小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 東3号南の解説 

東3号南の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「東3号南」の英訳

東3号南

読み方意味・英語表記
3号ひがしさんごうみなみ

地名) Higashisangouminami

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「東3号南」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 6



例文

3号壁・観音菩薩立像-南面の東端。例文帳に追加

Wall No. 3, Kannon Bosatsu Ryuzo (standing image of Kannon Buddhisattva): On the east edge of the south face.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南側東端が1号で、以下時計回りに2号、3号と続き、東側南端が20号である。例文帳に追加

The mural on the east edge of the south wall was No. 1, then No. 2 and No. 3, continuing in a clockwise fashion ending with the No. 20 on the south edge of the east wall.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1339年(暦応2年/延元4年)南禅寺の住持となり、1341年(暦応4年/興国2年)東福寺海蔵院に退き、翌1342年(暦応5年/興国3年)後村上天皇から国師号を賜った。例文帳に追加

In 1339, he became chief priest of Nanzen-ji Temple but left for the Kaizo-in sub-temple of Tofuku-ji Temple in 1341 before being granted the title Kokushi by Emperor Gomurakami in 1342.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

指向性ソノブイを構成する南北方向指向性、東西方向指向性を有する各ハイドロホンの受信した受信信号を受けて、フィギュア8処理部3はオペレータが入力した任意の方向に指向性を有するハイドロホンが受信したのと等価な合成信号を形成する。例文帳に追加

By receiving a reception signal which is received by each hydrophone which constitutes a directive sonobuoy and which has a directivity in the north-sourth direction and a directivity in the east-west direction, a figure- eight processing part 3 forms a synthesized signal which is equivalent to that which is input by an operator and which is received by a hydrophone having a directivity in an arbitrary direction. - 特許庁

2003年3月30日久御山町佐山美ノケ薮(京都府道15号宇治淀線交点)から久御山南IC、八幡市上津屋八王子(京都府道22号八幡木津線交点)から八幡市内里松ケ外(京都府道282号内里城陽線交点)、京田辺市松井口仲谷(京都府道736号交野久御山線交点)から枚方市津田東町3丁目(国道307号交点)開通例文帳に追加

March 30, 2003: Opening from Sayama Koaza-minoga-yabu, Kumiyama Town (the intersection with Kyoto Prefectural Road No. 15 Ujiyodo Line) to the Kumiyama-minami Interchange, from Kozuya-hachioji, Yawata City (the intersection with Kyoto Prefectural Road No. 22, Yawata-Kizu-sen) to Uchizato-matsugasoto, Yawata City (the intersection with Kyoto Prefectural Road No. 282, Uchizato-joyo-sen), and from Matsuiguchi-hirotani, Kyotanabe City (the intersection with Kyoto Prefectural Road No. 736, Katanokumiyama-sen Line) to Tsuda-higashi 3-chome, Hirakata City (the intersection with National Highway Route 307)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

剣術開祖で家来でもある奥平久賀(号の一に急賀斎)に姉川の戦いから7年間師事、文禄2年(1593年)に小野忠明を200石(一刀流剣術の伊東一刀斎の推薦)で秀忠の指南として、文禄3年(1594年)に新陰流の柳生宗矩(柳生宗厳と立ち会って無刀取りされたため宗厳に剣術指南役として出仕を命ずるも、宗厳は老齢を理由に辞退)を召抱える、など、生涯かけて学んでいた。例文帳に追加

He learned his swordplay in the following way throughout his life: He learned it from Kyuga OKUDAIRA (Kyugasai was one of his names as a swordsman), a founder of swordplay as well as his retainer, for seven years from the Battle of Anegawa, employed Tadaaki ONO (recommended by Ittosai ITO in the Itto-ryu school of swordplay) as the swordplay instructor for Hidetada at a stipend of a 200 koku of rice a year in 1593, and also employed Munenori YAGYU in 1594 (Ieyasu fought with Muneyoshi YAGYU in a swordplay match and was defeated with Munenori using no sword, and therefore, ordered Muneyoshi to serve the bakufu as a swordplay instructor, but he declined the order because of his advanced age).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

東3号南のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS