小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

歴彦の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「歴彦」の英訳

歴彦

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
つぐひこTsuguhikoTsuguhikoTuguhikoTuguhiko

「歴彦」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

は幼少より史に関心があった。例文帳に追加

From his childhood, Tadahiko showed interests in history.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

史学者の網野善が提唱した。例文帳に追加

The concept for the Shoen-Koryo system was proposed by the historian, Yoshihiko AMINO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その来は定かではないが、種本を精密に影写したものと見られる。例文帳に追加

Though its origin and history is not clearly known, it seems to be the precise tracing of Tanehikobon.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唐の張遠の『代名画記』には、画を得意とする文人が多数挙げられている。例文帳に追加

In "Lidai Minghuaji" (Record of Famous Painters of All the Dynasties) by ZHANG Yanyuan in Tang, many Bunjin who were good at painting were mentioned.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、吉田一(史学者)が指摘したように、私度で処罰されたのは僧侶の実体が無く課税を忌避する者に限定された。例文帳に追加

As Kazuhiko YOSHIDA (a historian) has pointed out, those who were punished for lay priesthood were limited to those who pretended to be priests to evade taxation.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、根市と水戸市は、明治百年を契機に史的わだかまりを超え、昭和43年(1968年)に「親善都市」提携を行った。例文帳に追加

Hikone City and Mito City overcame their historical tensions and formed 'a sister city' relationship in 1968, on the 100th's anniversary of the start of the Meiji era.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

最初に王朝国家という概念を示したのは高尾一「荘園と公領」(『日本史講座』第2巻、1956年)である。例文帳に追加

Kazuhiko TAKAO firstly proposed the notion of Dynastic polity in his book 'Shoen and Koryo' (manor and Imperial demesne) ("Japanese history course," volume 2, 1956).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「歴彦」の英訳

歴彦

読み方意味・英語表記
つぐひこ

男性名) Tsuguhiko

つねひこ

男性名) Tsunehiko

ゆきひこ

男性名) Yukihiko

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「歴彦」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

これらの史研究の結果、人口に膾炙した史像を大きく覆すような成果が多数発表されており、網野善などがその代表として挙げられる。例文帳に追加

Because of these investigations of history, many results that are largely different from well-known images of history have been reported: Yoshihiko AMINO is a typical researcher reporting such results.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近年、史学者の網野善が中世社会、近世社会における百姓身分に属する者たちが農民、山民、漁民、職人、商人などの広範な生業の従事者であったことを明らかにし、"百姓=農民"と一概にまとめた従来の史観に対し批判を行った。例文帳に追加

In recent years, historian Yoshihiko AMINO revealed that people who belonged to the hyakusho rank in the medieval and modern societies engaged in a wide range of vocations including peasants, mountain people, fishing people, craftsmen, and merchants, and criticized the conventional historical view of "hyakusho = peasants" to collectively refer to them.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また『史書』に著される山幸の孫の初代神武天皇がヤマトに向かう際、亀に乗り釣竿を持った男が水先案内人になる場合がある。例文帳に追加

Also, according to "Rekishi-sho"(a history book), when the first Emperor Jinmu, a grandchild of Yamasachihiko, came to Yamato, a man with a fishing rod was riding on the back of a turtle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三遊派のネタとして、三遊亭圓右初代、橘家圓喬(4代目)、三遊亭圓生(5代目)、三遊亭圓生(6代目)、古今亭志ん生(5代目)、古今亭志ん朝、林家六(林家正蔵)など代の大真打が得意とした。例文帳に追加

SANYU group often picked up this story, and successive Oshinuchi (rakugo story teller in the highest grade) including Enu SANYUTEI (first generation), Enkyo TACHIBANAYA (the fourth generation), Ensho SANYUTEI (the fifth generation), Ensho SANYUTEI (the sixth generation), Shinsho KOKONTEI (the fifth generation), Shincho KOKONTEI, and Hikoroku HAYASHIYA (Shozo HAYASHIYA) were excellent at this story telling.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時の共演者には弥次郎長俊を始め、大鼓の大蔵九郎能氏(大鼓大倉流・小鼓大倉流の芸祖)、小鼓の宮増親賢、能管の兵衛など、史に名を遺した名人が連なっていた。例文帳に追加

Coplayers at this time included masters who became history makers including Yajiro Nagatoshi, otsuzumi (big drum) player Kuro Yoshiuji OKURA (originator of the Okura school of Otsuzumi and the Okura school of Kotsuzumi - small drum), Kotsuzumi player Chikakata MIYAMASU, and Nohkan flute player Hikobe.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

飯田忠(いいだただひこ、寛政10年12月18日(旧暦)(1799年1月23日)-万延元年5月27日(旧暦)(1860年7月15日))は、幕末の徳山藩出身の国学者・史家。例文帳に追加

Tadahiko IIDA (January 23, 1799 - July 15, 1860) was a scholar of Japanese classical literature and historian who was from the Tokuyama Domain and lived during the end of Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼を斬殺した河上斎が、後に象山の事を知って愕然とし、以後暗殺をやめてしまったという逸話からも、そのことを窺い知ることが出来る。例文帳に追加

That can be seen from the story of Gensai KAWAKAMI., who killed Shozan with his sword but due to the shock he received at learning Shozan's personal history, never assassinated again.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、史学者の網野善は、中世日本の社会が荘園と公領から構成されていることに注目して荘園公領制という概念を提唱した。例文帳に追加

Also, the historian Yoshihiko AMINO advocates a concept of shoen koryo sei (The System of Public Lands and Private Estates), focusing on the fact that medieval Japanese society consisted of shoen and koryo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「歴彦」の英訳に関連した単語・英語表現
1
角川歴彦 JMnedict

2
Tsuguhiko 日英固有名詞辞典

3
Tuguhiko 日英固有名詞辞典

4
つぐひこ 日英固有名詞辞典

歴彦のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS