小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

熊野進の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「熊野進」の英訳

熊野進

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
くまのしんKumanoshinKumanoshinKumanosinKumanosin

「熊野進」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

湛快は熊野本宮にあって田辺に出し別宮として新熊野社(現在の闘雞神社)を設け、日高郡出の足がかりをつかんだ。例文帳に追加

While he served at the Kumano Hongu shrine, he founded a betsugu (shrine associated with the main shrine) named Imakumano-sha Shrine (present Tokei-jinja Shrine), thereby gaining ground to advance into Hidaka-gun.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名草戸畔を倒しさらに東にむが、熊野(和歌山県)と伊勢の境、荒坂の津(三重県熊野市)で暴風に会い難破する。例文帳に追加

The army defeated Nagusatobe headed further east, but their ships were wrecked by the storm in Arasaka-no-tsu (Kumano City, Mie Prefecture) on the border between Kumano (Wakayama Prefecture) and Ise.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鈴木氏は熊野神社の勧熊野を基地とする太平洋側の海上交通に乗って全国的に神官として分散した。例文帳に追加

The members of the Suzuki clan extended all over Japan as Shinto priests, through the kanjin (solicitation campaigns) of Kumano-jinja Shrine, and using the maritime traffic on the Pacific Ocean side with Kumano as its base,発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に1374年ごろに行われた洛中今熊野の勧能において足利義満に認められた。例文帳に追加

Especially, he was recognized by Yoshimitsu ASHIKAGA in Kanjin Noh (performances held to raise subscriptions for the construction of shrines or temples) played at Rakuchu Imakumano in around 1374.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主なものに文亀元年(1501年)京今熊野、永正2年(1505年)粟田口での勧能がある。例文帳に追加

The principal Kanjin noh plays performed were those held in the Imakumano region, Kyoto in 1501 and in Awataguchi in 1505.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代に池田郡司職を継承していた紀氏が開発し、新熊野社に寄例文帳に追加

The Ki clan, which had successively handed down the post of gunji (district manager) in Ikeda District during the Heian Period, developed the manor and donated it to Imakumanosha Shrine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

平安時代に池田郡司職を継承していた紀氏が開発し、新熊野社に寄例文帳に追加

The Ki clan, the successor to the post of Ikeda gunji (manager of Ikeda District), developed the manor during the Heian period and donated it to Imakumano-sha Shrine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「熊野進」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

令旨によって熊野の勢力が二つに割れて争乱に発展したため、湛増が平氏に以仁王の謀反を注したのである。例文帳に追加

Because the military forces of Kumano, upon receiving the command, split into two opposing camps and began rioting, Tanzo sent the Taira clan word of prince Mochihito's plot.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

八代荘は甲斐国八代郡(甲斐国)にあり、寄を受けた時の熊野別当湛快は牓示を立てて社領であることを示した。例文帳に追加

Yatsushiro no sho was located in Yatsushiro-gun, Kai Province (Kai Province) and when it was donated, Kumano betto (a head Sinto priest) Tankai placed boji (signs placed at the border of territory) in order to clarify shrine's territory.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新宮氏は新宮城_(陸奥国)を築城して居城とし、また、新宮熊野神社を厚く信仰して多くの寄を行なっている。例文帳に追加

The Shingu clan built Shingu-jo Castle (Mutsu Province) and resided there, and had deep faith in Shingu Kumano-jinja Shrine and donated large amounts.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武蔵府中熊野神社古墳の周辺は宅地化がみ、現在、古墳の周辺には空き地がほとんどない状況である。例文帳に追加

The areas surrounding the tumulus have increasingly become residential and there are few vacant lots around.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

磐余彦は息子の手研耳命とともに熊野の荒坂津にみ丹敷戸畔女賊を誅したが、土地の神の毒気を受け軍衆は倒れた。例文帳に追加

Although Iwarehikono Mikoto went on to Arasaka no tsu in Kumano with his son, Tagishi-miminomikoto, and executed a woman bandit in Nishikitobe, his army was exposed to poisonous air of the God of Land and struck down by illness.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

八代荘(山梨県東八代郡笛吹市八代町)は、久安年間(1145年-1151年)に甲斐守藤原顕時が朝廷の承認を得て熊野本宮大社に寄した荘園である。例文帳に追加

Yatsushiro no sho (Yatsushiro-cho, Fuefuki City, Higashiyatsushiro-gun, Yamanashi Prefecture) was shoen which FUJIWARA no Akitoki, the provincial governor of Kai Province, donated to Kumano-hongu-taisha Shrine in the Kyuan era (1145 - 1151) with the approval of the Imperial Court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本書紀では、兄弟とともに神武東征に従うが、熊野んで行くときに暴風に遭い、「母も叔母も海神であるのに、どうして我々は波によって軍を阻まれなければならないのか」と言って、やはり波頭を踏んで常世に行ったとしている。例文帳に追加

According to the Nihonshoki, he joined Jinmu tosei (Eastern expedition of the Emperor Jinmu) with the troops of his brothers, however, when they were hit by a storm on the way to Kumano, he resented the situation, and said, 'my mother and my aunt are Watatsumi (tutelaries of the sea), why on earth we had to be blocked by the ocean waves,' and went to Tokoyo crossing the sea over the waves.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

小辺路を含む熊野川流域に自動車道が初めて通じたのは1922年(大正11年)、北の五條市から天辻峠(標高800メートル)にトンネルを開削してのことであったが工事は遅々としてまず、川津集落まで開通したのはようやく1936年(昭和11年)のことであった。例文帳に追加

By building a tunnel from Gojo City at the north to Tentsuji Pass (800 meters above sea level), in 1922, a motor road was constructed for the first time at Kumano-gawa River Basin through which Kohechi went, however the construction was deferred again and again, and in 1936 the road to Kawatsu Village was finally completed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「熊野進」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kumanoshin 日英固有名詞辞典

2
Kumanosin 日英固有名詞辞典

3
くまのしん 日英固有名詞辞典

熊野進のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS