に所属していた見られる郡稲との関係やそれ以前から続く屯倉との関連性については様々な学説が出ており、屯倉や国造領に納められていた租税や出挙、評稲などが大化改新以後に再編される過程で大税と郡稲に統合・分離したと考えられるということ以外には不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

On the subject of common immigration policy, Article III-267 of the European Constitution states that member states will retain the right to determine volumes of admission of nationals of countries outside the EU to their territory, which demonstrates the difficulty of constructing a common policy that transcends national sovereignty.例文帳に追加

欧州憲法では、共通移民政策について第Ⅲ部267条において域外国民の受入人数を決定する権限は、将来にわたって各加盟国が維持するとしており、国家主権を超えた共通政策の構築の難しさを表している。 - 経済産業省


例文

Although Japan once lost its sovereignty over Sakhalin as a result of unequal treaties signed from the end of the Edo period to the early Meiji period, the southern area below latitude 50 degrees was reverted to Japan after the Treaty of Portsmouth in 1905 (it was originally defined as the inland by the Common law and was treated as a quasi-territory. 例文帳に追加

樺太は、幕末から明治初頭にかけての不平等条約で一旦喪失したが、1905年調印のポーツマス条約により、緯度50度線以南が日本領に復帰した(もともと共通法で内地とされ準内地的扱い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of sovereignty.例文帳に追加

さらに、個人の属する国又は地域が独立国であると、信託統治地域であると、非自治地域であると、又は他のなんらかの主権制限の下にあるとを問わず、その国又は地域の政治上、管轄上又は国際上の地位に基づくいかなる差別もしてはならない。 - Tatoeba例文

例文

the termBrunei Darussalam” means the territory of Brunei Darussalam including its territorial sea, extending to the airspace above such territory, over which it exercises sovereignty,and the maritime area beyond its territorial sea,including sea-bed and subsoil, which has been or may hereafter be designated under the laws of Brunei Darussalam, over which it exercises overeign rights and jurisdiction in accordance with international law 例文帳に追加

「ブルネイ・ダルサラーム国」とは、ブルネイ・ダルサラーム国の領域(その領海を含み、当該領域の上空に及ぶ。)であって、ブルネイ・ダルサラーム国が主権を行使する領域並びにブルネイ・ダルサラーム国の法令により指定した、又は今後指定することのあるブルネイ・ダルサラーム国の領海の外側に位置する海域(海底及びその下を含む。)であって、ブルネイ・ダルサラーム国が国際法に基づき主権的権利及び管轄権を行使する海域をいう。 - 財務省

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS