1016万例文収録!

「"利益処分案"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "利益処分案"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"利益処分案"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

利益処分案は、株主総会の承認によって確定される。例文帳に追加

Surplus appropriation plans are confirmed by being accepted at a shareholders meeting. - Weblio英語基本例文集

3 計算書類、事業報告及び利益処分案並びにこれらの附属明細書は、電磁的記録をもって作成することができる。例文帳に追加

(3) Financial Statements, business reports, and Proposals for Appropriation of Profits, as well as the annexed detailed statements thereof, may be prepared in the form of Electromagnetic Records.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百四条 取締役は、第百二条第五項又は第六項の監査を受けた計算書類、事業報告及び利益処分案を定時社員総会に提出し、又は提供しなければならない。例文帳に追加

Article 104 (1) The directors shall submit or provide the Financial Statements and the business report and the Proposal for Appropriation of Profits which have been audited under Article 102(5) or (6) at the annual general meeting of members.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により提出され、又は提供された計算書類及び利益処分案は、定時社員総会の決議による承認を受けなければならない。例文帳に追加

(2) The Financial Statements and the Proposal for Appropriation of Profits submitted or provided under the preceding paragraph shall require approval by resolution at an annual general meeting of members.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

各財務システムから出力された総勘定科目のデータから、商法計算書類である貸借対照表・損益計算書・営業報告書・附属明細書・利益処分案・貸借対照表注記を作成し、商法計算書類の間で整合性を取って作成する。例文帳に追加

To prepare a balance sheet, a profit-and-loss statement, a business report, an attached description, a profit dealing plan, and a balance sheet notation being commercial law statements from the data of total counting subjects outputted from each financial affair system by obtaining matching among those commercial law statements. - 特許庁


例文

3 前二項の規定は、会計監査人設置会社でない特定目的会社に係る計算書類、事業報告、利益処分案及びこれらの附属明細書並びに監査報告について準用する。この場合において、第一項中「監査報告及び会計監査報告」とあるのは、「監査報告」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(3) The preceding two paragraphs shall apply mutatis mutandis to Financial Statements, business reports, Proposals for Appropriation of Profits, and the annexed detailed statements thereof, as well as audit reports pertaining to a Specific Purpose Company that is not a Company with Accounting Auditors. In this case, the phrase "the audit report and accounting audit report" in paragraph (1) shall be deemed to be replaced with "the audit report."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 特定目的会社は、内閣府令で定めるところにより、各事業年度に係る計算書類(貸借対照表、損益計算書その他特定目的会社の財産及び損益の状況を示すために必要かつ適当なものとして内閣府令で定めるものをいう。以下この款並びに第百十一条第二項第二号及び第百十八条において同じ。)、事業報告及び利益処分又は損失の処理に関する議(以下この款において「利益処分案」という。)並びにこれらの附属明細書を作成しなければならない。例文帳に追加

(2) A Specific Purpose Company shall, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, prepare Financial Statements (meaning a balance sheet, profit and loss statement, and any other statements specified by a Cabinet Office Ordinance as being necessary and appropriate to indicate the status of the property and profits and losses of the Specific Purpose Company; hereinafter the same shall apply in this Subsection, Article 111(2)(ii) and Article 118) and a business report pertaining to each business year and a proposal concerning the appropriation of profits or disposition of losses (hereinafter collectively referred to as "Proposal for Appropriation of Profits" in this Subsection), as well as the annexed detailed statements thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百三条 会計監査人設置会社の取締役は、定時社員総会の招集の通知に際して、内閣府令で定めるところにより、社員に対し、前条第五項の監査を受けた計算書類、事業報告及び利益処分案並びに監査報告及び会計監査報告を提供しなければならない。ただし、次条第二項の承認につき議決権を有しない者に対し第五十六条第一項の規定により招集の通知が発せられる場合における当該招集の通知については、この限りでない。例文帳に追加

Article 103 (1) A director of a Company with Accounting Auditors shall, when issuing notice of an annual general meeting of members, provide the members with Financial Statements, the business report, and the Proposal for Appropriation of Profits that have been audited under paragraph (5) of the preceding Article as well as the audit report and accounting audit report pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance; provided, however, that this shall not apply to a notice of such a meeting which is issued under Article 56(1) to persons who do not have voting rights on the approval set forth in paragraph (2) of the following Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第百五条 会計監査人設置会社は、各事業年度に係る計算書類、事業報告及び利益処分案並びにこれらの附属明細書(監査報告及び会計監査報告を含む。次項において「計算書類等」という。)を、定時社員総会の日の一週間前の日(第六十三条第一項の場合にあっては、同項の提があった日)から五年間、その本店に備え置かなければならない。例文帳に追加

Article 105 (1) A Company with Accounting Auditors shall keep each business year's Financial Statements, business report, and Proposal for Appropriation of Profits, as well as the annexed detailed statements thereof (including the audit report and accounting audit report; such documents shall be collectively referred to as "Financial Statements, etc." in the following paragraph), at its head office for five years from the date one week prior to the date of the annual general meeting of members (in the case referred to in Article 63(1), the date on which the proposal set forth in Article 63(1) was made).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS