小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

融解転移の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 melting transition


JST科学技術用語日英対訳辞書での「融解転移」の英訳

融解転移


「融解転移」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

熱可塑性樹脂層には、融解ピーク温度が180〜230℃である(A)層と、ガラス転移点温度が60℃以上である(B)層とを備える。例文帳に追加

The thermoplastic resin layer comprises a layer (A) having a melting peak temperature of 180-230°C and a layer (B) having a glass transition temperature of at least 60°C. - 特許庁

カバーとガスケットとを一体的に成形した後に、ガスケットを構成する材料中の接着成分の結晶融解又はガラス転移の開始温度以上の温度で加熱処理する。例文帳に追加

After integrally molding a cover and a gasket, heat treatment is performed at a temperature not less than a starting temperature of crystal fusion or glass transition of an adhesive component in a material for constituting the gasket. - 特許庁

ポリプロピレン系樹脂、ポリエチレン系樹脂、および結晶融解ピーク温度若しくはガラス転移温度がポリエチレン系樹脂の結晶融解ピーク温度以下である熱可塑性樹脂を含有する混合樹脂層を少なくとも1層以上有し、かつβ活性を有することを特徴とする多孔性フィルム。例文帳に追加

The porous film includes at least one mixed resin layer comprising a polypropylene-based resin, a polyethylene-based resin and a thermoplastic resin having a crystal melting peak temperature or a glass transition temperature of not higher than the crystal melting peak temperature of the polyethylene-based resin, and has β activity. - 特許庁

該反応性モノマー又はオリゴマーは前記印刷媒体上で前記の少なくとも1つの第2の成分(群)と反応して前記の範囲内のガラス転移温度と融解温度とを有するポリマーを生成し、優れた定着剤溶液を得る。例文帳に追加

The reactive monomer or the oligomer reacts with the at least one second ingredient (group) on the printing medium to form the polymer with the glass transition temperature and the melting temperature within the ranges and to obtain an excellent primer solution. - 特許庁

ガラス転移温度が50℃以下のエマルションと、平均粒径が15μm以下の微粒子とを必須としてなる加熱乾燥用塗料組成物、好ましくは、上記微粒子は、示差走査熱量測定による融解温度が65℃以上である上記加熱乾燥用塗料組成物。例文帳に追加

The coating composition for drying by heating essentially comprises the emulsion having50°C glass transition temperature and fine particles having15 μm average particle diameter and has ≥65°C melting temperature by differential scanning calorimetry. - 特許庁

脂肪族ポリエステルを50〜95重量%、融点が150〜220℃、ガラス転移点が0℃以下のポリエステルエラストマーを5〜50重量%含有し、135〜145℃の範囲に結晶融解ピークが存在することを特徴とする脂肪族ポリエステルフィルムとする。例文帳に追加

The aliphatic polyester film is characterized in that it comprises 55-95 wt.% of an aliphatic polyester and 5-50 wt.% of a polyester elastomer having a melting point of 150-220°C and a glass transition temperature of not more than 0°C, and in that its crystalline melting peak lies in a range of 135-145°C. - 特許庁

例文

融解終了温度が100℃以上150℃以下であることを特徴とするプロピレン系重合体100重量部に対し、ゲル−ゾル転移温度が180℃以下であることを特徴とする透明化核剤(A)が0.01〜2.0重量部配合されてなるプロピレン系樹脂組成物。例文帳に追加

The propylene-based resin composition includes 0.01-2.0 pts.wt. transparentizing nucleating additive (A) having a gel-sol transition temperature of 180°C or lower based on 100 pts.wt. propylene-based polymer having a fusion termination temperature of 100 to 150°C. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「融解転移」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

ガラス転移点が−10℃以上であり、結晶融解ピークが130℃以上190℃未満であり、下記式より算出される結晶化指数CIが0.1〜0.7であるポリエステルからなることを特徴とするラミネート用ポリエステルフィルム。例文帳に追加

The polyester film for lamination is composed of a polyester having a glass transition point of ≥-10°C, a crystal melting peak temperature of130°C and <190°C and a crystallization index CI calculated by the formula: CI=(Hm-Hc)/Hm of 0.1-0.7. - 特許庁

本発明は、潜熱蓄熱物質としてのノルマルパラフィン含有率が高く、かつ、相転移温度をはさんでの凝固−融解のサイクルを繰り返し行い、熱履歴を受けた場合にも、安定な固定化状態を維持する蓄熱材組成物を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a heat storage material composition high in the content of n-paraffin(s) as the latent heat storage substance, and maintaining a stable immobilized state of its own even in case of being subjected to thermal history by repeating solidification-melting cycles with its own phase transition temperature therein. - 特許庁

L −乳酸及び/又はD −乳酸が主成分のポリ乳酸重合体を主体とする樹脂製品おいて、結晶融解熱量ΔHmが10J/g以上、且つ、実質1つの相転移指標(Tα−Tg)が15℃以下であることを特徴とするポリ乳酸系樹脂製品。例文帳に追加

The resin product comprising mainly a polylactic acid polymer composed mainly of L-lactic acid and/or D-lactic acid is characterized in that it has a heat quantity of crystal fusion ΔHm of 10 J/g or greater, and a substantially one phase transition index (Tα-Tg) of 15°C or lower. - 特許庁

本発明の一液型の定着剤中の重合体はビニルベースポリマー、縮合重合体から選択され、−50℃から+100℃の範囲内の転移温度、30℃から150℃の範囲内の融解温度、及び3千〜10万の範囲内の分子量(重量平均)を有する。例文帳に追加

A polymer in the one-pack type primer of the present invention is selected from vinyl-based polymers and condensed polymers and has a transition temperature in a range of -50°C to +100°C and a melting temperature in a range of 30°C to 150°C and a (weight average) molecular weight in a range of 3,000 to 100,000. - 特許庁

熱融着性絶縁シートが、結晶融解ピーク温度260℃以上のポリアリールケトン樹脂65〜35重量%と、非晶性ポリエーテルイミド樹脂35〜65重量%とを含有する熱可塑性樹脂組成物からなり、この熱可塑性樹脂組成物は、示差走査熱量測定で昇温した時に測定されるガラス転移温度が150〜230℃、結晶融解熱量ΔHmと昇温中の結晶化により発生する結晶化熱量ΔHcとの関係が下記の式(I) で示される関係を満たす特性であることを特徴とする熱融着性絶縁シートとする。例文帳に追加

The thermally fusible insulating sheet 2 is formed of a thermoplastic resin composite containing 65-35 wt.% of polyallylketone resin exhibiting 260°C or higher of crystal fusion peek temperature and 35-65 wt.% of amorphous polyetherimide resin. - 特許庁

支持体上に、塩化ビニルから得られる繰り返し単位を含むポリマーラテックスおよびマイクロクリスタリンワックス分散物の各々をそれぞれ少なくとも1種含有する少なくとも1層の受容層を有し、該マイクロクリスタリンワックス分散物のベースワックスの融解温度が、該ポリマーラテックスのガラス転移温度より15℃以上高い感熱転写受像シート。例文帳に追加

The thermal transfer image-receiving sheet has one or more receiving layers comprising respectively one or more polymer latexes containing a repeating unit obtained from vinyl chloride and micro-crystalline wax dispersions, and a melting temperature of a base wax of the microcrystalline wax dispersion is 15°C or higher than the glass transition temperature of the polymer latex. - 特許庁

例文

ジアミン成分に由来する構成単位の70モル%以上がパラキシリレンジアミンに由来し、かつジカルボン酸成分に由来する構成単位の70モル%以上が炭素数6〜18の脂肪族ジカルボン酸に由来するポリアミド樹脂であって、示差走査熱量計(DSC)測定における融解熱量が60J/g以上、ガラス転移点(Tg)が333〜363K(60〜90℃)かつ、ガラス転移点(Tg)と融点(Tm)との比が(式1)を満たすポリアミド樹脂。例文帳に追加

In the polyamide resin, 70 mol% or more of a structural unit derived from a diamine component is derived from para-xylylenediamine, and 70 mol% or more of a structural unit derived from a dicarboxylic acid component is derived from a 6-18C aliphatic dicarboxylic acid. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


融解転移のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS