小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ライフサイエンス辞書 > しょうかせっかいじゅつの英語・英訳 

しょうかせっかいじゅつの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

ライフサイエンス辞書での「しょうかせっかいじゅつ」の英訳

焼痂切開術


「しょうかせっかいじゅつ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 416



例文

(1)石灰石粉末、生石灰粉末、消石灰粉末、苦土石灰粉末から選ばれる石灰系粉末原料を準備する。例文帳に追加

In the process (1), a lime powder raw material selected from a lime stone powder, a quick lime powder, a slaked lime powder, and a magnesia lime powder is prepared. - 特許庁

偽微小石灰化陰影の検出を削減して微小石灰化陰影の検出性能を向上させる。例文帳に追加

To improve the performance of detecting microcalcification shadows by reducing the detection of false microcalcification shadows. - 特許庁

軽質粒状消石灰の製造方法及びこの方法により得られる軽質粒状消石灰例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING LIGHT GRANULAR SLAKED LIME AND LIGHT GRANULAR SLAKED LIME OBTAINED BY USING THE METHOD - 特許庁

石灰石の焼成率は、石灰石結晶粒子未反応核モデルを使用して、石灰石結晶粒子径と流動層温度から算出される石灰石結晶粒子内二酸化炭素有効拡散係数と流動層石灰石焼成炉の石灰石滞留時間分布関数とから計算される。例文帳に追加

(°C), the lime stone crystalline particle diameter and the distribution function of lime stone retention time in the firing furnace. - 特許庁

百八十二 水酸化カルシウム(別名消石灰)例文帳に追加

182. Calcium Hydroxide (Slaked Lime)発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

炭酸ガス循環式石灰焼成設備例文帳に追加

CARBON DIOXIDE CIRCULATION TYPE LIME BURNING FACILITY - 特許庁

例文

消石灰粒状物及びその製造方法例文帳に追加

SLAKED LIME GRANULATED SUBSTANCE AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英・英日専門用語辞書での「しょうかせっかいじゅつ」の英訳

焼痂切開術


「しょうかせっかいじゅつ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 416



例文

生石灰の消化による消石灰の製造に際して行われる含水消石灰の乾燥方法を改良することにより、比表面積の高い消石灰を製造する技術を提供すること。例文帳に追加

To provide a technique for manufacturing slaked lime having large specific surface area by improving a drying method of hydrous slaked lime which is carried out in the manufacture of slaked lime by the slaking of quick lime. - 特許庁

カルシウム化合物は、消石灰、生石灰、亜硝酸カルシウム、硝酸カルシウムから選ばれた1種または2種以上であることが好ましい。例文帳に追加

It is favorable that the calcium compound is one or more kinds selected from the group consisting of slaked lime, quick lime, calcium nitrite and calcium nitrate. - 特許庁

本発明の付着抑制型消石灰は、活性度が20〜150mlの低活性生石灰を消化して得られた消石灰からなるか、或いは、活性度が20〜150mlの低活性生石灰を消化して得られた消石灰を40重量%以上の割合で含むことを特徴とする。例文帳に追加

The adhesion-suppressed slaked lime is composed of a slaked lime obtained by slaking a low-activity unslaked lime having an activity of 20-150 mL or comprises a slaked lime obtained by slaking a low-activity unslaked lime having an activity of 20-150 mL in an amount of 40 wt.% or more. - 特許庁

小切開がされる(胸腔は開かれない)心臓外科手術例文帳に追加

heart surgery in which a small incision is made (the chest cavity is not opened)発音を聞く  - 日本語WordNet

消石灰とおから乾燥物とを、質量比で40:60〜99.6:0.4の範囲で含む消石灰粒状物。例文帳に追加

The slaked lime granulated substance contains slaked lime and Okara (bean curd refuse) dried material in a mass ratio of (40:60)-(99.6:0.4). - 特許庁

第1段工程において、生成時の生石灰と水のモル比が、生石灰:水=1:8の消石灰であり、かつ炭カル含有率が1.6重量%である消石灰に対して、pH6.8の液を用い、濃度30重量%になるようにスラリー化させ消石灰乳を得る。例文帳に追加

In a first process, slaked lime having the molar ratio of quick lime to water of quick lime: water of 1:8 in formation and 1.6 wt.% calcium carbonate content is slurried by using a liquid having pH 6.8 into 30 wt.% concentration to give a milk of slaked lime. - 特許庁

第1段工程において、生成時の生石灰と水のモル比が、生石灰:水=1:1〜1:5の消石灰であり、かつ炭カル含有率が0.05〜8重量%である消石灰に対して、pH5.5〜13.5の液を用い、濃度10〜60重量%になるようにスラリー化させ消石灰乳を得る。例文帳に追加

In a first process, slaked lime having the molar ratio of quicklime to water of 1:1 to 1:5 in formation and 0.05-8 wt.% calcium carbonate content is slurried by using a liquid having pH 5.5 to 13.5 into 10-60 wt.% concentration to give a milk of slaked lime. - 特許庁

例文

石灰石粉末、苦土石灰粉末などを原料として、耐水性に優れた粒状消石灰あるいは粒状焼成苦土石灰であって、電気炉、溶鉱炉などの熔鋼溶解炉などで一般的に使用される酸化マグネシアや、苦土石灰などの塩基性耐火物の骨材の代替品として使用できる粒状消石灰あるいは粒状焼成苦土石灰の製造方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for producing granular slaked lime or granular baked magnesia lime, which is produced from lime stone powder or magnesia lime powder, has excellent water resistance, and can be used as a substitute for an aggregate of a basic refractory such as magnesia oxide and magnesia lime used generally in a molten steel melting furnace such as an electric furnace and a blast furnace. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


しょうかせっかいじゅつのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS