意味 | 例文 (73件) |
唐紙の英語
からかみ追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 paper sliding door
「唐紙」を含む例文一覧
該当件数 : 73件
江戸の唐紙師を「地唐紙師」ともいうが、これは京を本場とする呼称であった。例文帳に追加
A kami-shi in Edo is also called 'jikarakami-shi' (a local master of karakami) (地唐紙師) regarding Kyoto as his home.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
江戸において唐紙の需要が最も多く、和唐紙も江戸で盛んにつくられた。例文帳に追加
The demand for karakami was greatest in Edo, and watoshi was produced actively there.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
唐紙などの全紙を縦二つに切ったもの例文帳に追加
in Japan, opaque sliding door paper that has been cut lengthways into two発音を聞く - EDR日英対訳辞書
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「唐紙」を含む例文一覧
該当件数 : 73件
半切の唐紙などに書いた書画例文帳に追加
a picture that has been painted on a piece of opaque sliding door paper that has been cut in two発音を聞く - EDR日英対訳辞書
蛤御門の変で版木の焼失を免れて、明治以後に残った唐紙屋は、唐紙屋長右衛門を含めてわずかに5軒であった。例文帳に追加
Only five karakami paper makers including Choemon KARAKAMIYA remained during the Meiji period and later, and their printing blocks escaped the fires.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
これらの多くの版木から、華麗で多彩な京唐紙が摺り出されて、日本の伝統工芸としての唐紙が作り続けられてきた。例文帳に追加
Splendid, colorful Kyo karakami have been printed from these many printing blocks and a karakami traditional industrial art in Japan has been produced.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
琳派紋様は、京の唐紙師たちが嵯峨の芸術村の強い影響を受けて、洗練された唐紙紋様として多様化した。例文帳に追加
The patterns of the Rinpa School became diversified as sophisticated karakami patterns by kami-shi in Kyoto, strongly influenced by the art village of Saga.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
唐紙障子に貼る襖紙を江戸時代後期には、和唐紙と称してさまざまに改良工夫されて量産化されている。例文帳に追加
In the latter part of the Edo period, fusuma paper pasted on karakami-shoji was called watoshi, improved by introducing various ideas and was mass-produced.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
石で叩いたような皺紋があったので、岩石唐紙と呼ばれた。例文帳に追加
Since it had wrinkle patterns appearing to be tapped by stones, it was called ganseki-toshi.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
現在も続いている京唐紙師の「唐紙屋長右衛門(唐長)」の家系を継ぐ『千田家文書』に、天保10年(1839年)に唐紙師が十三軒あったと記されている。例文帳に追加
In the "Senda-ke bunsho" (Documents of the Senda family, who succeeded the linage of 'Choemon KARAKAMIYA or Karacho,' the existing kyo kami-shi), there is a description of 13 kami-shi in 1839.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
しかし、その殆どは東京の量産体制の唐紙に押されて、大正時代に廃業し、現在も京唐紙の伝統を守り継いでいるのは唐紙屋長右衛門、すなわち「唐長」の千田長次郎氏のみである。例文帳に追加
However, most of them gave up their business being overpowered by the mass production system for karakami in Tokyo, and as a result, it is only Choemon KARAKAMIYA, that is, Chojiro SENDA of 'Karacho' who has continuously maintained the tradition of Kyo karakami even now.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (73件) |
|
唐紙のページの著作権
和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
-
1vance
-
2inauguration
-
3heaven
-
4take
-
5non-statutory
-
6without
-
7put
-
8fast
-
9rule34
-
10address
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |