mesityleneとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 メシチレン
「mesitylene」を含む例文一覧
該当件数 : 14件
The difference of the solubility parameter of mesitylene and tetralin is 1.9 (cal/cm^3)^1/2.例文帳に追加
メシチレンとテトラリンとの溶解度パラメータの差は1.9(cal/cm^3)^1/2である。 - 特許庁
To provide a method for simultaneously producing mesitylene and durene, by using pseudocumene as a starting material, without using other compounds.例文帳に追加
プソイドクメンから出発し、他の化合物を使用せずに、メシチレンおよびズレンを同時に製造する方法の提供。 - 特許庁
The epoxy resin-based coating material for corrosion prevention comprises (A) an epoxy resin, (B) an epoxy adduct-modified aromatic amine-based curing agent and (C) a mesitylene resin and/or a xylene resin.例文帳に追加
(A)エポキシ樹脂と、 (B)エポキシアダクト変性芳香族アミン系硬化剤と、 (C)メシチレン樹脂及び/又はキシレン樹脂と、を含有する防食用エポキシ樹脂系塗料。 - 特許庁
In this case, a mixed solvent of a mesitylene and a propylene glycol monomethyl eter acetate is used as a rinsing liquid, thus keeping a lifting part 11a of an edge at a ratio b/a of 1.1 or less.例文帳に追加
このとき、リンス液として、メシチレンとプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートとの混合溶剤を用いることにより、エッジの盛り上がり部11aにおける比b/aを1.1以下に抑えることが可能となる。 - 特許庁
The mesitylene and the durene are recovered from a crude reaction product, then a part of a residual component of the crude reaction product is recycled and fed into a reactor together with the pseudocumene.例文帳に追加
反応粗製物からメシチレンおよびズレンを回収した後、粗製物自体の残留成分の一部をプソイドクメンと共に反応器に循環供給する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
Wiktionary英語版での「mesitylene」の意味 |
mesitylene
名詞
mesitylene (countable かつ uncountable, 複数形 mesitylenes)
- (organic chemistry) The aromatic hydrocarbon 1,3,5-trimethylbenzene that is present in coal tar and crude oil; it has some use as a solvent
ウィキペディア英語版での「mesitylene」の意味 |
Mesitylene
出典:『Wikipedia』 (2011/05/24 18:09 UTC 版)
「mesitylene」を含む例文一覧
該当件数 : 14件
This composition comprises (A) a novolak epoxy resin, (B) a bardener comprising a novolak resin modified by toluene, xylene or mesitylene having the formula (wherein (m) and (n) are each a natural number of 1, 2 or 3) and (C) a phosphorus atom-containing compound which does not contain any halogen in a molecule.例文帳に追加
(A)ノボラックエポキシ樹脂、(B)下記一般式(1)で表されるトルエン、キシレン又はメシチレンで変性したノボラック樹脂からなる硬化剤、及び - 特許庁
The mixed solvent is a mixture of mesitylene with a boiling point of 164.7°C and a viscosity of 0.0012 Pa×s, and tetralin with a boiling point of 207.2°C and a viscosity of 0.002 Pa×s, with a weight ratio of 1:1.例文帳に追加
この混合溶媒は、沸点が164.7℃で粘度が0.0012Pa・sであるメシチレンと、沸点が207.2℃で粘度が0.002Pa・sであるテトラリンとが重量比1:1で混合されたものである。 - 特許庁
This method for producing the mesitylene and the durene comprises only using the pseudocumene as the starting material and continuously treating the pseudocumene at 210-400°C under a pressure of 1-50 bar at a weight hourly space velocity of 0.1-20 hr^-1 in the presence of a catalyst containing a crystalline metal silicate in an acidic state as a base material.例文帳に追加
プソイドクメンのみから出発し、連続的に操作し、温度210〜400℃、圧力1〜50バール、重量空間速度0.1〜20/時間で、酸形態にある結晶性金属ケイ酸塩を基剤とする触媒の存在下でメシチレンおよびズレンを得ることを特徴とする方法を開示する。 - 特許庁
An aromatic hydrocarbon formaldehyde resin, such as mesitylene-formaldehyde resin, xylene-formaldehyde resin, toluene-formaldehyde resin and naphthalene-formaldehyde resin, is reacted with a mixture of naphthol and phenol to obtain a novolac type phenolic resin, which is further reacted with epihalohydrin to obtain the epoxy resin.例文帳に追加
メシチレン−ホルムアルデヒド樹脂、キシレン−ホルムアルデヒド樹脂、トルエン−ホルムアルデヒド樹脂、ナフタレン−ホルムアルデヒド樹脂などの芳香族炭化水素ホルムアルデヒド樹脂にナフトールおよびフェノールの混合物を反応させて得られるノボラック型フェノール樹脂を、さらにエピハロヒドリンと反応させることにより得られるエポキシ樹脂。 - 特許庁
This printed circuit board 1 is obtained by forming an insulative film 7 or 11 and a solder resist layer 13 from a thermosetting resin composition that contais an aromatic formaldehyde resin of at least one selected from xylene formaldehyde resin and mesitylene formaldehyde resin, a hardening agent that can thermoset these aromatic formaldehyde resins, and polyphenol compounds.例文帳に追加
キシレンホルムアルデヒド樹脂、メシチレンホルムアルデヒド樹脂の少なくとも一つを含有する芳香族ホルムアルデヒド樹脂と、芳香族ホルムアルデヒド樹脂を熱硬化し得る硬化剤と、ポリフェノール化合物とを含有した熱硬化性樹脂組成物を用いて絶縁層7、11やソルダーレジスト層13を形成し、プリント配線板1を得る。 - 特許庁
The method for preparing a thermosetting resin having a dihydrobenzoxazine ring structure comprises making a polyvalent aromatic amine resin which is obtained by heating a xylene-formaldehyde resin or a mesitylene-formaldehyde resin or the mixture thereof and an aromatic amine compound in the presence of an acid catalyst, react with a phenol compound and an aldehyde compound by heating.例文帳に追加
本発明は、キシレン−ホルムアルデヒド樹脂若しくはメシチレン−ホルムアルデヒド樹脂又はそれらの混合物と芳香族アミン化合物とを酸触媒の存在下に加熱して得られる多価芳香族アミン樹脂と、フェノール化合物と、アルデヒド化合物と、を加熱して反応させることを特徴とする、ジヒドロベンゾキサジン環構造を有する熱硬化性樹脂の製造方法、に係る。 - 特許庁
The method for producing the 4,4'-dihydroxydiphenyl ethers comprises dehydrative dimerization of the hydroquinones in an organic solvent which is immiscible with water and produces an azeotropicmixture with water, e.g. mesitylene, using activated clays with ≥3 wt.%, preferably with 5-20 wt.% of water content as the catalyst.例文帳に追加
触媒として水分含有率3重量%以上の活性白土類、好ましくは水分含有率5〜20重量%の活性白土類を用い、水非混和性で水と共沸可能な有機溶媒、例えばメシチレン中で、ハイドロキノン類を脱水二量化する4,4′−ジヒドロキシジフェニルエーテル類の製造法。 - 特許庁
|
|
mesityleneのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのmesitylene (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
|
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのMesitylene (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「mesitylene」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |