小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

木戸岡の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「木戸岡」の英訳

木戸岡

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
きどおかKidookaKidookaKidookaKidooka

「木戸岡」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

この条文は由利案や福案では存在せず、木戸の修正により登場した。例文帳に追加

This provision was not in the drafts of Yuri and Fukuoka and appeared by the revision of Kido.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1941年7月 若槻・田・広田・阿部信行・米内光政・原(枢相)・木戸(内大臣)例文帳に追加

In July 1941, WAKATSUKI, OKADA, HIROTA, Nobuyuki ABE, Mitsumasa YONAI, HARA (Chairman of the Privy Council), and KIDO (naidaijin)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1941年10月 清浦・若槻・田・広田・林・阿部・米内・原(枢相)・木戸(内大臣)例文帳に追加

In October 1941, KIYOURA, WAKATSUKI, OKADA, HIROTA, HAYASHI, ABE, YONAI, HARA (Chairman of the Privy Council), and KIDO (naidaijin)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1945年4月 若槻・田・広田・近衛・平沼・東條・鈴木貫太郎(枢相)・木戸(内大臣)例文帳に追加

In April 1945, WAKATSUKI, OKADA, HIROTA, KONOE, HIRANUMA, TOJO, Kantaro SUZUKI(Chairman of the Privy Council), and KIDO (naidaijin)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6月、鹿児島入りした中慎太郎は、西郷に薩長の協力と和親を説き、下関で桂小五郎(木戸孝允)と会うことを約束させた。例文帳に追加

In June, Shintaro NAKAOKA went to Kagoshima and talked about Saccho's cooperation and peace to Saigo, and promised to meet Kogoro KATSURA (Takayoshi KIDO) in Shimonoseki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1940年7月 若槻・田・広田弘毅・林銑十郎・平沼騏一郎・近衛文麿・原嘉道(枢相)・木戸幸一(内大臣)例文帳に追加

In July 1940, WAKATSUKI, OKADA, Koki HIROTA, Senjuro HAYASHI, Kiichiro HIRANUMA, Fumimaro KONOE, Yoshimichi HARA (Chairman of the Privy Council), and Koichi KIDO (naidaijin)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1944年7月 若槻・田・広田・近衛・阿部・米内・原(枢相)・木戸(内大臣)・百武三郎(侍従長)例文帳に追加

In July 1944, WAKATSUKI, OKADA, HIROTA, KONOE, ABE, YONAI, HARA (Chairman of the Privy Council), KIDO (naidaijin), and Saburo HYAKUTAKE (Grand Chamberlain)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「木戸岡」の英訳

木戸岡

読み方意味・英語表記
木戸きどおか

) Kidooka

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「木戸岡」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

その際、木戸孝允は、福案第一条の「列侯会議を興し」を「広ク会議ヲ興シ」に改め、「徴士」の任用期間を制限していた福案第五条を削除して木戸最終案第四条を新たに組み込み、五箇条の順序を体裁良く整え直すなどして大幅に変更を加え、より普遍的な内容にした。例文帳に追加

At that time, Takayoshi KIDO changed 'setting up a council by feudal lords' in the first article of Fukuoka's draft to 'setting up deliberative assemblies widely' and deleted the article 5 which restricted the term of 'choshi' (official) and added newly the article 4 of Kido's final draft and put the order of the whole five articles in proper order and the contents became more universal by those big changes.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、木戸孝允・大村益次郎らによって、現在の靖国神社に、東京招魂社時代の始めから吉田松陰・久坂玄瑞・坂本龍馬・中慎太郎たちと共に表彰・鎮魂され、祀られている。例文帳に追加

He was also enshrined and honored at Tokyo Shokonsha Shrine, which is currently Yasukuni-jinja Shrine, by Takayoshi KIDO and Matsujiro OMURA, together with Shoin YOSHIDA, Genzui KUSAKA, Ryoma SAKAMOTO and Shintaro NAKAOKA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、議定兼副総裁の三条実美も福案表題の「会盟」を「誓」に修正したため、木戸による五箇条が「誓文」「御誓文」「五箇条誓文」「五箇条の御誓文」と呼ばれるようになった。例文帳に追加

Also gijo (official post) and a vice-president Sanetomi SANJO changed 'kaimei' of the title of Fukuoka's draft to 'oath,' therefore Five Articles by Kido was called 'Seimon,' 'Goseimon,' 'Gokajo Seimon,' or 'Gokajo no Goseimon.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、新政府では、今後の施政の指標を定める必要から、福孝弟(土佐藩士)、由利公正(越前藩士)らが起草した原案を長州藩の木戸孝允が修正し、「五箇条の御誓文」として発布した。例文帳に追加

Meanwhile, the new government published 'Charter Oath of Five Articles,' drafted by Takachika FUKUOKA (a feudal retainer of Tosa) and Kosei YURI (a feudal retainer of Echizen), and amended by Koin KIDO of Choshu, as they needed to set the guidelines of the administration.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

王政復古によって設置された三職(総裁、議定、参与)のうち、実務を担う参与の一員となった由利公正、福孝悌、木戸孝允らは、公議政体論の尊重と開国和親を基調とした新政府の基本方針を5ヶ条にまとめた。例文帳に追加

After Osei Fukko, three official positions (President, Legislators, and Councilors) were newly established, and some Councilors such as Kosei YURI, Takachika FUKUOKA and Takayoshi KIDO itemized a basic policy of the new government, based on esteem for parliamentary regime and opening of the country, into five articles.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の草案は長州藩の木戸孝允や岩倉・三条実美らの手により「広ク会議ヲ興シ」と修正され、形式も諸藩の会盟から天皇以下諸臣が国是を誓うという形式となり、五箇条の御誓文として発せられた。例文帳に追加

Fukuoka's draft was corrected by Takayoshi KIDO of Choshu Domain, Iwakura and Sanetomi SANJO to say "Deliberate assemblies shall be widely established", and its form was also changed from the pledge of feudal lords of domains into the declaration of national policies by the Emperor and his vassals, to be finally announced as the Charter Oath of Five Articles.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1月より持ち越しの由利公正(越前藩士)が起草した新政府の方針案では、諸侯会議派である土佐藩の福孝弟が第一条冒頭に「列侯会議ヲ興シ」の字句を挿入し、表題も「会盟」と改めており、3月の木戸による国是建議の後提出したが、もはやこの時期には列侯会議は必要性を失していた。例文帳に追加

For the draft policy of the new government prepared by Kosei YURI (feudal retainer of Echizen) and had been carried over from January, Takachika FUKUOKA of Tosa Domain who belonged to the lords conference group inserted the phrase 'Establish a council by feudal lords' to the beginning of the Article 1 and amended the title to 'Kaimei (pledge of feudal lords)', and submitted it after Kido's proposal for national policy in March, but the necessity of the council by feudal lords had already been lost by then.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「木戸岡」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kidooka 日英固有名詞辞典

2
きどおか 日英固有名詞辞典

木戸岡のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS