小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict >  胴丸の英語・英訳 

 胴丸の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Dō-maru


JMdictでの「 胴丸」の英訳

胴丸

読み方:どうまる

筒丸 とも書く

文法情報名詞
対訳 light torso armour opening at the right, originally used for infantry combat; dō-maru

「 胴丸」を含む例文一覧

該当件数 : 10



例文

胴丸につける鉄板例文帳に追加

a shoulder protection pad発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

紺糸威胴丸例文帳に追加

Konito-odoshi Domaru (an armor sewn with dark blue thread)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黒韋威肩紫紅白胴丸例文帳に追加

Domaru Armor with Black Leather Lacing and Variegated Cords発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

重要文化財「黒韋威胴丸兜、大袖付」例文帳に追加

Important Cultural Property - 'Kurokawa odoshi domaru (domaru armor) helmet, osode shoulder guards'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

縹糸威胴丸兜・大袖付附旗一旒例文帳に追加

Domaru Armor with Blue Lacing, Helmet, and Large Shoulder Guards発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あるいは胴丸や腹巻などと区別して、単に鎧ともいう。例文帳に追加

Or, it was just simply called "yoroi" (armor) in order to distinguish it from trunk armor (armor put around the torso) and the belly band, etc.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

赤糸威胴丸鎧(兜欠)(大山祇神社蔵)-伝・源義経奉納例文帳に追加

Konito Odoshi Yoroi (odoshi armor with navy blue string) (Oyamazumi-jinja Shrine) – handed down from and dedicated by TAIRA no Shigemori発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio英和対訳辞書での「 胴丸」の英訳

胴丸

Dō-maru
胴丸(どうまる)は、日本形式1つ
Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「 胴丸」を含む例文一覧

該当件数 : 10



例文

国宝「黒韋威矢筈札胴丸(くろかわおどしやはずざねどうまる)兜、大袖付」例文帳に追加

National Treasure - 'Kurokawa Odoshiya Yazuzane Domaru (armor wrapped around the torso), helmet, 'osode' shoulder guards'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南北朝時代(日本)頃に集団戦・接近徒歩戦が盛んになると胴丸・腹巻が多く用いられるようになり大鎧は実戦から姿を消す。例文帳に追加

Around the period of the Northern and Southern Courts (Japan), when the wars became intensified with group and the close attacks of walking troops, armor around the torso and belly bands became commonly used, and the large armor disappeared from the actual combat.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

伊予国大三島(現今治市)の大山祇神社所蔵の源義経奉納と伝わる「赤糸威鎧」(あかいとおどしよろい)、源頼朝奉納と伝わる「紫綾威鎧」、源義仲奉納と伝わる「熏紫韋威胴丸」(ふすべむらさきがわおどしどうまる)はいずれも12世紀の作とみられる。例文帳に追加

The 'Akaito Odoshi Yoroi' (odoshi armor with red strings) that is said to be dedicated by MINAMOTO no Yoshitsune, 'Murasakiaya Odoshi Yoroi' (Violet-twilled-threaded Armor) that is said to be dedicated by MINAMOTO no Yoritomo, and 'Fusube Murasakigawa Odoshi Domaru Armor' that is said to be dedicated by MINAMOTO no Yoshinaka, all of which are possessed by Oyamazumi-jinja Shrine in Omishima Island, Iyo Province (present day Imari city), are regarded to be the creations of the 12th century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


 胴丸のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS