1016万例文収録!

「"基準電流"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "基準電流"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"基準電流"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 555



例文

基準電流発生回路例文帳に追加

REFERENCE CURRENT GENERATING CIRCUIT - 特許庁

基準電流源回路例文帳に追加

REFERENCE CURRENT SOURCE CIRCUIT - 特許庁

基準電流発生回路例文帳に追加

REFERENCE CURRENT GENERATION CIRCUIT - 特許庁

基準電流生成装置例文帳に追加

REFERENCE CURRENT GENERATING DEVICE - 特許庁

例文

基準電流発生装置例文帳に追加

REFERENCE CURRENT GENERATING DEVICE - 特許庁


例文

基準電流回路例文帳に追加

REFERENCE CURRENT CIRCUIT - 特許庁

基準電流生成回路例文帳に追加

REFERENCE CURRENT GENERATION CIRCUIT - 特許庁

基準電流出力装置及び基準電流出力方法例文帳に追加

REFERENCE CURRENT OUTPUT DEVICE AND REFERENCE CURRENT OUTPUT METHOD - 特許庁

基準電流生成部500は、基準電流量を順次大きくすることによって、複数の基準電流を生成する。例文帳に追加

A reference current generation portion 500 generates a plurality of reference currents by sequentially increasing a reference current amount. - 特許庁

例文

基準電流調節部30は、第1基準電流I_BOを受け、調節された第2基準電流I_Bを生成する。例文帳に追加

A reference current adjusting part 30 receives a first reference current I_BO and generates an adjusted second reference current I_B. - 特許庁

例文

電流出力回路13は、第1基準電流I1と第2基準電流I2を加算した第3基準電流I3を出力する。例文帳に追加

A current output circuit 13 outputs a third reference current I3 which is the sum of the first and second reference currents I1, I2. - 特許庁

基準電流記憶部43は、基準電流サンプリング処理で得た基準電流値を当該金型に対応させて記憶する。例文帳に追加

A standard current memory section 43 memorizes a standard current value obtained by the standard current sampling treatment in accordance with the die. - 特許庁

正の2次温度係数を有する基準電流を生成する基準電流発生回路を提供する。例文帳に追加

To provide a reference current generation circuit generating a reference current having a positive secondary temperature coefficient. - 特許庁

出力基準電流Irefoは、基準電流出力端子14を介して外部へ出力される。例文帳に追加

The output reference current Irefc is output to the outside via a reference current output terminal 14. - 特許庁

基準電流生成手段240では、温度補償用の基準電流Irを生成する。例文帳に追加

A reference current generation means 240 generates reference current Ir for temperature compensation. - 特許庁

基準電流源回路および赤外線信号処理回路例文帳に追加

REFERENCE CURRENT SOURCE CIRCUIT AND INFRARED SIGNAL PROCESSING CIRCUIT - 特許庁

基準電流回路及び基準電圧回路例文帳に追加

REFERENCE CURRENT CIRCUIT AND REFERENCE VOLTAGE CIRCUIT - 特許庁

基準電圧発生回路、及び基準電流発生回路例文帳に追加

REFERENCE VOLTAGE GENERATION CIRCUIT AND REFERENCE CURRENT GENERATION CIRCUIT - 特許庁

基準電流発生回路及び基準電圧発生回路例文帳に追加

REFERENCE CURRENT GENERATION CIRCUIT AND REFERENCE VOLTAGE GENERATION CIRCUIT - 特許庁

基準電流発生用CMOS回路例文帳に追加

CMOS CIRCUIT FOR GENERATING REFERENCE CURRENT - 特許庁

基準電流演算装置、表示装置及びその方法例文帳に追加

REFERENCE CURRENT COMPUTING DEVICE, AND DISPLAY DEVICE AND METHOD THEREFOR - 特許庁

回路遮断器の動作基準電流値設定コントローラ例文帳に追加

CONTROLLER FOR SETTING OPERATION REFERENCE CURRENT VALUE OF CIRCUIT BREAKER - 特許庁

基準電流生成手段240では、基準電流Ir(温度変化に対して略一定の基準電流、又は温度差に比例した基準電流)を生成する。例文帳に追加

A reference current generating means 240 generates reference currents Ir (reference currents which are almost fixed to the temperature change or reference currents proportional to the temperature difference). - 特許庁

その終端抵抗調整回路は、さらに、外部素子の抵抗値に対応する第1基準電流を生成する第1基準電流生成部と、内部抵抗の抵抗値に対応する第2基準電流を生成する第2基準電流生成部と、前記第1基準電流と前記第2基準電流とに基づいて前記制御信号を生成する終端抵抗制御部とを具備する。例文帳に追加

The terminating resistance regulating circuit further includes a first reference current forming unit for forming a first reference current corresponding to the resistance value of an external element, a second reference current forming unit for forming a second reference current corresponding to the resistance value of an internal resistance, and a terminating resistance controller for forming the control signal based on the first reference current and the second reference current. - 特許庁

基準電流波形生成部51は、複数の圧電素子1、2、・・3の駆動に適した基準電流波形を生成する。例文帳に追加

A reference current waveform generation part 51 generates a reference current waveform fit to drive the plurality of piezoelectric elements 1, 2,...3. - 特許庁

第2のセンスアンプ20は、セル電流Icと第1の基準電流Iref1よりも大きい第2の基準電流Iref2とを比較する。例文帳に追加

The second sense amplifier 20 compares the cell current Ic with a second reference current Iref2 which is larger than a first reference current Iref1. - 特許庁

また、第3のセンスアンプ30では、第1の基準電流Iref1よりも小さい第3の基準電流Iref3とを比較する。例文帳に追加

The third sense amplifier 30 compares the cell current Ic with a third reference current Iref3 which is smaller than the first reference current Iref1. - 特許庁

基準電流算出手段は、リアクトル電流I_Lの目標になる基準電流波形を、検出したゼロクロスポイントに基づいて算出する。例文帳に追加

The reference current calculation means calculates a reference current waveform becoming a target of a reactor current I_L based on a zero-cross point detected. - 特許庁

基準電流生成回路は、選択されたデジタルレジスタ設定に対応する選択された基準電流を生成する。例文帳に追加

A reference current generator circuit generates a selected reference current corresponding to a selected digital register setting. - 特許庁

出力する基準電流の温度特性を任意に変化させることが可能な基準電流発生回路を実現する。例文帳に追加

To realize a reference current generation circuit in which a temperature characteristic of a reference current to be outputted can be arbitrarily varied. - 特許庁

MOSトランジスタ101は、基準電流源REF100からの基準電流Irefに応じたゲート電圧VGを生成する。例文帳に追加

A MOS transistor 101 generates a gate voltage VG corresponding to a reference current Iref from a reference current source REF100. - 特許庁

基準電流発生部は基準電圧とブロックイネイブル信号とに応じて基準電流を発生する。例文帳に追加

A reference current generation section generates a reference current according to a reference voltage and a block enable signal. - 特許庁

本回路は、センスアンプ回路によって使用する基準電流を発生する基準電流発生器を有している。例文帳に追加

This circuit has a reference current generator generating a reference current used for a sense amplifier circuit. - 特許庁

基準電流発生回路20は、測定制御部30の指示に基づいて基準電流値を所定の電流値に制御している。例文帳に追加

The reference current generating circuit 20 controls a reference current value into a prescribed current value on the basis of instructions of a measurement control part 30. - 特許庁

基準電流発生回路20は、基準用導体22を介して各電流センサ24に基準電流を供給している。例文帳に追加

A reference current generating circuit 20 supplies a reference current for each current sensor 24 via a conductor 22 for reference. - 特許庁

これにより、基準電流IREFを増大させることなく、基準電流回路2の起動時間を短縮することができる。例文帳に追加

Thereby, the starting time of the reference current circuit 2 can be shortened without increasing the reference current IREF. - 特許庁

これにより、基準電流回路2を構成するトランジスタ素子のばらつきを補正して、高精度の基準電流の調整が可能となる。例文帳に追加

As a result, the dispersion in the transistor device constituting the reference current circuit 2 are corrected, and the high accuracy regulation of the reference current is made possible. - 特許庁

本発明によれば、フラッシュメモリ装置におけるセンスアンプへ基準電流を供給する基準電流発生器回路が提供される。例文帳に追加

A reference current generator circuit supplies reference current to a sense amplifier in a flash memory device. - 特許庁

また、駆動回路11に基準電流を供給する基準電流調整回路13も共用化の対象とした。例文帳に追加

Also, a reference current adjusting circuit 13 for supplying the reference current to the driving circuit 11 is also used in common. - 特許庁

CMOSカレントミラー回路および基準電流/電圧回路例文帳に追加

CMOS CURRENT MIRROR CIRCUIT AND REFERENCE CURRENT/VOLTAGE CIRCUIT - 特許庁

基準電流生成回路、基準電圧生成回路、及び温度検出回路例文帳に追加

REFERENCE CURRENT GENERATION CIRCUIT, REFERENCE VOLTAGE GENERATION CIRCUIT AND TEMPERATURE DETECTION CIRCUIT - 特許庁

チャンネルスイッチの第1端は、基準電流を受け取る。例文帳に追加

A first end of the channel switch receives a reference current. - 特許庁

基準電流制御部830は、読出し回路700により基準電流量ごとに算出された標本信号出力の大きさに基づいて、標本信号出力が一定となる基準電流量のうち最小の基準電流量を選択する。例文帳に追加

A reference current control portion 830 selects the minimum reference current amount among reference current amounts in which the sample signal output becomes fixed based on size of the sample signal output calculated for each reference current amount by the reading circuit 700. - 特許庁

読出し電流源部600は、基準電流制御部830により選択された基準電流量により基準電流生成部500から出力される基準電流に応じた負荷電流を垂直信号線601に供給する。例文帳に追加

A reading current source portion 600 supplies a load current according to the reference currents to be output from the reference current generation portion 500 by the reference current amount selected by the reference current control portion 830 to the vertical signal lines 601. - 特許庁

第2電流電圧変換部16は、基準電流を電圧に変換する。例文帳に追加

A second current-to-voltage conversion part 16 converts the reference current into a voltage. - 特許庁

最適化された限界基準電流を生成する方法及び装置例文帳に追加

METHOD OF AND APPARATUS FOR GENERATING OPTIMIZED LIMIT REFERENCE CURRENT - 特許庁

消費電力を低減させつつ基準電流回路の起動を速める。例文帳に追加

To speed up the start of a reference current circuit, reducing its power consumption. - 特許庁

この定電流ドライバは、基準電流Iaを生成する基準電流回路部100と、基準電流回路部100が生成した基準電流Iaを増幅して出力電流Icを出力する増幅回路部1と、電流検出制御部3を備える。例文帳に追加

The constant-current driver is provided with a reference current circuit part 100 for generating a reference current Ia, an amplification circuit part 1 for amplifying the reference current Ia generated by the reference current circuit part 100 to output an output current Ic, and a current detection control part 3. - 特許庁

半導体装置内で基準電流を発生するシステムである。例文帳に追加

A system is provided for generating a reference current in a semiconductor device. - 特許庁

例文

基準電流生成回路、及びこれを含む情報処理装置例文帳に追加

REFERENCE CURRENT GENERATION CIRCUIT AND INFORMATION PROCESSOR INCLUDING THE SAME - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS