小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和専門語辞典 > 労働基準法施行規則の英語・英訳 

労働基準法施行規則の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Enforcement Ordinance of the Labor Standards Law


クロスランゲージ 37分野専門語辞書での「労働基準法施行規則」の英訳

労働基準法施行規則


「労働基準法施行規則」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

労働基準法施行規則例文帳に追加

Ordinance for Enforcement of the Labor Standards Act発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

労働基準法施行規則を適用する場合の読替え例文帳に追加

Replacement of Terms when Applying the Ordinance for Enforcement of the Labor Standards Act発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第九十一条第三項の証票は、労働基準法施行規則様式第十八号によるものとする。例文帳に追加

(3) The identification card set forth in paragraph (3) of Article 91 of the Act shall be made by Form No. 18 of the Enforcement Ordinance of the Labour Standards Act.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 常時五百人を超える労働者を使用する事業場で、坑内労働又は労働基準法施行規則(昭和二十二年厚生省令第二十三号)第十八条各号に掲げる業務に常時三十人以上の労働者を従事させるもの例文帳に追加

(b) Those workplaces regularly employing exceeding 500 workers, of which 30 or more workers are engaged in mineshaft work or work designated in the items of Article 18 of the Enforcement Ordinance of the Labour Standards Act (Ministry of Health and Welfare Ordinance No. 23 of 1947).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 常時五百人を超える労働者を使用する事業場で、坑内労働又は労働基準法施行規則第十八条第一号、第三号から第五号まで若しくは第九号に掲げる業務に常時三十人以上の労働者を従事させるものにあつては、衛生管理者のうち一人を衛生工学衛生管理者免許を受けた者のうちから選任すること。例文帳に追加

(vi) In those workplaces regularly employing exceeding 500 workers, of which 30 or more workers are engaged in mineshaft work or work listed in item (i), item (iii) to (v) or item (ix) of Article 18 of the Enforcement Ordinance of the Labour Standards Act, to appoint one health officer who has obtained a health officer's license on industrial hygiene.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 賃金(臨時に支払われる賃金、賞与及び労働基準法施行規則(昭和二十二年厚生省令第二十三号)第八条各号に掲げる賃金を除く。)の額に関する事項例文帳に追加

(v) The matters concerning the amount of the wages (excluding the extraordinary salaries, bonus and other payments provided by each item of Article 8 of the Ordinance for Enforcement of the Labor Standards Act (Ordinance of the Ministry of Health and Welfare No. 23 of 1947).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三十九条 第四十四条の規定により同条第一項に規定する派遣中の労働者(以下単に「派遣中の労働者」という。)の派遣就業に関する労働基準法施行規則(昭和二十二年厚生省令第二十三号)の規定の適用については、同令第十九条中「第三十三条若しくは第三十六条第一項の規定」とあるのは「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する律(以下「労働者派遣」という。)第四十四条第二項の規定により適用される第三十三条若しくは第三十六条第一項の規定」と、同令第二十条中「第三十三条又は第三十六条第一項の規定」とあるのは「労働者派遣第四十四条第二項の規定により適用される第三十三条又は第三十六条第一項の規定」と、同令第二十四条中「使用者」とあるのは「労働者派遣第四十四条第二項の規定により同条第一項に規定する派遣先の事業の第十条に規定する使用者とみなされる者」とする。例文帳に追加

Article 39 With regard to the application of the provisions of the Ordinance for Enforcement of the Labor Standards Act (Ordinance of the Ministry of Health and Welfare No. 23 of 1947), under the provisions of Article 44 of the Act, to Dispatch Work of a worker under dispatching prescribed paragraph (1) of the same Article (hereinafter simply referred to as a "Worker Under Dispatching"), the term "the provisions of Article 33 of the Act or paragraph (1) of Article 36 of the Act" in Article 19 of the same Ordinance shall be deemed to be replaced with "the provisions of Article 33 of the Act or paragraph (1) of Article 36 of the Act which are applied pursuant to the provisions of paragraph (2) of Article 44 of the Act for Securing the Proper Operation of Worker Dispatching Undertakings and Improved Working Conditions for Dispatched Workers (hereinafter referred to as the "Worker Dispatching Act")" ; the term "the provisions of Article 33 of the Act or paragraph (1) of Article 36 of the Act" in Article 20 of the same Ordinance shall be deemed to be replaced with "the provisions of Article 33 of the Act or paragraph (1) of Article 36 of the Act which are applied pursuant to the provisions of paragraph (2) of Article 44 of the Worker Dispatching Act" ; and the term "An Employer" in Article 24 of the same Ordinance shall be deemed to be replaced with "a person who is, pursuant to the provisions of paragraph (2) of Article 44 of the Worker Dispatching Act, deemed to be an employer prescribed in Article 10 of the Act of a Client Undertaking prescribed in paragraph (1) of Article 44 of the Worker Dispatching Act".発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「労働基準法施行規則」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

食品衛生等の一部を改正する律(平成15年律第55号。以下「一部改正」という。)による改正後の食品衛生第11条第3項の規定については、食品衛生等の一部を改正する律の一部の施行期日を定める政令(平成17年政令第345号)により、平成18年5月29日より施行されることとされたが、これに伴い、食品衛生第11条第3項の規定により人の健康を損なうおそれのない量として厚生労働大臣が定める量を定める件(平成17年厚生労働省告示第497号。以下「一律基準告示」という。)、食品衛生第11条第3項の規定により人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質を定める件(平成17年厚生労働省告示第498号。以下「対象外物質告示」という。)、食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(平成17年厚生労働省告示第499号。以下「残留基準等告示」という。)、食品衛生施行規則の一部を改正する省令(平成17年厚生労働省令第166号)、乳及び乳製品の成分規格等に関する省令の一部を改正する省令(平成17年厚生労働省令第167号)及び食品衛生に関する監視指導の実施に関する指針の一部を改正する件(平成17年厚生労働省告示第495号)が本日公布されたところである。例文帳に追加

On November 29, 2005 the Ministry of Health, Labour and Welfare published four notifications and two ministerial ordinances pursuant to Paragraph 3, Article 11, which was newly added to the Food Sanitation Law based on the Law to Partially Amend the Food Sanitation Law (Law No. 55, 2003):- Notification to specify uniform limit (Ministry of Health, Labour and Welfare Notification No. 497, 2005)- Notification to designate exempted substances (Ministry of Health, Labour and Welfare Notification No. 498, 2005)- Notification to partially revise the Specifications and Standards for Food, Food Additives, Etc. (Ministry of Health, Labour and Welfare Notification No. 499, 2005)- Notification to partially revise the Guidelines for the Implementation of Monitoring and Guidance Concerning Food Sanitation (Ministry of Health, Labour and Welfare Notification No. 495, 2005)- Ordinance to partially revise the Enforcement Regulations under the Food Sanitation Law (Ministry of Health, Labour and Welfare Ordinance No. 166, 2005)- Ordinance to partially revise the Ministerial Ordinance Concerning Compositional Standards, Etc. for Milk and Milk Products (Ministry of Health, Labour and Welfare Ordinance No.167, 2005) Notification No. 497 specifies a level as the amount unlikely to cause damage to human health that Paragraph 3, Article 11 of the Food Sanitation Law requires the Minister to set. Hereinafter the level is referred to asuniform limit.” - 厚生労働省

例文

一 訓練生を就かせることができる危険有害業務及び坑内労働の範囲は、当該訓練生が受ける職業訓練の訓練過程に応じ職業能力開発促進施行規則第十条第一項第二号若しくは第十二条第一項第二号又は昭和五十三年改正訓練規則附則第二条第一項に規定する専修訓練過程の普通職業訓練に関する基準において例によるものとされる昭和五十三年改正訓練規則による改正前の職業訓練施行規則第三条第一号の教科のうちの実技に係る実習を行うために必要な業務であつて、次の表の中欄に掲げるものとする。例文帳に追加

(i) The scope of dangerous and injurious work, and belowground labor to which trainees may be assigned shall be listed in the middle columns of the following table in accordance with the training course to which they belong: those necessary to carry out the exercises comprising the practical training for the subjects set forth in item (i) of Article 3 of the Ordinance for Enforcement of the Vocational Training Act prior to they were revised by the 1978 revised Training Rules, which are applied in the standards on the basic training of the training courses set forth in item (ii), paragraph (1) of Article 10 or item (ii), paragraph (1) of Article 12 of the Ordinance for Enforcement of the Vocational Ability Development and Promotion Act or paragraph (1) of Article 2 of the supplementary provisions of the 1978 revised Training Rules.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「労働基準法施行規則」の英訳に関連した単語・英語表現

労働基準法施行規則のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社クロスランゲージ株式会社クロスランゲージ
Copyright © 2024 Cross Language Inc. All Right Reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS