意味 |
Same-origin policyとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 同一生成元ポリシー(どういつせいせいげんポリシー、英: Same-Origin Policy)とは、1995年Netscape社によってJavaScriptと同時にウェブブラウザに導入されたセキュリティ上の考え方で、コンテンツがブラウザに来る源泉(origin)に基づいて整理して、外部からの干渉を防ごうとする。
Wiktionary英語版での「Same-origin policy」の意味 |
same-origin policy
名詞
same-origin policy (複数形 same-origin policies)
- (Internet) A rule, in web browsers, that permits scripts contained in a first web page to access data in a second web page, but only if both web pages have the same origin (based on URI scheme, hostname, かつ port number), so as to prevent malicious scripts from accessing sensitive data through the Document Object Model.
|
意味 |
Same-origin policyのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのsame-origin policy (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「Same-origin policy」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |