小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 外交関連用語 > 締約国会合の英語・英訳 

締約国会合の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

外交関連用語集での「締約国会合」の英訳

締約国会合


「締約国会合」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

本条約の締約国会合は、1995年から年1回開催されている。例文帳に追加

The Conference of the Parties to UNFCCC is held every year since 1995. - 経済産業省

一方の締約が他方の締約に対し、外交上の経路を通じてこの協定の検討のための会合を書面により要請する場合には、両締約は、その要請が行われた後できる限り速やかに当該会合を開催する。例文帳に追加

Where a Party gives the other Party a written request through diplomatic channels to meet to review this Agreement, the Parties shall meet for that purpose as soon as practicable after that request was made and, - 厚生労働省

締約が別段の取決めをしない限り、当該会合は、当該要請を受けた締約の領域内において開催する。例文帳に追加

unless the Parties otherwise arrange, their meeting shall be held in the territory of the Party to which that request was made. - 厚生労働省

当該合同委員会は、いずれか一方の締約の要請により、日本又はブラジルのいずれかにおいて必要に応じて会合する。例文帳に追加

This Joint Committee shall meet when necessary either in Japan or Brazil upon request by either Contracting State. - 厚生労働省

当該合同委員会は、いずれか一方の締約の要請により、日本又はインドのいずれかにおいて必要に応じて会合する 。例文帳に追加

This Joint Committee shall meet when necessary either in Japan or India uponrequest by either Contracting State . - 厚生労働省

気候変動枠組条約の発効以来、毎年開かれている気候変動枠組条約締約会議(COP)(COP)の第3回目の会合であり、通称、京都会議、地球温暖化防止京都会議、COP3(コップスリー)とも呼ばれる。例文帳に追加

It was the third session of the Conference of Parties to the UN Framework Convention on Climate Change (COP) which had been held each year since the UN Framework Convention on Climate Change came into effect, and is also commonly referred to as the Kyoto Conference, the Kyoto Conference to stop global warming, and the COP3.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

今後、ますます深刻化し、頻発する気候変動の悪影響に対処するためには際社会全体による着実な取り組みが必要であり、昨年末の連気候変動枠組条約第17回締約国会合において合意された、「ダーバン・プラットフォーム」のプロセスを着実に進めていくことが求められます。例文帳に追加

A concerted and steady effort by the international community is called for to cope with such adverse effects of climate change-induced disasters, including secure implementation of the Durban Platform agreed at the COP17 last year.発音を聞く  - 財務省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「締約国会合」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

京都議定書を採択した「第3回気候変動枠組条約締約会議」(京都会議)や際連合軍縮会議、際電気通信連合全権委員会議、際捕鯨委員会科学委員会及び総会、絶滅のおそれのある野生動植物の種の際取引に関する条約(ワシントン条約)締約会議、世界遺産委員会、アジア欧州会合(ASEM)など重要な際会議が行われている。例文帳に追加

Many significant international conferences were held at this hall, including: The 3rd Conference of the Parties (COP) (Kyoto Conference) of The United Nations Framework Convention on Climate Change (UNFCCC) which adopted the Kyoto Protocol, The United Nations Conference on Disarmament, The Plenipotentiary Conference of the International Telecommunication Union (ITU), The Annual Meeting of the International Whaling Commission (IWC) and its Scientific Committee, The Conferences of the Parties of Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora (Washington Convention), The World Heritage Committee Session, and The Asia-Europe Meeting (ASEM).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三 第一条中輸出貿易管理令別表第二の三五の項の改正規定(「グループII」の下に「及びグループIII」を加える部分を除く。) 平成九年九月十七日に採択されたオゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書の改正(締約の第九回会合において採択されたもの)が日本について効力を生ずる日例文帳に追加

(iii) The part of the provision of Article 1 that revises row 35 of appended table 2 of the Export Trade Control Order (excluding the part adding the term "and group III" below "group II"): The day on which the revision to the Montreal Protocol on Substances that Deplete the Ozone Layer, adopted on September 17, 1997 (the revision adopted at the Ninth Meeting of the Parties), comes into effect in Japan発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

また、2009年7月に開催された、事故二条約に関する管轄当局会合において、2009年から2011年までの管轄当局調整グループのアジア大洋州地域代表に選出され、アジア大洋州の締約間の原子力防災活動の一環として、地域活動計画の策定、地域内情報連絡網の構築、我がの原子力総合防災訓練の視察及び防災活動の啓蒙などの活動を主導している。例文帳に追加

In the Meeting of Competent Authorities with respect to the two emergency conventions held in July, 2009, Japan was elected as the representative of the Asian and Australasia region of the National Competent Authority Coordinating Group from 2009 to 2011. As a part of nuclear emergency preparedness among the contracting parties in Asia and Australasia region, Japan has assumed the leading role in the actions such as preparation of regional activity plan, development of the regional information network, inspection of the domestic comprehensive nuclear emergency exercise and activities to enhance awareness of nuclear emergency activities. - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


締約国会合のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
外務省外務省
Copyright©: 2024 Ministry of Foreign Affairs of Japan

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS