小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 定左衛門の英語・英訳 

定左衛門の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「定左衛門」の英訳

定左衛門

読み方意味・英語表記
じょうざえもん

男性名) Jouzaemon

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「定左衛門」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 28



例文

諱は永章、通称は次郎、のち幸左衛門例文帳に追加

His real name was Eisho, and his common name was Teijiro which later changed to Kozaemon.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三田村国左衛門大夫。例文帳に追加

Kunisada MITAMURA: Saemon no taifu (sixth- or lower-ranked officer at the Left Division of Outer Palace Guards).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

加久見城主加久見左衛門は、兼の豊後追放を知って憤慨した。例文帳に追加

The lord of Kakumi-jo Castle, Saemon KAKUMI felt resentful about the expulsion of Kanesada to Bungo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

可江集(かこうしゅう)は市村羽左衛門(15代目)が自らの当たり芸を十二種選したもの。例文帳に追加

Kakoshu refers to twelve programs selected by Uzaemon ICHIMURA the fifteenth for which he had gained a reputation.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蘇我入鹿と山上源内左衛門の設が、大臣・大伴褐麿と箕田源二猛になる場合がある。例文帳に追加

SOGA no Iruka and Gennaizaemon YAMAGAMI may become the Minister OTOMO no Kachimaro and MITA no Genjitakeru.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(ほか、七代目尾上梅幸の淀君・市村羽左衛門(17代目)の伊豆守)このとき千秋楽をフィルムに記録する予であった。例文帳に追加

(In addition, Yodogimi played by Baiko ONOE the seventh and Izu no kami played by Uzaemon ICHIMURA the 17th) It was planned to record the performance of Senshuraku (the last day of a performance) in the film at that time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

戊辰戦争時、藩主・松平敬の命を受けて、山脇正勝と共に恭順派の家老・吉村権左衛門を殺害。例文帳に追加

At the time of Boshin Civil War, Teisaku and Masakatsu YAMAWAKI killed Gonzaemon YOSHIMURA who was a chief retainer of the deference faction, ordered by their lord, Sadaaki MATSUDAIRA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「定左衛門」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 28



例文

番頭…岡林直之(1000石)・、外村源左衛門(400石)、伊藤五右衛門(430石)、奥野良(1000石)、玉虫七郎右衛門(400石)例文帳に追加

Heads of the groups - Naoyuki OKABAYASHI (1000 koku), Genzaemon SOTOMURA (400 koku), Goemon ITO (430 koku), Sadayoshi OKUNO (1000 koku), Shichiroemon TAMAMUSHI (400 koku)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3月5日(旧暦)(4月1日)、吉田忠左衛門(200石加東郡郡代)と近松勘六(馬廻250石)がこの決を江戸の同志達に伝えるべく下向した。例文帳に追加

On April 1, Chuzaemon YOSHIDA (administrator of Kato district, 200 koku) and Kanroku CHIKAMATSU (bodyguard, 250 koku) went down to Edo to tell this decision to their comrades.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大石内蔵助は吉田忠左衛門らを大目付・仙石久尚のもとに出頭させ口上書を提出し、幕府の裁に委ねることにした。例文帳に追加

Kuranosuke OISHI sent Chuzaemon YOSHIDA and others to ometsuke Hisanao SENGOKU to hand in a verbal note and decided to put everything in the bakufu's hands.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父の新左衛門尉と見られる名が古文書からも検出されており、大永6年(1526年)6月付け「東大寺使下向注文」(『筒井寛聖氏所蔵文書』所収)および大永8年2月19日付「幕府奉行人奉書案」(『秋田藩採集古文書』所収)に「長井新左衛門尉」の名が見えている。例文帳に追加

The name, "Shinzaemonnojo NAGAI," which is considered to be Dosan's father's, is also detected in old documents; his name appears in "Todai-ji Temple Joshi Geko Chumon" dated July, 1526 (collected in "The Documents Preserved by Kansei TSUTSUI") and "Bakufu Bugyonin Hoshoan" dated February 19th, 1528 (collected in "Old Documents Gathered by Akita Domain").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3月28日(旧暦)(5月5日)には大垣藩主の戸田氏家臣の戸田源五左衛門、植村七郎左衛門、29日(6日)には広島藩主浅野綱長家臣の太田七郎左衛門正友、4月1日(旧暦)(5月8日)には広島藩三次藩主浅野長澄家臣の内田孫右衛門、4月6日(旧暦)(5月13日)には戸田家家臣の戸田権左衛門、杉村十太夫、里見孫太夫、4月8日(旧暦)(5月15日)には戸田家家臣の大橋伝内、4月9日(旧暦)(5月16日)には広島浅野家家臣、井上団右衛門、丹羽源兵衛、西川文右衛門、4月11日(旧暦)(5月18日)には戸田家の高屋利左衛門、村岡勘助、広島浅野家の内藤伝左衛門、梅野金七郎、八木野右衛門、長束平内、野村清右衛門、末田右衛門、4月12日(旧暦)(5月19日)には戸田家の正木笹兵衛、荒渡平右衛門、三次浅野家の永沢八郎兵衛、築山新八が赤穂を訪れた。例文帳に追加

The lord of Ogaki Domain Ujisada TODA's retainers Gengozaemon TODA and Shichirozaemon UEMURA visited Ako on May 5, the lord of Hiroshima Domain Tsunanaga ASANO's retainers Masatomo Shichirozaemon OTA on May 6, the third vice lord in position of Hiroshima Domain Nagazumi ASANO's retainers Magoemon UCHIDA on May 8, retainers of the Toda family Gonzaemon TODA, Judayu SUGIMURA and Magodayu SATOMI on May 13, retainer of the Toda family Dennai OHASHI on May 15, retainers of the Asano family from Hiroshima Danemon INOUE, Genbe NIWA and Bunemon NISHIKAWA on May 16, Rizaemon TAKAYA and Kansuke MURAOKA from the Toda family and Denzaemon NAITO, Kinshichiro UMENO, Noemon YAGI, Heinai NATSUKA, Seiemon NOMURA and Sadaemon SUEDA from the Asano family from Hiroshima on May 18, Sasabe MASAKI, Heiemon ARATO from the Toda family and Hachirobe YAZAWA and Shinpachi TSUKIYAMA from the third Asano family on May 19.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『吾妻鏡』の同日条を何処まで信用して良いのかは不明ながら、「関東評伝」によると、18歳で既に左衛門尉となっており、同年更に従五位下に叙爵、23歳で従五位上、26歳で正五位下左衛門大尉、27歳で甲斐守という官職の昇進の早さは確かに高い家格を認められていたということになる。例文帳に追加

It is unknown whether the article of "Azuma Kagami" with the same date is reliable, but according to 'Kanto Hyojoden' (an annual listing of personnel for the years 1226 and 1232 to 1284), he already became Saemon no jo (third-ranked officer of the Left Division of Outer Palace Guards) at the age of 18, was conferred a peerage in the same year, became Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade) at the age of 23, Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade) Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade) at the age of 26, and Kai no kami (the governor of Kai Province) at the age of 27, indicating that he promoted rapidly because his high social standing was recognized.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

重臣のなかで脱盟したのは、奥野良(組頭1000石)、進藤俊式(足軽頭400石)、小山良師(足軽頭300石)、河村伝兵衛(足軽頭400石)、佐々小左衛門(足軽頭200石)、多川九左衛門(持筒頭・足軽頭400石)、月岡治右衛門(歩行小姓頭300石)、岡本重之(大阪留守居400石)、糟谷秀信(用人250石)など。例文帳に追加

People who left the alliance among chief retainers included Sadayoshi OKUNO (head of a group, 1000 koku), Toshimoto SHINDO (head of foot soldiers, 400 koku), Yoshikazu KOYAMA (head of foot soldiers, 300 koku), Denbei KAWAMURA (head of foot soldiers, 400 koku), Kozaemon SASA (head of foot soldiers, 200 koku), Kuzaemon TAGAWA (head of mochidutsu as well as foot soldiers, 400 koku), Jiemon TSUKIOKA (head of hoko kobito, 300 koku), Shigeyuki OKAMOTO (keeper of Osaka, 400 koku) and Hidenobu KASUYA (lord chamberlain, 250 koku).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

徹底抗戦派の藩主松平敬の命により、同藩士高木貞作と共に恭順派家老吉村権左衛門らの粛清を決行した後、敬を追って蝦夷地へ渡った。例文帳に追加

After he liquidated a chief retainer, Gonzaemon YOSHIMURA, who belonged to the deference faction, with Teisaku TAKAGI from the same clan by a command from Sadaaki MATSUDAIRA who belonged to thoroughgoing resistance force, he followed Sadaaki and went to Ezo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

定左衛門のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS