小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

共役作用の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 conjugate action


JST科学技術用語日英対訳辞書での「共役作用」の英訳

共役作用


「共役作用」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 49



例文

Gタンパク質共役受容体シグナルによるダイオキシン作用の軽減例文帳に追加

REDUCTION OF ACTION OF DIOXIN BY G PROTEIN CONJUGATED RECEPTOR SIGNAL - 特許庁

この脱共役剤担持担体は、その表面に菌体が接触することにより良好な脱共役作用を発揮し、余剰汚泥の発生を抑制する。例文帳に追加

The carrier carrying the uncoupler exhibits a satisfactory uncoupling action by the contacting of its surface with a microbial cell, and suppresses the generation of excess sludge. - 特許庁

改良された充填剤相互作用のための共役トリエンモノマーのコポリマー例文帳に追加

COPOLYMERS OF CONJUGATED TRIENE MONOMERS FOR IMPROVED FILLER INTERACTION - 特許庁

上記の10trans,12cis-共役リノール酸を含有して成る、抗腫瘍作用を有する食品または医薬品。例文帳に追加

Foods and medicines having the antitumor action are provided by using the 10 trans, 12 cis-conjugated linoleic acid and derivatives. - 特許庁

所定の歯車歯接触区域を持つ共役歯車の歯作用面の形状を決定する方法と所定の歯車歯接触区域を持つ共役歯車のための鍛造型を作る方法例文帳に追加

METHOD FOR DETERMINING THE SHAPE OF TOOTH WORKING FLANK OF CONJUGATE GEAR HAVING DESIGNATED GEAR TOOTH CONTACT AREA AND METHOD FOR MAKING FORGING DIE FOR CONJUGATE GEAR HAVING DESIGNATED GEAR TOOTH CONTACT AREA - 特許庁

上記の9cis,11trans−共役リノール酸を含有して成る、サイトカイン産生促進作用を有する食品および医薬品。例文帳に追加

Further, there are provided a food and a medicine containing 9-cis,11-trans conjugated linoleic acid and having a cytokine production promoting effect. - 特許庁

例文

味覚シグナリングに作用するT1R Gタンパク共役受容体、さらに哺乳動物における味覚感覚を刺激または阻害する方法を提供する。例文帳に追加

To provide T1R G protein-coupled receptors active in taste signaling, further provide a method for stimulating or blocking taste perception in mammals. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「共役作用」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 49



例文

共役蛋白質−3のmRNAの発現を増加させる作用を有し、医薬として有用な新規化合物を提供すること。例文帳に追加

To obtain a new thiourea compound having a promoting action on the expression of the mRNA of an uncoupling protein-3 and useful as a pharmaceutical. - 特許庁

体脂肪低減作用のある共役リノール酸を処理したことを特徴とする機能化繊維材料及びその処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a functionalized fiber material treated with conjugated linoleic acid having body fat reducing activity, and to provide a treating method for the same. - 特許庁

ヨウ化物イオンよりもヨウ素分子と強い相互作用を示す化合物からなる添加剤は、好適には、共役酸のpK_a (H_2 O)が9.12以上の非イオン性添加剤および/またはアニオンの共役酸のpK_a (H_2 O)が4.76以上のイオン性添加剤である。例文帳に追加

The additive composed of a compound exhibiting a stronger interaction with iodine molecules than with iodide ions is preferably a nonionic additive whose conjugate acid has a pK_a(H_2O) of 9.12 or higher and/or an ionic additive whose conjugate acid of an anion has a pK_a(H_2O) of 4.76 or higher. - 特許庁

導電性の薄膜のパターニング方法であって、基板1に共役系高分子(導電性ポリマー)によって導電性膜2を形成し、その導電性膜2に共役を切る作用のある材料、例えばアルカリ性のインク3を塗布することを特徴とする。例文帳に追加

In the patterning method of a conductive thin film, a conductive film 2 is formed on a substrate 1 by using a conjugated polymer (conductive polymer), and a material with a nonconjugate action, for example, an alkaline ink 3 is applied to the conductive film 2. - 特許庁

GRの転写共役因子であるTIF2、SRC1またはPGC1とGRとの相互作用を測定し、該相互作用を増強させる被験物質を選択することにより、GRのパーシャルアゴニストのスクリーニングを実施する。例文帳に追加

The partial agonist of GR is screened by assaying interaction between TIF2, SRC1 or PGC1 being a transcription coupling factor of GR and GR and selecting a substance to be examined to enhance the interaction. - 特許庁

一方の共役面Aから10°以上の開き角を持って発する光束が,その基準軸近傍において光束の収束作用を有する第1光学系(30)と,その基準軸近傍において光束の発散作用を有する第2光学系(31)とを順次通過し,もう一方の共役面B上に収束する。例文帳に追加

Luminous flux emitted at an opening angle10° from either conjugate surface A successively passes through a 1st optical system (30) having the converging action of the luminous flux near its reference axis and a 2nd optical system (31) having the diverging action of the luminous flux near its reference axis, and is converged on the other conjugate surface B. - 特許庁

一方の共役面Aから10°以上の開き角を持って発する光束が,その基準軸近傍において光束の収束作用を有する第1光学系(30)と,その基準軸近傍において光束の発散作用を有する第2光学系(31)とを順次通過し,もう一方の共役面B上に収束する。例文帳に追加

A luminous flux emitted from one conjugate surface A at an open angle of10° successively passes through a 1st optical system (30) having a luminous flux convergence action near the reference axis and a 2nd optical system (31) having a luminous flux divergence action near the reference axis, and then, the flux is converged on the other conjugate surface B. - 特許庁

例文

ヘテロアリールとヘテロアリールとがπ電子共役系を有する連結基により連結された拡張ビオローゲンとポルフィリンとの間のπ−π相互作用によって超分子錯体を形成した。例文帳に追加

The supramolecular complex is formed by π-π interaction between expanded viologen and porphyrin, wherein the expanded viologen is obtained by combining a heteroaryl with a heteroaryl through a connecting group having a π-electron conjugated system. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


共役作用のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS