小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

匡真の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「匡真」の英訳

匡真

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ただざねTadazaneTadazaneTadazaneTadazane
まさざねMasazaneMasazaneMasazaneMasazane
きょうまKyomasaKyōmasaKyômasaKyoumasa

匡眞

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
きょうしんKyoshinKyōshinKyôsinKyousin

「匡真」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 4



例文

大江房や大江広元、菅原道、毛利元就は野見宿禰の子孫ということになる。例文帳に追加

It turns out that OE no Masafusa (an aristocrat/scholar of the late Heian period), Oe no Hiromoto (a vassal of Kamakura shogunate), SUGAWARA no Michizane (an aristocrat/scholar of the early Heian period) and Motonari MORI (a warlord in the Warring States period) are all descendants of NOMI no Sukune.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大江氏は菅原道の失脚後に飛躍し、「聖代」とされている村上朝には衡の祖父にあたる維時や一族の朝綱らが儒家の中心的存在となる。例文帳に追加

The OE clan made a leap forward after SUGAWARA no Michizane's downfall, and the clan including Koretoki and Asatsuna became a pillar of Confucianists in 'Seidai' (great imperial prince's time), the Emperor Murakami's era.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大江房が康和2年(1100年)に、安楽寺(大宰府にあった菅原道を弔う寺)に「安楽寺に参ず」(『本朝続文粋』所収)という詩を作り、その中で「累葉廊下の末葉たり」とあることから、少なくても平安時代後期までは菅原氏代々の文章博士によって継続されていたと考えられている。例文帳に追加

As a couplet in a poem titled 'Anraku-ji ni sanzu' (Visited Anraku-ji Temple) (contained in "Honcho zoku monzui" (Further Anthology of waka poems and prose written in classical Chinese) composed by OE no Masafusa in 1100 to Anraku-ji Temple (SUGAWARA no Michizane's mortuary temple located in Dazaifu) had it 'Ruiyo roka no matsuyo tari' (I was the last leaf in a heap of leaves in the hallway), it could be estimated that the school had been kept by generations of the Monjo hakase of the Sugawara clan and at least until the late Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

絵巻の内容は、大江房の『江談抄』に記される物語と一致しており、遣唐使の吉備備が在唐中に幽閉され、鬼(幽霊)となった安倍仲麻呂に導かれて、皇帝による『文選(書物)』や囲碁による無理難題を解いて、遂に帰国を達成する、というものである。例文帳に追加

The contents of the picture scroll match the story marked down in "Godansho," written by OE no Masafusa, and the story is about KIBI no Makibi, a Japanese envoy sent to Tang Dynasty China, who succeeds in returning to Japan after being imprisoned during his visit to Tang by solving arduous tasks: "Monzen" (Wen-hsuan, ancient Chinese poems) Igo (board game of capturing territory) and more set by the Emperor of Tang, with the guidance of his companion ABE no Nakamaro who passed away and became a ghost.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「匡真」の英訳

匡真

読み方意味・英語表記
きょうしん

Kyoushin

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「匡真」の英訳に関連した単語・英語表現

匡真のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「匡真」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS