研究社 新英和中辞典

研究社

lever

lev・er /lévɚ, líː‐líːvə/音声を再生
名詞可算名詞
1機械 てこ,レバー; (機械類の)操作棒レバー (cf. simple machine) (⇒fulcrum 1 さし絵).
2(目的達成のための)手段,てこ.
動詞 他動詞
1〔+目的語+副詞()〕〈…を〉てこで動かす.
用例


2〔+目的語+補語〕〈…を〉てこでかして〈…の状態に〉する.
用例

自動詞
てこを使う.
【語源】
調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

Eゲイト英和辞典

株式会社ベネッセコーポレーション

lever

音節lev・er発音記号・読み方lévər, líː-|líː-変化~s
名詞
1≫てこ;レバー
2手段

動詞
他動詞
を(てこで)動かす;()を辞めさせる追い出す

ハイパー英語辞書

ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版

lever

動詞

てこで動かす, てこを使う
用例
They managed to lever the door open.
印欧語
legwh-軽いこと、重さ少ないことを表すlightなど)。

和英マシニング用語集

住友電工ハードメタル

lever

てこ

機械工学英和和英辞典

日外アソシエーツ株式会社

lever


lever (yoke)

レバーヨーク

電気制御英語辞典

安藤設計事務所

lever

JST科学技術用語日英対訳辞書

独立行政法人科学技術振興機構

lever

槓桿; レバーヨーク; レバ; 水平てこ; レバー; テコ; ブレードレバー; 桿

ライフサイエンス辞書

ライフサイエンス辞書プロジェクト

日本語WordNet(英和)

日本語WordNet

lever

動詞

1. 特にある物を開けるために動かす、または力ずくで押す(to move or force, especially in an effort to get something open)

名詞

1. 支点にし回転する硬直した棒(a rigid bar pivoted about a fulcrum)
2. レバーロックの平らな金属のタンブラー(a flat metal tumbler in a lever lock)
3. 支点を与えられると機械的有利を与える単純機械(a simple machine that gives a mechanical advantage when given a fulcrum)

日英・英日専門用語辞書

日中韓辭典研究所

lever

梃子,レバーヨーク,水平てこ,レバー,てこ,ブレードレバーてこ棒

日英固有名詞辞典

日中韓辭典研究所

Lever

人名

苗字 リーバー

Weblio英語表現辞典

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

lever

訳語

レバー

斎藤和英大辞典

日外アソシエーツ株式会社

lever

Weblio専門用語対訳辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

LEVER

レバー

カテゴリ 技術用語機械用語

てこ

カテゴリ 技術用語


Lever

レバー;てこ

カテゴリ 技術用語

テコ

カテゴリ 自動車用語


lever


lever


lever

レバー

カテゴリ IT用語

Weblio専門用語対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio英和対訳辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

Lever

リーヴァー; リーバー; ルヴェ; レバー

Lever

てこ

lever

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Wiktionary英語版

出典:Wiktionary

Lever

固有名詞

Lever (複数形 Levers)

  1. A surname.

統計情報

参考

アナグラム

Weblio例文辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

lever

例文

pawpaw

例文

whip

3

例文

brawn

例文

tie

例文

a nail

例文

wadding

例文

saigas

例文

twine

9

テグー

例文

tejus

例文

hakes

例文

usherette

例文

wharfage

例文

wharfage

例文

louvars

15

トートグ

例文

tautogs

例文

trap

例文

rudds

例文

ling

例文

pollack

20

プーク

例文

puku

21

ふた

22

あご

例文

a jaw

例文

rails

25

例文

a bamboo hat

26

ひげ

例文

beard

例文

soles

例文

pigs

30

例文

an armpit

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

LEVERの変化形一覧

動詞の活用形:

名詞の変化形:

発音記号

  • / lévɚ(米国英語)
  • / líːɚ(英国英語)

音声を聞く

クイック再生
ダウンロード再生

学習レベルの目安

レベルレベル4
学校レベル高校3年以上の水準
大学入試難関大対策レベル
英検2級以上合格に覚えておきたい単語
TOEIC® L&Rスコア470以上取得に覚えておきたい単語

閲覧履歴

全履歴クリア

LEVER
単語帳に追加

LEVERのページの著作権

  • 研究社
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版
    © 2000 - 2024 Hyper Dictionary, All rights reserved
  • 住友電工ハードメタル
    Copyright(c) Sumitomo Electric Hardmetal Corp. All rights reserved.
  • 日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 安藤設計事務所
    Copyright (C) 2024 安藤設計事務所 All rights reserved.
  • 独立行政法人科学技術振興機構
    All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
  • 北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室編集 医学用語集
    ※この記事は「北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室」ホームページ内の「医学用語集」(2001.06.10. 改訂)の情報を転載しております。
  • ライフサイエンス辞書プロジェクト
    Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
  • 日中韓辭典研究所
    Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
  • 日中韓辭典研究所
    Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
  • 日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wiktionary
    Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
    Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、WiktionaryのLever (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
  • CMUdict
    CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.