1016万例文収録!

「"広季"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "広季"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"広季"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

石川広季の長男。例文帳に追加

He was the first son of Hirosue ISHIKAWA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし『尊卑分脈』「大江氏系図」では大江維光は実父、中原広季は養父とされている。例文帳に追加

However, in "Sonpi Bunmyaku" and 'Oe shi keizu,' OE no Koremitsu was stated as being his real father, while NAKAHARA no Hirosue was stated as being his adaptive father.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

出自については、明法博士・中原広季の子で大江元と兄弟であるとする説と、藤原光能の三男で中原広季の養子になったとする説がある。例文帳に追加

There are two stories about his origin (roots): one is that he was a child of Myobo hakase (teacher of the law in the Ritsuryo system), NAKAHARA no Hirosue and a brother of OE no Hiromoto, and the other is that he was the third son of FUJIWARA no Mitsuyoshi and became an adopted son of NAKAHARA no Hirosue.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父・中原広季と親交があった九条兼実をはじめとして多くの公家との関係が深かった。例文帳に追加

NAKAHARA no Chikayoshi had a close relationship with many kuges (court nobles) including Kanezane KUJO who was a friend of Chikayoshi's father, NAKAHARA no Hirosue.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

元は『江氏家譜』では藤原光能の息子で、母の再婚相手である中原広季のもとで養育されたと言われる。例文帳に追加

According to "Koshi kafu," Hiromoto was a son of FUJIWARA no Mitsuyoshi, and he was said to have been brought up under NAKAHARA no Hirosue who was a remarried husband of his mother.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

逆に『続群書類従』「中原系図」では中原広季は実父、大江維光は養父とされており、はっきりしたことは解らない。例文帳に追加

Meanwhile, in "Zoku-Gunsho-Ruiju" and the 'Nakahara keizu,' NAKAHARA no Hirosue was stated as being his real father and OE no Koremitsu was stated as his adaptive father, leaving the truth laregly unclear.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石川広季(いしかわひろすえ、生年不詳-宝治2年3月4日(旧暦)(1248年3月30日))は、鎌倉時代初期の武将。例文帳に追加

Hirosue ISHIKAWA (year of birth unknown - March 30, 1248) was a busho (Japanese military commander) in the early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

広季は病に伏せっていたため、一族の大寺光行を名代として兵を預け、頼朝を迎えさせた。例文帳に追加

Since Hirosue was sick, he left his army to Mitsuyuki ODERA, a member of his family, as a myodai (a substitute) to welcome Yoritomo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建久8年(1197年)、広季は一族の光行、矢吹光誠を伴って鎌倉で頼朝にまみえ、善光寺詣での先駆けを命じられる。例文帳に追加

Hirosue, Mitsuyuki and Mitsumasa YABUKI met Yorotomo in Kamakura in 1197, and were ordered to lead a visit to Zenko-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第6代石川広季は、伊豆で源頼朝が平家討伐の兵を挙げたことを知り、寿永2年(1183年)、伯父光治率いる軍を鎌倉に送る。例文帳に追加

When the sixth head of the family Hirosue ISHIKAWA heard that MINAMOTO no Yoritomo raised an army to defeat the Taira family in Izu, he dispatched an army headed by his uncle Mitsuharu to Kamakura in 1183.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

近代以後の雅楽の大半は彼の系統に属するが、彼がもっとも期待を寄せていた長男の林広季は父の仕事を引き継いだものの、父の死からわずか2年後に急死している。例文帳に追加

The majority of modern day gagaku belongs to his line; however, his eldest son, Hirosue HAYASHI, whom he had the highest hope for, died only two years after taking over his father's work.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

上洛し、広季は従四位下大膳大夫、光行は従五位下兵部少輔、光誠は従五位下刑部少輔にそれぞれ任じられる。例文帳に追加

In Kyoto, Hirosue was appointed to Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade) Daizen no daibu (Master of the Palace Table), Mitsuyuki was appointed to Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) Hyobu-shoyu (junior assistant minister of the Hyobusho Ministry of Military) and Mitsumasa was appointed to Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) Gyobu no shoyu (Junior Assistant Minister of Justice).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS