小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 岸又の英語・英訳 

岸又の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「岸又」の英訳

岸又

読み方意味・英語表記
きしまた

) Kishimata

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「岸又」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 71



例文

や海における岸又は水中構造物の基礎を水流や波による洗掘から保護する。例文帳に追加

To protect banks in a riverbank and a coast or the foundation of an underwater structure from scouring by a water flow and waves. - 特許庁

コンクリート打設壁は建材ブロックとこれを用いた護例文帳に追加

CONCRETE PLACING WALL OR CONSTRUCTION MATERIAL BLOCK, AND BULKHEAD WALL USING THE SAME - 特許庁

船舶を迅速且つ正確に接岸又は離させることを可能とする船舶用表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a display device for a vessel allowing the vessel to come alongside or leave a shore quickly and accurately. - 特許庁

河川等の堤防、河底等に、木製の枠2と、枠2に取り付けられる仕切り板8とからなる護構築部材1を設置し、護岸又は護床を構築する。例文帳に追加

Revetment/bed protection construction members 1 comprised of a wooden frame 2 and partition boards 8 mounted to the wooden frame 2 are provided to the levee of a river or the like and the bottom of the river or the like to construct the revetment or the bed protection. - 特許庁

四 重要港湾における廃棄物埋立護岸又は海洋性廃棄物処理施設 三分の二例文帳に追加

(iv) dikes for waste disposal areas or marine waste treatment facilities of a Major Port: two thirds (2/3) of the cost発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

鋼材を用いた鋼製護構造物の補強、補修が可能であると共に、生物親和性が高く海洋生物の生育・生息に好適で、天然の沿岩礁部と同等はそれ以上の水生生物を定着させることができ、衰退した沿海域での生態系の回復を図ることができる鋼製護構造物、鋼製護構造物の修復方法を提供する。例文帳に追加

To provide a steel revetment structure which can be reinforced or repaired, is high in organism affinity, fit for growth/living of marine organisms, capable of settling the ecosystem to an extent equal to or higher than natural coastal rock reef, and contributes to recovery of the ecosystem declining in waters off the coast, and to provide a method of repairing the steel revetment structure. - 特許庁

例文

5 国土交通大臣は都道府県知事は、河川区域は海法(昭和三十一年法律第百一号)第三条の規定により指定される海保全区域について、前項の認可をしようとするときは、港湾区域について当該河川を管理する河川管理者は当該海保全区域を管理する海管理者に協議しなければならない。例文帳に追加

(5) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism or the prefectural governor shall, when intending to give approval set forth in the preceding paragraph for the River Area or the coastal preservation area specified in the provisions of Article 3 of the Coast Act (Act No. 101 of 1956), consult with the administrative agency for the said river or the administrative agency for the said coastal preservation area regarding the scope of the proposed Port Area.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「岸又」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 71



例文

五 廃棄物埋立護岸又は海洋性廃棄物処理施設の建設は改良の港湾工事については三分の一以内例文帳に追加

(v) Up to one third (1/3) of the cost of Port and Harbor Works for the construction or improvement of dikes for waste dumping areas or marine waste treatment facilities発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

上キャップ3には赤はピンクのテープはリボン4を取り付け、からより視認し易くする。例文帳に追加

A red or pink tape or ribbon 4 is mounted to the upper cap 3 for ease of visual recognition from the shore. - 特許庁

鋼材を用いた鋼製護構造物の補強、補修が可能であると共に、生物親和性が高く海洋生物の生育・生息に好適で、天然の沿岩礁部と同等はそれ以上の水生生物を定着させることができ、衰退した沿海域での生態系の回復を図ることができる鋼製護構造物の修復方法を提供する。例文帳に追加

To provide a repair method of a steel revetment structure attaining reinforcement and repair of a steel revetment structure using a steel material, suitable for growth and habitation of marine organisms with high organism affinity, settling aquatic organisms equivalently to or better than a natural coast reef part to attain recovery of an ecosystem in a declined coastal sea area. - 特許庁

「オーストラリア大陸棚」は,オーストラリアの海(州は領域の一部を構成している島の海を含む)に隣接しており,1973年海洋及び海中土地法の意味の範囲内にある大陸棚を意味する。例文帳に追加

Australian continental shelf means the continental shelf, within the meaning of the Seas and Submerged Lands Act 1973, adjacent to the coast of Australia (including the coast of any island forming part of a State or Territory).発音を聞く  - 特許庁

好ましくは、土留め潜提10の天端11の側に天端10以下の高さの載土場16を設け、載土場16に載置した造成材20を砕波後の波6は流れにより側へ輸送する。例文帳に追加

Preferably an earth mounting area 16 having a height lower than that of the upper surface 11 of the earth retaining submerged breakwater 10 is formed on the coast side of the upper surface 11, and the developing materials 20 mounted on the earth mounting area 16 are transferred toward the coast with the help of the broken waves 6 or the current. - 特許庁

、海岸又は水中構造物周辺に発生する洗掘を防止するための洗掘防止工法において、製鋼スラグ、は製鋼スラグ並びに高炉水砕スラグを充填する際に製鋼スラグ、は製鋼スラグ並びに高炉水砕スラグを少なくとも1回締め固め、或いは転圧する。例文帳に追加

In this corrosion prevention construction method for preventing corrosion caused on a river bank or the coast or around an underwater structure, steel manufacturing slag or the steel manufacturing slag and blast furnace water crushed slag are compacted or rolling-compacted at least once when filling the steel manufacturing slag or the steel manufacturing slag and the blast furnace water crushed slag. - 特許庁

ロ 構築物(ドック、橋、壁、さん橋、軌道、貯水池、坑道、煙突その他土地に定着する土木設備は工作物をいう。)例文帳に追加

(b) Constructions (which means docks, bridges, quays, piers, tracks, reservoirs, tunnels, chimneys and other civil engineering equipment or structures fixed on land);発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

一 政令で定める用途に供するは桟橋及びこれに附帯する政令で定める荷さばき施設その他の港湾施設例文帳に追加

(i) Quay walls or piled piers provided for the usage specified by a Cabinet Order and cargo handling facilities and other Port Facilities attached to them specified by a Cabinet Order.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

岸又のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「岸又」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS