1016万例文収録!

「undock」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

undockを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

undock the ship 例文帳に追加

船をドックから出す - 日本語WordNet

To singly start a computer without problem after undock even when detaching the main body of the personal computer from a docking station, with which a lock mechanism is not provided, (even in the case of surprised undock) in the suspension state of the computer without increasing work burden for a user.例文帳に追加

ユーザに対する作業負担を増大させることなく、コンピュータが休止状態時、ロック機構が設けられていないドッキングステーションからパーソナルコンピュータ本体を取り外す(サプライズドアンドックした)場合でも、アンドック後に問題なくコンピュータ単体で起動させることを可能にする。 - 特許庁

While the even acquisition program 103 obtains its contents from the BIOS 102 and informs a dock/undock control program 104 about that the event is a loading/unloading event for the extension unit in such a case.例文帳に追加

一方、イベント取得プログラム103は、BIOS102からその内容を取得し、それが拡張ユニットの着脱イベントであれば、その旨をドック/アンドック制御プログラム104に通知する。 - 特許庁

The dock/ undock control program 104 which is informed requests an operating system 101 to connect or disconnect the extension unit and displays the connection state of the extension unit after the alteration on the sub-LCD 43 after the completion is reported.例文帳に追加

そして、この通知を受けたドック/アンドック制御プログラム104は、拡張ユニットの接続または切断をオペレーティングシステム101に依頼し、その完了が通知されたら、その変更後の拡張ユニットの接続状態をサブLCD43に表示する。 - 特許庁

例文

For instance, when only the portable PC body 11 is undocked from a three-stage dock structure in which 1st and 2nd expanding devices 31 and 41 are docked with the portable PC body 11, the device 31 is made to generate an undock event.例文帳に追加

例えば、ポータブルPC本体11に第1拡張装置31、第2拡張装置41をドックした3段ドック構造から、本体11のみをアンドックする場合、前記第1拡張装置31にアンドック・イベントを発生させる。 - 特許庁


例文

An IDE device 32 held by the device 31 and a PCI device 42 held by the device 41 are released from the control of an operating system at occurrence of a undock event as turning point, and their interfaces are also electrically separated.例文帳に追加

前記アンドック・イベントを契機にして、前記第1拡張措置31が有するIDEデバイス32および前記第2拡張装置41が有するPCIデバイス42を、オペレーティング・システムの管理下から切り離すと共に、それらのインターフェースを電気的に切り離す。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS