小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > てんのうかみひのもとの英語・英訳 

てんのうかみひのもとの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「てんのうかみひのもと」の英訳

てんのうかみひのもと

地名

英語 Tennokamihinomoto

天王


「てんのうかみひのもと」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 5148



例文

舒明天皇の岡本宮は飛鳥岡本宮(あすかのおかもとのみや)、斉明天皇の岡本宮は後飛鳥岡本宮(のちのあすかのおかもとのみや)と区別して呼称される。例文帳に追加

Okamoto no Miya Palace is called by different names; the Palace of Emperor Jomei is called Asuka no Okamoto no Miya and that of Empress Saimei Nochi no Asuka no Okamoto no Miya.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

724年(神亀元)聖武天皇即位。例文帳に追加

724: Emperor Shomu came to the throne.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岡本宮(おかもとのみや)は、7世紀の舒明天皇及び斉明天皇が営んだ宮。例文帳に追加

Okamoto no Miya was an Imperial Palace in which Emperor Jomei and Empress Saimei lived in the seventh century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

孝元天皇-大日本根子彦国牽天皇(おおやまとねこひこくにくるのすめらみこと)例文帳に追加

Emperor Kogen - Oyamatonekohikokunikuru no Sumeramikoto発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源親治、基親、基弘、基重、親満、高倉天皇女房伊予内侍らの父。例文帳に追加

He was the father of MINAMOTO no Chikaharu, Motochika, Motohiro, Motoshige, Chikamitsu, a lady-in-waiting (concubine) of Emperor Takakura's wife Iyo no Naishi, etc.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源融(みなもと・の・とおる、弘仁13年(822年)-寛平7年8月25日(旧暦)(895年9月21日))は、嵯峨天皇の12男。例文帳に追加

MINAMOTO no Toru (822 – September 25, 895) was the 12th son of Emperor Saga.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

持統天皇や柿本人麻呂が関与したか。例文帳に追加

It is considered that Emperor Jito and KAKINOMOTO no Hitomaro might have taken part in editing this part.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「てんのうかみひのもと」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 5148



例文

X座標値のみを求めるという意味では、点Pも点P_1も点P_2も等価である。例文帳に追加

The point P, a point P1 and a point P2 are equivalent, in the sense that only the X-coordinate value is determined. - 特許庁

光反応性官能基を有する非天然型アミノ酸組み込みタンパク質の合成方法例文帳に追加

METHOD FOR SYNTHESIZING PROTEIN HAVING NON-NATURAL TYPE AMINO ACID WITH PHOTOREACTIVE FUNCTIONAL GROUP INTEGRATED THEREIN - 特許庁

堀河天皇や源義経、源博雅(みなもとのひろまさ)などの、龍笛にまつわるエピソードはいくつも伝えられている。例文帳に追加

There are many episodes relating to Ryuteki flute in the stories about Emperor Horikawa, MINAMOTO no Yoshitsune, MINAMOTO no Hiromasa and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源英明(みなもとのふさあきら、延喜11年(911年)?-天慶2年(939年))は、平安時代中期の歌人。例文帳に追加

MINAMOTO no Fusaakira (911? - 939) was a waka poet in the middle of the Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源博雅源博雅(みなもとのひろまさ、延喜18年(918年)-天元(日本)3年9月28日(旧暦)(980年9月28日))は、平安時代の貴族、雅楽家。例文帳に追加

MINAMOTO no Hiromasa (918 – November 13, 980): Heian period noble and court musician.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アミノ基転移を引き起こす酵素(アミノ基をアミノ酸から他の化合物に変える)例文帳に追加

a class of transferases that catalyze transamination (that transfer an amino group from an amino acid to another compound)発音を聞く  - 日本語WordNet

主に霊元天皇・東山天皇の御世の朝廷に仕えた。例文帳に追加

He served in the Imperial Court in the era of the Emperor Reigen and Emperor Higashiyama.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

源等(みなもとのひとし、元慶4年(880年)-天暦5年(951年)3月)は、平安時代前期から中期にかけての公家。例文帳に追加

MINAMOTO no Hitoshi (880 - March 951) was a noble who lived in the early to middle Heian Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「てんのうかみひのもと」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Tennokamihinomoto 日英固有名詞辞典

2
天王上樋ノ本 日英固有名詞辞典

てんのうかみひのもとのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS