小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 泰未の英語・英訳 

泰未の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「泰未」の英訳

泰未

読み方意味・英語表記
ひろみ

女性名Hiromi

やすみ

女性名) Yasumi

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「泰未」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

高岡重(たかおかやすしげ、生没年詳)は、鎌倉時代の常陸国の武士。例文帳に追加

Yasushige TAKAOKA (高岡 , year of birth and death unknown) was a Bushi (samurai) in Hitachi Province in the Kamakura period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、三浦義村に対し、時への支持を確約させ、伊賀氏の政変を然に防ぐことに成功した。例文帳に追加

She succeeded in preventing the political change the Iga clan plotted by ensuring Yoshimura MIURA's commitment to support Yasutoki HOJO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文治5年(1189年)、源頼朝の奥州征伐によって主人藤原衡が敗走すると、比内郡贄柵(現秋田県鹿角市)の領主であった河田次郎は裏切って9月3日(旧暦)明に衡を討った。例文帳に追加

In 1189, when his master FUJIWARA no Yasuhira was routed in the Oshu-seibatsu (Kamakura bakufu's military campaign against the Fujiwara of northern Japan) by MINAMOTO no Yoritomo, Kawada no Jiro, who was a feudal lord of Nienosaki, Hinai-gun (present-day Kazuno City, Akita Prefecture), betrayed his master and killed Yasuhira in the predawn hours of October 21.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治より今日まで議論百出でだ定説はないが、■四年を始四年として468年を当てる説や、369年とする説などがある。例文帳に追加

Since the Meiji period, various opinions has been advanced and an established theory does not appear yet, but there are opinions that the fourth year of Tai** should be the fourth year of Taishi, or that it should be the year of 369.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

晏子内親王(あんし(やすこ)ないしんのう、生年詳-昌3年7月20日(旧暦)(900年8月29日))は、平安時代の皇族。例文帳に追加

Imperial Princess Anshi (Yasuko), date of birth unknown - August 22, 900, was a member of the Imperial family during the Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『楽水紙製造起源及び沿革』によると、「天保14年(1843年)初めてこれを製し、将軍家斉公の上覧をかたじけなふせしおり、だ紙名なきを以て、平の御代にできたればとて、平紙とこそ下名せられたれ」とある。例文帳に追加

In the "the origin and the history of rakusui-shi production," there is a description; 'When this was first made in 1843, it did not have a name yet. When shown to the Shogun Ienari, he ordered that the name be taihei-shi (peace paper) because it was made in the period of peace.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1335年(建武(日本)2年)に京都に潜伏していた高時の弟北条家(時興)が公家の西園寺公宗と政権転覆を計画するが然に発覚する。例文帳に追加

In 1335 Yasuie (Tokioki) HOJO, a younger brother of Takatoki, who was lying low in Kyoto, and Kinmune SAIONJI, a kuge (court noble), secretly plotted against the regime but the plot was detected.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「泰未」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

3代将軍源実朝の亡人西八条禅尼は、文永9年(1272年)に実朝の菩提寺照心院に宛てた置文に、寺の諸問題が起きた時には、実朝に志し深かった安達景盛の孫である盛を頼るように記している。例文帳に追加

In 1272, Nishihachijo zenni, the widow of the Third Shogun MINAMOTO no Sanetomo, wrote in a letter addressed to Shoshin-in Temple, the family temple of Sanetomo, that it should count on Yasumori, the grandson of Kagemori ADACHI, who had been faithful to Sanetomo, for any problem concerning the temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

泰未のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「泰未」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS