小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > よんばんちょう6ちょうめの解説 

よんばんちょう6ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「よんばんちょう6ちょうめ」の英訳

よんばんちょう6ちょうめ

地名

英語 Yonbancho 6-chome

四番町丁目


「よんばんちょう6ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 889



例文

慶長小判(けいちょうばん)とは江戸時代の初期すなわち慶長6年(1601年)より発行された小判で一両としての額面の計数貨幣である。例文帳に追加

Keicho Koban had been issued since 1601, during the early period of the Edo period,and was currency by table having one Ryo value per one Koban.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

調湿建材1は、調湿板4と、調湿板4の表面に固着された仕上げ材2と、調質板4の裏面に固着されたゴム板とから構成されている。例文帳に追加

The humidity adjusting building material 1 comprises a humidity adjusting plate 4, a finished material 2 fixed on the surface of the humidity adjusting plate 4 and a rubber plate 6 fixed on the back of the humidity adjusting plate 4. - 特許庁

鋼製平板1の傾きを調整するための傾き調整手段(レベル調整用ボルト)を設ける。例文帳に追加

An inclination adjusting means (a bolt 6 for a levelling) for adjusting the inclination of the plate 1 is mounted. - 特許庁

東京オフィス(〒100-0004東京都千代田区大手町2丁目6番2号日本ビルヂング5階566区)例文帳に追加

Tokyo Office (Div. 566, Level 5, Nippon Building, 2-6-2 Otemachi, Chiyoda Ward, Tokyo, 100-0004)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この固定により調査中に地盤調査機1が浮き上がるのを防止し、地盤調査機1での測定のためのロッド貫入を強固に行うようにして、地盤調査を安定して行うようにした。例文帳に追加

The ground investigating apparatus 1 is prevented from floating during investigation by the fixing, and penetration of a rod 6 for measurement by the ground investigating apparatus 1 is firmly carried out, so that ground investigation is stably performed. - 特許庁

自立基板の製造にあたり、種結晶基板としてSiC基板の表面上に昇華法により成長材料としてAlNを成長させるとともに、成長材料の成長時に種結晶基板を昇華させる。例文帳に追加

When a self-standing substrate is produced, AlN is grown as a growth material by a sublimation method on the surface of an SiC substrate 6 serving as a seed crystal substrate, and at the same time, the seed crystal substrate is sublimated during growth of the growth material. - 特許庁

例文

PC鋼材を緊張させることにより、型枠床版部4に、予めプレストレスを導入しておく。例文帳に追加

The PC steel material 6 is tightened, thereby introducing pre-stress to the mold floor slab 4. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「よんばんちょう6ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 889



例文

ガラス−セラミック製調理板4の下に配置されている電熱器のための壁14である。例文帳に追加

A wall 14 is for an electric heater 6 adapted to be located beneath a glass-ceramic cooking plate 4. - 特許庁

放熱板において、対向する面の熱膨張係数が異なり、さらに、一方の面の熱膨張係数が4〜14×10^-6/K、他方の面の熱膨張係数が10〜24×10^-6/Kである半導体装置用放熱板である。例文帳に追加

In a heatsink for semiconductor devices, the thermal expansion coefficient of the opposed faces are different, and further, the thermal expansion coefficient of one face is 4-14×10^-6/K, and that of another face is 10-24×10^-6/K. - 特許庁

この支持板の下面から容器3の外面に跨って、粘着ラベル7が貼付されている。例文帳に追加

An adhesive label 7 is affixed astride an outer surface of the container 3 from a lower face of the supporting plate 6. - 特許庁

チップ板()を介して2本の調整用ねじ(5)の締め付け加減によって、フレーム(1)の垂直性が精密に調整できる。例文帳に追加

The verticality of the frame (1) is precisely adjusted through a chip plate (6) by adjusting clamping of the two adjusting screws. - 特許庁

負極集電板2の上面には集電タブが超音波溶接されている。例文帳に追加

A current collector tab 6 is subjected to ultrasonic welding, to the upper surface of the negative current collector 2. - 特許庁

下地材(2)に支持体(14)を、互いに隣接する外囲板()()のうち一方側の外囲板()の延長部(d)の上から該延長部(d)とともに止着具(22)により固定する。例文帳に追加

Supports (14) are fixed onto a backing material (2) by fixtures (22) together with the extending sections (6d) from the upper sections of the extending sections (6d) of the packaging plates (6) on one sides in the mutually adjacent packaging plates (6) and (6). - 特許庁

バンド(1)のバンドつまみ(2)をバンドつまみ通し穴(3)バンドつまみ通し穴(4)に通し、バンドつまみ止め(2)をバンドつまみ止め(5)に止め、バンド止め()をバンド止め(7)に止めることを特徴とする。例文帳に追加

A band tab (2) of the band (1) is pushed through band tab through hole (3) and (4), the band tab (2) is fastened at a band tab fastener (5), and a band fastener (6) is fastened at a band fastener (7). - 特許庁

例文

変調用基板3が、少なくとも光導波路4を伝搬する光の変調を行うための厚さ10μm以下の変調部7と、変調部7よりも厚い光ファイバ結合部とを備える。例文帳に追加

The substrate 3 for modulation includes: a modulation section 7 with a thickness of 10 μm or less for at least performing modulation of light propagating in the optical waveguide 4; and an optical fiber connection 6 thicker than the modulation section 7. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

よんばんちょう6ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS