小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 熊野速玉大社の英語・英訳 

熊野速玉大社の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「熊野速玉大社」の英訳

熊野速玉大社

読み方意味・英語表記
熊野大社くまのやだまじんじゃ

地名) Kumanohayadamajinja

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「熊野速玉大社」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 20



例文

熊野古道(くまのこどう)は、熊野三山(熊野本宮大社熊野速玉大社熊野那智大社)へと通じる参詣道の総称。例文帳に追加

Kumanokodo Road (Kumana kodo) is a generic term of pilgrimage routes leading to Kumano Sanzan (three major shrines, Kumano-Hongu-Taisha, Kumano-Hayatama-Taisha and Kumano-Nachi-Taisha).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熊野三山は熊野本宮大社熊野速玉大社熊野那智大社の三社からなるが、当初は別個の展開をたどった。例文帳に追加

Kumano Sanzan is composed of Kumano-hongu-taisha Shrine, Kumano-hayatama-taisha Shrine and Kumano Nachi Taisha Shrine, but initially, they developed separately.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熊野速玉大社(和歌山県新宮市)の相殿例文帳に追加

Aidono (enshrinement of two or more deities in one building of a shrine) of Kumano-hayatama-taisha Shrine (Shingu City, Wakayama Prefecture)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熊野本宮大社熊野速玉大社では十二柱の神が以下のように祀られている。例文帳に追加

Kumano-hongu-taisha Shrine and Kumano-hayatama-taisha Shrine enshrine the twelve deities as follows発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熊野三山検校(くまのさんざんけんぎょう)は、熊野三山(熊野本宮大社熊野速玉大社熊野那智大社)の統轄にあたった役職で、11世紀始めに熊野別当の上に設置された。例文帳に追加

Kumano Sanzan Kengyo was a post to govern Kumano Sanzan (three major shrines, Kumano-Hongu-Taisha, Kumano-Hayatama-Taisha and Kumano-Nachi-Taisha) and was established above Kumano betto (the title of an official who administered the shrines at Kumano) at the beginning of the the 11th century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)は、熊野三山(熊野本宮大社熊野速玉大社熊野那智大社)へと通じる修行道であり、熊野古道のひとつ。例文帳に追加

"Omine Okugake-michi (paths)" is the road of ascetic practices leading to Kumano Sanzan (three major shrines, Kumano-Hongu-Taisha Shrine, Kumano-Hayatama-Taisha Shrine and Kumano-Nachi-Taisha Shrine) and is one of Kumanokodo Road.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

熊野速玉大神像・夫須美神像・家津御子大神像・国常立命像(国宝) 和歌山・熊野速玉大社 平安時代例文帳に追加

Statue of Kumanohayatama no okami, Statue of Fusumi no kami, Statue of Ketsumiko no okami, Statue of Kunitokotachi no mikoto (National Treasure), the Kumano hayatama-taisha Shrine in Wakayama, a work in the Heian period発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「熊野速玉大社」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 20



例文

熊野本宮大社の主祭神の家都御子神(けつみこのかみ)は阿弥陀如来、新宮の熊野速玉大社熊野速玉男神(くまのはやたまおのかみ)は薬師如来、熊野那智大社熊野牟須美神(くまのふすみのかみ)は千手観音とされる。例文帳に追加

It is said that Ketsumimiko, the shusaijin of Kumano-hongu-taisha Shrine is Amida Nyorai (Amitabha Tathagata), Kumano hayatama onokami in Kumano-hayatama-taisha Shrine of Shingu is Yakushi Nyorai (the Healing Buddha), and Kumano fusumi no kami in Kumano Nachi Taisha Shrine is Senju Kannon (Thousand Armed Avalokiteshwara).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熊野本宮大社熊野速玉大社では第4殿、熊野那智大社では第5殿に祀られる(いずれも、現在は「若宮」と称し、天照大神のこととしている)。例文帳に追加

It is enshrined in the fourth hall in Kumano-hongu-taisha Shrine and Kumano-hayatama-taisha Shrine, and the fifth hall in the Kumano-Nachi-Taisha-Shrine (both are called 'Wakamiya' today, and are believed to be Amaterasu Omikami).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木造熊野速玉大神坐像、木造夫須美(ふすみ)大神坐像、木造家津御子(けつみこ)大神坐像、木造国常立命(くにとこたちのみこと)坐像(和歌山・熊野速玉大社例文帳に追加

The wooden seated statue of the god of Kumano Hayatama, the wooden seated statue of the god of Fusumi, the wooden seated statue of the god of Ketsumiko, and the wooden seated statue of Kunitokotachi-no-mikoto (owned by Kumano Hayatama-taisha Grand Shrine in Wakayama)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在、大社を名乗っている神社は上記の二社のほか、気多大社(石川県)、諏訪大社(長野県)、南宮大社(岐阜県)、三嶋大社・富士山本宮浅間大社(静岡県)、多度大社(三重県)、日吉大社・多賀大社・建部大社(滋賀県)、松尾大社・伏見稲荷大社(京都府)、住吉大社(大阪府)、春日大社・龍田大社・広瀬大社(奈良県)、熊野本宮大社熊野速玉大社熊野那智大社(和歌山県)、宗像大社・高良大社(福岡県)などがある。例文帳に追加

In addition to the two examples given above, the other shrines that currently carry the shogo of 'taisha' include Kita Taisha Shrine (Ishikawa Prefecture), Suwa Taisha Shrine (Nagano Prefecture), Nangu Taisha Shrine (Gifu Prefecture), Mishima Taisha Shrine/Fujisan Hongu Sengen Taisha Shrine (Shizuoka Prefecture), Tado Taisha Shrine (Mie Prefecture), Hiyoshi Taisha Shrine/Taga Taisha Shrine/Takebe Taisha Shrine (Shiga Prefecture), Matsuo Taisha Shrine/Fushimi Inari Taisha Shrine (Kyoto Prefecture), Sumiyoshi Taisha Shrine (Osaka Prefecture), Kasuga Taisha Shrine/Tatsuta Taisha Shrine/Hirose Taisha Shrine (Nara Prefecture), Kumano Hongu Taisha Shrine/Kumano Hayatama Taisha Shrine/Kumano Nachi Taisha Shrine (Wakayama Prefecture), Munakata Taisha Shrine/Kora Taisha Shrine (Fukuoka Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

行遍(ぎょうへん、生没年未詳)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて活躍した熊野速玉大社の社僧。例文帳に追加

Gyohen (year of birth and death unknown) was shaso (shrine priest) of Kumano-hayatama-taisha Shrine who did very splendid work from the late Heian period to the early Kamakura period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熊野速玉大社(新宮市)、大宝八幡宮(下妻市)、八王子社(江南市)(江南市)などでは人形をヒトツモノとしている。例文帳に追加

In Kumano hayatama-taisha Shrine (Shingu City), Daihou-hachimangu Shrine (Shimozuma City) and Hachioji-sya Shrine (Konan City), a doll becomes Hitotumono.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このほか、1つのジャンルに納まらないものに熊野速玉大社、厳島神社、鶴岡八幡宮などの「古神宝類」がある。例文帳に追加

In addition to the above-mentioned works, certain miscellaneous items exist--namely 'the Koshinhorui' (Sacred Treasures) held by Kumano Hayatama-taisha Grand Shrine, Itsukushima-jinja Shrine, Tsurugaoka Hachiman-gu Shrine, and so forth--that do not fall into any single category.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

行範は、16代熊野別当長範(1089年-1141年)の嫡男で、新宮在庁・社僧として熊野速玉大社の社僧や神官などを束ねていた。例文帳に追加

Yukinori was the heir of Naganori (1089 - 1141) who was the 16th Kumano betto (the title of the official who administered three shrines in Kumano), and Yukinori led shaso (priests attached to a shrine) and shinkan (Shinto priests) both in Kumanohayatama-taisha Shrine as a responsible person at the site.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「熊野速玉大社」の英訳に関連した単語・英語表現

熊野速玉大社のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS