小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > はくさんぼらの英語・英訳 

はくさんぼらの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「はくさんぼら」の英訳

はくさんぼら

地名

英語 Hakusanbora

白山


「はくさんぼら」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 5



例文

本発明のポジ型ホトレジスト組成物は、クレゾールノボラック樹脂及びナフトキノンジアジドスルホン酸エステルを主成分とするホトセンシタイザーを含有してなるポジ型ホトレジスト組成物において、クレゾールノボラック樹脂として重量平均分子量(Mw)16000〜75000のo−クレゾールノボラック樹脂を用いたことを特徴とする。例文帳に追加

In the positive-type photoresist composition containing a cresol novolak resin and a photosensitizer based on a naphthoquinonediazidosulfonic ester, an o-cresol novolak resin, having a weight average molecular weight(Mw) of 16,000-75,000, is used as the cresol novolak resin. - 特許庁

また、硬化剤として、室温で液状の無水コハク酸構造を有する有機酸無水物と室温で液状のフェノールノボラック骨格を有する化合物のうち少なくともいずれか一方を含む。例文帳に追加

The curing agent comprises at least either an organic acid anhydride having a succinic anhydride structure that is liquid in room temperature or a compound having a phenolic novolac structure that is liquid in room temperature. - 特許庁

ボラック型フェノール樹脂と、エポキシ当量400以下の固形エポキシ樹脂を含有することを特徴とするゴム配合用樹脂組成物であり、ノボラック型フェノール樹脂と前記エポキシ樹脂の配合割合が、当量比(水酸基/エポキシ基)0.5〜1.5であることが好ましく、また、前記エポキシ樹脂はフェノールノボラック型エポキシ樹脂またはクレゾールノボラック型エポキシ樹脂であることが好ましい。例文帳に追加

This rubber blending resin composition contains a novolac type phenol resin and a solid epoxy resin the epoxy equivalent of which is 400 or smaller, and it is desirable that the blending ratio of the novolac type phenol resin to the epoxy resin is an equivalent ratio (hydroxy group/epoxy group) of 0.5 to 1.5, and the epoxy resin is a phenol novolac type epoxy resin or a cresol novolac type epoxy resin, in this composition. - 特許庁

ゴルドニア(Gordonia)属、バリオボラックス(Varioborax)属、又はクリセオバクテリウム(Chryseobacterium)属に属するD−スレオニンアルドラーゼを産生しうる微生物を栄養培地に培養し、培養物からD−スレオニンアルドラーゼを採取することを特徴とするD−スレオニンアルドラーゼの製造方法。例文帳に追加

The method for producing D-threonine aldolase comprises culturing a D-threonine aldolase-producing bacterium belonging to the genus Gordonia, Varioborax or Chryseobacterium in a nutrient medium and collecting D-threonine aldolase from a culture. - 特許庁

例文

すると、給電体(カソード)1とグリッド電極3との間に印加した電圧によって電子が引き出され、グリッド電極3で絞られた電子は給電体(カソード)1と金属板(アノード)2との間に印加した電圧によって加速せしめられて窓部12のベリリウム箔13を透過して外部に放出される。例文帳に追加

Then, an electron is pulled out by voltage applied between the feeding body (cathode) 1 and the grid electrode 3, and the electron focused by the grid electrode 3 is accelerated by the voltage applied between the feeding body (cathode) 1 and the metal plate (anode) 2 and is emitted outside by penetrating a beryllium foil 13 of a window section 12. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから
「はくさんぼら」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Hakusanbora 日英固有名詞辞典

2
白山洞 日英固有名詞辞典

はくさんぼらのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS