小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

貞入の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「貞入」の英訳

貞入

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
だいりSadairiSadairiSadairiSadairi

「貞入」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 151



例文

治5年(1366年)、92歳で寂。例文帳に追加

He died in 1366 at the age of 92.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六代 左享2(1685年)-元文4(1739年))例文帳に追加

The sixth Sanyu (1685-1739)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2年(1228年)8月に寂した。例文帳に追加

In September 1228, he passed away.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼少の折から国の門下にり、国没後は二代国に学ぶ。例文帳に追加

He studied under Kunisada since he was a child and continued his study under Kunisada the second after Kunisada's death.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘化3年(1846年)に国の長女に婿し、二代国を襲名した。例文帳に追加

In 1846, he married with the eldest daughter of Kunisada to be his son-in-law, and he succeeded Kunisada the second.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法制の整備に力をれて、「観格式」を完成させた(格は観11年(869年)、式は観13年(871年)に公布)。例文帳に追加

Yoshifusa focused on the development of the legal system and completed establishment of the Jogan Kyakushiki Code (Regulations and Procedures of the Jogan Era), with the "kyaku" being promulgated in 869, and the "shiki" in 871.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

品から安2年(1228年)頃の作品と推定される。例文帳に追加

It is assumed that these items were made around 1228.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「貞入」の英訳

貞入

読み方意味・英語表記
だいり

) Sadairi

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「貞入」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 151



例文

太宗の観5年、使いを遣わして貢す。例文帳に追加

In 631, during the reign of Taiso, Japan sent an envoy to China to pay a tribute.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

太宗の観5年、使いを遣わして貢す。例文帳に追加

In 863, an envoy was sent to pay tributes.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それらをまとめれば、泰には、宗、義綱、久、邦、宗泰という子があり、伊予宇都宮系図は、伊予国守護となった宗を長子としているが、下野宇都宮系図その他では、豊前宇都宮氏に嗣した義綱を長子としている。例文帳に追加

Summarizing these family records, Sadayasu had five sons, Sadamune, Yoshitsuna, Sadahisa, Sadakuni, and Muneyasu, and the Iyo-Utsunomiya family records state that Sadamune, who as his eldest became the Governor of Iyo Province, whereas the Shimotsuke-Utsunomiya family records and others state that Yoshituna, who was adopted by the Buzen-Utsumoniya clan, was his eldest.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和4年/正平(日本)3年(1348年)に上洛して天竜寺にった。例文帳に追加

In 1348, he went to Kyoto and started to train as a priest at Tenryu-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

俳諧連歌は江戸時代にると松永徳によって大成された。例文帳に追加

Haikai renga was brought to perfection by Teitoku MATSUNAGA during the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その節に感じった白蓮はおさよに暇をやり、出家させる。例文帳に追加

Impressed by her morality, Hakuren frees her and lets her enter into the priesthood.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安和元年(968年)、観殿として冷泉天皇に内。例文帳に追加

She underwent Judai (marry into the imperial court) to Emperor Reizei as the Joganden (official imperial residence of the empress) in 968.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

元(日本)3年(978年)円融天皇に内、女御宣下を受ける。例文帳に追加

In 978, she entered Emperor Enyu's court and was proclaimed his nyogo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「貞入」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Sadairi 日英固有名詞辞典

2
さだいり 日英固有名詞辞典

貞入のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS