意味 | 例文 (52件) |
公家衆の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 courtier; noble; people serving the Imperial Court
「公家衆」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 52件
公家衆への処分例文帳に追加
Punishment of court nobles発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
公家・門跡・諸出世ノ衆ハ制外ノ事。例文帳に追加
The rule omits kuge (court nobles), monzeki (successors of a temple) and those of high rank.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
京都の公家衆から歌書も送付されている。例文帳に追加
Waka anthologies were also sent from kugeshu (court nobles) in Kyoto.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
さらに、義材派の幕臣・昵近公家衆・禅僧ら70人余りが越中下向につき従った(越中公方)。例文帳に追加
Furthermore, over 70 people including vassals of the shogun, Jikkin Kugeshu (昵近公家衆), Zen monks, etc., who were close to Yoshiki, followed his move to Ecchu (the Ecchu Governor-General).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
公家衆より武士の娘を参内するとはと非難された。例文帳に追加
Her visit to the Imperial Palace was criticized by the court nobles because she was a daughter from the warrior class.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
文禄3年(1594年)正月には新公家衆の一人として参内した。例文帳に追加
Over the new year period of 1594, he visited the Imperial Palace as a member of the new court nobles.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「公家衆」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 52件
幕府昵近公家衆日野某、阿野季綱、松殿忠顕、飛鳥井雅康例文帳に追加
Court nobles to work for bakufu, namely a certain Hino, Suetsuna ANO, Tadaaki MATSUDONO and Masayasu ASUKAI,発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
一方、公家の乱脈ぶりを憂慮した幕府は、公家統制の重要性を悟り、慶長18年(1613年)の「公家衆法度」の制定を招き、さらに慶長20年(1615年)の「禁中並公家諸法度」制定につながっていくこととなる。例文帳に追加
Meanwhile the Bakufu, worried by the lax morals of court nobles, realized the importance of controlling them more strictly, resulting in the institution of Kugeshu hatto (the regulatory law for court nobles) in 1613 and further leading to that of Kinchu narabini kuge shohatto (the regulatory laws for the Emperor and court nobles) in 1615.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
公家衆・御供衆・申次の者は将軍の御用があれば、直ちに伺候すること。例文帳に追加
If wanted by the shogun, kuge shu (court nobles), otomo shu (entourages), and moshitsugi (liaison officer) shall attend the shogun immediately.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
朝廷内では二条家を含む五摂家には他の公家衆に対しての支配力があった。例文帳に追加
In the Imperial Court, the Gosekke (the five regent families) including the Nijo family had control over other Kugeshu.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また、寛永8年11月17日_(旧暦)には当時の後水尾上皇主導で「若公家衆法度」が制定された。例文帳に追加
On January 8, 1632, 'Wakakugeshu hatto' was enacted under the leadership of the then retired Emperor Gomizunoo.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
それに続き、二条城において重臣や公家衆を招いて将軍就任の祝賀の儀を行った。例文帳に追加
After that the statesmen and nobles were invited for an inaugural celebration at Nijo-jo Castle.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
実際に朝廷統制に用いられた法度としては、生活面においては「公家衆法度」や「若公家衆法度」などがあるが、前者は猪熊事件という一大醜聞が起きたために豊臣政権時代の公家法令の再確認という意味があり、後者は後水尾上皇がその促進者であった。例文帳に追加
The laws which were practically used in controlling the imperial court were, for example, 'Kugeshu-hatto' (the laws for court nobles) and 'Wakakugeshu hatto' as the laws about daily life; the former was enacted for reconfirming the court noble laws during the reign of the Toyotomi government due to a great scandal called the Inokuma Incident, and the latter was promoted by the retired Emperor Gomizunoo.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
翌年征夷大将軍徳川吉宗が公家の家業奨励の意味で、公家衆から和歌の名人を選抜し名所和歌の詠進を所望した際も、関白一条兼香から推薦され提出している。例文帳に追加
Next year, when Yoshimune TOKUGAWA, Seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians") choose masters of waka (Japanese poetry) form Kugeshu (court nobles) and called on them to present a waka (poem) which written about famous places, with intent to encourage kuge's family business, Michimi was recommended by Kanpaku (chief adviser to the Emperor) Kaneka ICHIJO and presented waka.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (52件) |
公家衆のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |