1016万例文収録!

「"持ち合う"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "持ち合う"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"持ち合う"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

(ある感情を)互いに心の中に持ち合う例文帳に追加

of two people, to have thoughts of or harbor ill will towards each other  - EDR日英対訳辞書

明、朝貢国の双方が、勘合符と勘合底簿を持ち合う例文帳に追加

Both the Ming dynasty and the tributary state possessed kangofu and Kango teibo (matching seals on a sheet of paper divided into two: One was called Kangofu and the other called Kango teibo [registration book]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうして、仮充電にて通信装置200が検出可能な規定パラメータから共通IDを算出するので、通信装置200と充電装置に含まれる他の通信装置との間で同じIDを持ち合うことができる。例文帳に追加

Thus, since the communication device 200 calculates the common ID based on the regulation parameter which is detectable in the temporary charge, a same ID can be possessed between the communication device 200 and the other communication devices included in the charger. - 特許庁

これによって、サーバ等がなくとも各プリンタ同士で互いのバックアップデータを持ち合うことができるため、各プリンタで発生する各プリンタ固有のデータを効率的にバックアップすることができる。例文帳に追加

As the backup data is mutually held by the printers even when a server or the like is not provided, the data intrinsic to each printer to be dedicated thereto can be efficiently held as the backup data. - 特許庁

例文

将来像と官民協働ルールの構築により、健全な競争と協調が生まれ、地域において行政、市民、事業者がそれぞれのニーズとリソースを持ち合うことで、豊かな生活の実現が期待される。例文帳に追加

By creating a future image and rules for collaborations between the government and the private sector, a healthy competition and harmony are created. We can expect the realization of richer lives through equilibrium in the needs and resources of government, citizens, and businesses in the community. - 経済産業省


例文

互いに好意を持ち合う者同志二人が、同時にお互いを指定して信号発信した場合、それを第三者に知られることなく、双方でその信号を感知し、反応動作を起こして意思疎通を行うことができる、相互意思一致感知端末装置を、簡素化、小型化が可能な仕組として提供する。例文帳に追加

Such equipment is provided as a device that can be simplified and miniaturized. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS