小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 百科事典 > 2010 in New Zealandの意味・解説 

2010 in New Zealandとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

ウィキペディア英語版での「2010 in New Zealand」の意味

2010 in New Zealand

出典:『Wikipedia』 (2011/06/03 08:26 UTC 版)

英語による解説
ウィキペディア英語版からの引用
引用
2010 is the second full year of the 49th Parliament.

「2010 in New Zealand」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 7



例文

With regard to the India-ASEAN FTA, that for the goods sector came into force in January 2010, while the ASEAN-Australia/New Zealand FTA, a comprehensive one covering goods, services and investment, went into effect also in January 2010.例文帳に追加

さらにインドとASEAN のFTAについては2010 年1 月に物品分野が発効、豪/NZ とASEAN のFTA については2010 年1 月に物品・投資・サービスを包括した協定が発効した。 - 経済産業省

Having ASEAN as a hub, FTA network has been steadily growing as sealing; EPA with Japan in 2008; FTA with China in commodity area in 2005 and service area in 2007; FTA with Korea in commodity area in 2007 and service area in 2009; FTA with India in 2010; FTA with Australia and New Zealand in 2010.例文帳に追加

日本とのEPAは2008年に発効、中国とのFTAは物品分野(2005年)、サービス分野(2007年)が発効、韓国とのFTAは物品分野(2007年)、サービス分野(2009年)が発効、インドとのFTAは2010年に発効、豪州・ニュージーランドとのFTAは2010年に発効と、ASEANをハブとしたFTA網が着々と整備されている。 - 経済産業省

The original agreement between the P4 countries of Brunei, Chile, New Zealand and Singapore entered into force in 2006, and then in 2008 the U.S., Australia, and Peru announced that they would begin negotiations with the P4 countries, and joined them. Further, in March 2010, Vietnam joined them, and formal rounds of TPP negotiations started. (In October 2010, Malaysia joined the talks.)例文帳に追加

元々、シンガポール、NZ、チリ、ブルネイの4 か国の間で2006 年に発効したP4 協定に、2008 年に米国、豪州、ペルーが新たな交渉を行うことを宣言して加わり、2010 年3 月より更にベトナムを加えて、TPP協定交渉として開始された(マレーシアは2010 年10月の交渉より参加)。 - 経済産業省

Negotiation toward TPP agreement originated from the P4 agreement, which became effective in 2006 between the four countries (Singapore, New Zealand, Chile and Brunei); in 2008, the U.S., Australia and Peru announced that they would join and newly initiate consultation; TPP agreement negotiation was initiated when Vietnam joined in March 2010 (Malaysia participated from the negotiation in October 2010).例文帳に追加

元々、シンガポール、NZ、チリ、ブルネイの 4 か国の間で 2006 年に発効した P4 協定に、2008 年に米国、豪州、ペルーが新たな交渉を行うことを発表して加わり、2010 年 3 月より更にベトナムを加えて、TPP 協定交渉として開始された(マレーシアは 2010 年 10 月の交渉より参加)。 - 経済産業省

By these developments in East Asia, the next step is the movement aimed at economic cooperation in a regional framework with ASEAN + 3 (ASEAN 10 countries and Japan, China and South Korea) and the ASEAN + 6 (ASEAN + the 3 countries mentioned plus India, New Zealand and Australia), Discussions between the governments started in 2010.例文帳に追加

こうした動きを受け、東アジア地域においては、次のステップとして、ASEAN+ 3(ASEAN10ヶ国と日中韓)やASEAN+ 6(ASEAN+ 3 各国、インド、豪州及びニュージーランド)の枠組みで広域経済連携を目指す動きが進展し、2010 年から政府間の議論が開始されている。 - 経済産業省

*2. Economies subject to Bogor Goals assessment in 2010 include: Japan; United States; Canada; Australia; New Zealand; Singapore; Chile; Hong Kong, China; Peru; Mexico; Korea (Underlined economies denote developing economies which voluntarily participate to be assessed.)例文帳に追加

※2 2010年の評価対象エコノミー:日本、米国、カナダ、豪州、ニュージーランド、シンガポル、チリ、中国香港、ペルー、メキシコ、韓国(下線は評価に自発的に参加する途上エコノミー - 経済産業省

例文

This group includes the five industrialized economies (Australia, Canada, Japan, New Zealand, and the United States) and the eight developing economies which volunteered to be assessed in 2010 (Chile; Hong Kong, China; Korea; Malaysia; Mexico; Peru; Singapore; and Chinese Taipei).発音を聞く 例文帳に追加

このグループは,5先進エコノミー(豪州,カナダ,日本,ニュージーランド,米国)及び自ら進んで2010年の評価の対象に加わった8途上エコノミー(チリ,中国香港,韓国,マレーシア,メキシコ,ペルー,シンガポール,チャイニーズ・タイペイ)を含む。 - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

2010 in New Zealandのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、Wikipediaの2010 in New Zealand (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS