1016万例文収録!

「"くすお"」に関連した英語例文の一覧と使い方(79ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "くすお"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"くすお"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3912



例文

式(2)(式中、環A^1はベンゼン環等を、R^1、R^2は水素原子等を、Xは酸素原子等を、Yはアルキル基等を表わす。Z’は下記式(式中、Wは炭素数1〜6のアルキレン基を、R^3、R^4は水素原子等を表わす。)で示される基等を表わす。)で示されるキナゾリノンのN−オキシド体の生成を抑制し、式(1)(式中、環A^1、R^1、R^2、XおよびYは上記と同一の意味を表わし、Zは下記式(式中、W、R^3およびR^4は上記と同一の意味を表わす。)で示される基または下記式(式中、環A^2およびR^5は上記と同一の意味を表わす。)で示される基を表わす。)で示されるキナゾリノン化合物を安定化する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for stabilizing a quinazolinone compound by inhibiting production of an N-oxide form of quinazolinone. - 特許庁

本発明のウレタン樹脂複合材は、酸化マグネシウム、および、イソシアネート基を分子中に2個以上有するポリイソシアネート化合物を含むウレタン樹脂組成物と、水と乳化剤で乳化されたエマルション、ラテックスおよびアスファルト乳剤より選択される少なくとも1種と、を少なくとも含有してなり、水の含有量は、ウレタン樹脂組成物100質量部に対して、5〜300質量部であることを特徴とする。例文帳に追加

The urethane resin composite material at least comprises a urethane resin composition comprising magnesium oxide and a polyisocyanate compound having ≥2 isocyanate groups in the molecule and at least one selected from an emulsion emulsified with water and an emulsifier, a latex and an asphalt emulsion, wherein the content of water is 5-300 pts.mass based on 100 pts.mass of the urethane resin composition. - 特許庁

硫酸マグネシウムを含有する塩化カルシウム溶液に、炭酸ソーダを添加または二酸化炭素を導入して炭酸化反応を行うことを特徴とする、バテライト、カルサイト混晶型球状炭酸カルシウムの製造方法によれば、他のバテライト型球状炭酸カルシウムと同様に、紙、ゴム、化粧品、医薬品、プラスチックス及び塗料などの充填剤として好適に使用できる性質を持ったものを、安価にまた、容易かつ安全に得られる。例文帳に追加

The vaterite/calcite mixed crystal type spherical calcium carbonate having properties suitably usable as a filler for paper, rubber, cosmetic, medicine, plastic and coating material similar to the other vaterite type spherical calcium carbonate is inexpensively and easily obtained by adding sodium carbonate or introducing carbon dioxide into the calcium chloride solution containing magnesium sulfate to perform the carbonation reaction. - 特許庁

集光太陽熱を利用した二段階水分解反応において、酸素分圧の高い空気中での酸素放出反応の進行、高反応性および高温安定性を有し、還元反応(酸素放出反応)と水分解反応(水素発生反応)を繰り返すことにより、水と太陽エネルギーから連続的に水素を生産することができる反応性セラミックスおよびその製造方法、ならびに水素製造方法および水素製造装置の提供。例文帳に追加

To provide reactive ceramics promoting an oxygen releasing reaction in air having high oxygen partial pressure and having high reactivity and high temperature stability in a two-stage water decomposition reaction using concentrated solar energy, and continuously producing hydrogen from water and solar energy by repeating a reduction reaction (oxygen releasing reaction) and hydrolysis (hydrogen generating reaction), and to provide a method for producing the same, a hydrogen production method and a hydrogen production apparatus. - 特許庁

例文

少なくとも結着樹脂と着色剤とワックス類を含有するトナーにおいて、該ワックス類がDSCにより測定される吸熱ピークが少なくとも60〜105℃の領域にある脂肪酸エステル類、DSCにより測定される吸熱ピークが少なくとも60〜105℃の領域にある低融点炭化水素系ワックス及びDSCにより測定される吸熱ピークが少なくとも120〜160℃の領域にある高融点炭化水素系ワックスからなることを特徴とするトナー。例文帳に追加

In the toner containing at least a binder resin, coloring agent and waxes, the waxes consist of fatty acid esters exhibiting the endothermic peak in 60 to 105°C region measured by DSC, a low melting point hydrocarbon wax having the endothermic peak in 60 to 105°C region measured by DSC and a high melting point hydrocarbon wax having the endothermic peak in 120 to 160°C measured by DSC. - 特許庁


例文

融点が90〜120℃の範囲内にある酸化型ポリエチレンワックスを主成分とし、融点が70〜90℃の範囲内にある、マイクロクリスタリンワックス、パラフィンワックス、及びポリエチレンワックスからなる群より選ばれた少なくとも1種の炭化水素系ワックスを副成分とするワックスの組合せと、皮膜形成用の合成樹脂とを、エマルジョンの形態において、水に分散せしめて、目的とする水性摩擦係数安定剤を構成した。例文帳に追加

This objective aqueous friction coefficient stabilizer is constituted by dispersing a combination of waxes consisting mainly of an oxidized type polyethylene wax having 90 to 120°C range melting point with a sub component of at least 1 kind of hydrocarbon-based wax selected from microcrystalline wax, paraffin wax and polyethylene wax having 70 to 90°C range melting point, and a synthetic resin for forming film as an emulsion form in water. - 特許庁

少なくとも接着剤成分と、ゲル化剤と、溶剤とを含有する固形接着剤組成物20であって、該組成物中に、常温で固体であり、かつ溶剤に対する溶解度が20%以下となるパラフィンワックス、オレフィンワックスなどのワックス類から選ばれる少なくとも1種及び/又は少なくとも大気中及び/又は接着剤組成物中の水分を取り込んで蒸発抑制膜を形成する物質とを含有することを特徴とするキャップオフ性能に優れた固形接着剤組成物。例文帳に追加

The solid adhesive composition 20 at least containing an adhesive component, a gelling agent and a solvent and having excellent cap-off performance further contains one or more substances selected from waxes such as paraffin wax and olefin wax exhibiting solid state at normal temperature and having a solubility of20% in the solvent and/or a substance absorbing water from the adhesive composition and/or air to form an evaporation suppressing film. - 特許庁

電子部品接合体を製造する方法で、基板又は他の電子部品3の表面絶縁層2上に、接着剤4を塗布する工程(1)と、電子部品3を積層する工程(2)と、フィレットを形成する工程(3)と、接着剤4を硬化する工程(4)とを有し、工程(4)の後の接着剤厚みをdt、電子部品3の厚みをDe、外周長さをL、接合する領域の面積をA、接合する領域から開口部までの距離の平均値をDd、工程(2)の直後の電子部品間距離をd1、工程(2)の直後に接着剤4が濡れ拡がる領域の面積をS、工程(3)の直後の電子部品間距離をd2として、式(x)及び(y)を満たすように行う。例文帳に追加

A method for manufacturing an electronic component jointed body comprises a step (1) for applying a coating of adhesive 4 to a surface insulation layer 2 of a substrate or other electronic component 3, a step (2) for laminating the electronic component 3, a step (3) for forming a fillet, and a step (4) for curing the adhesive 4. - 特許庁

熱可塑性線条がループの接触部が接合した三次元網状構造体(T)と熱可塑性繊維が接合した不織布(N)との積層クッション層を有する車両用座席であって、該クッション層は着座面側が不織布であり、三次元網状構造体と不織布との積層面が接合しておらず、三次元網状構造体及び不織布の単独成分での25℃繰返し圧縮残留歪がR_T及びR_N、70℃圧縮残留歪がH_T及びH_Nで、三次元網状構造体及び不織布の重量分率がX及びYであるとき、該クッション層の25℃繰返し圧縮残留歪(R_TN)および70℃圧縮残留歪(H_TN)が下記式1及び式2を満足することを特徴とする車両用座席。例文帳に追加

In this seat, thermoplastic filament has a laminated cushion layer of three dimensional network structure (T) united at a contact part of a loop and a non-woven cloth (N) united by the thermoplastic fiber. - 特許庁

例文

式(2)(式中、環A^1はベンゼン環等を、R^1、R^2は水素原子等を、Xは酸素原子等を、Yはアルキル基等を表わす。Z’は下記式(式中、Wは炭素数1〜6のアルキレン基を、R^3、R^4は水素原子等を表わす。)で示される基等を表わす。)で示されるキナゾリノンのN−オキシド体の生成をより抑え、より純度よく式(1)(式中、環A^1、R^1、R^2、XおよびYは上記と同一の意味を表わし、Zは下記式(式中、W、R^3およびR^4は上記と同一の意味を表わす。)で示される基または下記式(式中、環A^2およびR^5は上記と同一の意味を表わす。)で示される基を表わす。)で示されるキナゾリノン化合物の酸付加塩を製造する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for preparing an acid addition salt of a quinazolinone compound with a higher purity by inhibiting production of an N-oxide form of quinazolinone. - 特許庁

例文

(Ar^1及びAr^2は、置換基を有していてもよい、ピレン環由来の基及びフェナントロリン環由来の基以外の6員環からなる芳香族基を、X及びZは、置換基を有していてもよいC50以下の基を、R^1及びR^2は、HまたはC50以下の基を表わす。X、Z、R^1及びR^2は、アリールアミン構造及び直鎖アルケン構造を含まない。i及びjは、0以上5以下の整数であり、m及びnは、1以上5以下の整数である。但しi+jは1以上である。i、j、mまたはnがそれぞれ2以上のとき、一分子内に複数存在するAr^1、Ar^2、XまたはZは、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。)該ピレン化合物は有機電界発光素子の発光層のホストに使用するとドーパントを効率良く発光できる。例文帳に追加

Light can efficiently be emitted from a dopant using the pyrene compound as a host of a light-emitting layer of the organic electroluminescent device. - 特許庁

例文

使用されるアフィニティークロマトグラフィー分離法が、 ・リン酸カルシウム/ヒドロキシアパタイト ・疎水性マトリックス ・キレートマトリックス ・へパリンまたはヘパラン硫酸もしくはデキストラン硫酸などのヘパリンに関連する物質を固定化したマトリックス、および/または ・単離すべきタンパク質に対する固定化モノクローナル抗体もしくはポリクローナル抗体、またはそのF(ab)もしくはF(ab)_2断片で被覆されたマトリックスにおける吸着である、1つまたはそれ以上のアフィニティークロマトグラフィー分離法および/または分画沈殿法による血液凝固第VII因子を活性化するプロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素の純粋形態での調製方法。例文帳に追加

This method comprises one affinity chromatographic step or more utilizing adsorption on calcium phosphate/hydroxyapatite, hydrophobic matrix, chelate matrix, matrix obtained by immobilizing a heparin-related substance such as heparin, heparan sulfate, and dextran sulfate, and/or immobilized monoclonal antibody or polyclonal antibody against a protein to be isolated, or matrix coated by its F(ab) or F(ab)2 fragment, and/or fractional precipitation. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS