1016万例文収録!

「"洋生"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "洋生"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"洋生"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 271



例文

洋生物.例文帳に追加

marine life  - 研究社 新英和中辞典

洋生例文帳に追加

marine species - Eゲイト英和辞典

洋生物学.例文帳に追加

marine biology  - 研究社 新英和中辞典

洋生産装置例文帳に追加

MARINE PRODUCTION APPARATUS - 特許庁

例文

洋生息地例文帳に追加

a marine habitat  - 日本語WordNet


例文

洋生物捕獲篭例文帳に追加

MARINE ORGANISM-TRAPPING BASKET - 特許庁

環境物学と海洋生物学例文帳に追加

environment biology and marine biology  - Weblio Email例文集

洋生物から得られる。例文帳に追加

it is obtained from a marine organism.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

基礎海洋生物学部門例文帳に追加

Division of Basic Marine Biology  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

洋生態系の制御方法例文帳に追加

METHOD FOR CONTROLLING OCEAN ECOSYSTEM - 特許庁

例文

洋生態系実験装置例文帳に追加

MARINE ECOSYSTEM EXPERIMENTAL DEVICE - 特許庁

復水器の海洋生物除去装置例文帳に追加

MARINE LIVING ORGANISM REMOVING DEVICE FOR CONDENSER - 特許庁

5 この法律において「特定海洋生物資源」とは、第一種特定海洋生物資源及び第二種特定海洋生物資源をいう。例文帳に追加

(5) In this Act, "specified living marine resources" shall mean Class I specified living marine resources and Class II specified living marine resources.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 特定海洋生物資源又は指定海洋生物資源の保存及び管理の方法例文帳に追加

(ii) The method of preserving and controlling the specified living marine resources or designated living marine resources;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

洋生物の遊泳を阻害する方法および海洋生物の付着を抑制するシステムおよび方法例文帳に追加

METHOD FOR INHIBITING SWIMMING OF MARINE ORGANISM, AND SYSTEM AND METHOD FOR SUPPRESSING ADHESION OF MARINE ORGANISM - 特許庁

洋生態系に影響を及ぼす因子の抽出方法、および海洋生態系の制御方法例文帳に追加

METHOD FOR EXTRACTING FACTOR AFFECTING MARINE ECOSYSTEM AND METHOD FOR CONTROLLING MARINE ECOSYSTEM - 特許庁

船体に対する海洋生物の付着を防止する方法と海洋生物付着防止複合塗料例文帳に追加

METHOD FOR PREVENTING ATTACHMENT OF MARINE LIFE TO BODY OF SHIP AND COMPOSITE COATING MATERIAL PREVENTING ATTACHMENT OF MARINE LIFE - 特許庁

洋生物を再使用するための処理方法及び海洋生物を再使用するための処理装置例文帳に追加

TREATMENT METHOD AND TREATMENT APPARATUS FOR RECYCLING MARINE ORGANISM - 特許庁

洋生物付着防止ゴム組成物及びそれを使用した海洋生物付着防止方法例文帳に追加

RUBBER COMPOSITION FOR PREVENTING ATTACHMENT OF MARINE ORGANISM AND PROCESS FOR PREVENTING ATTACHMENT OF MARINE ORGANISM USING THIS - 特許庁

彼は海洋生物学を専攻している。例文帳に追加

He majors in biological oceanography.  - Weblio英語基本例文集

最近変わった海洋生物が発見された。例文帳に追加

A strange marine creature was found recently. - Tatoeba例文

大陸棚域内に息している海洋生例文帳に追加

coastal creatures that live within the {arce} of the continental shelf  - EDR日英対訳辞書

ブリオスタチン1は海洋生物から得られる。例文帳に追加

bryostatin 1 comes from a marine organism.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

ドラスタチン10は海洋生物から得られる。例文帳に追加

dolastatin 10 comes from a marine organism.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

本室は、海洋生態系の科学研究を行っています。例文帳に追加

The Office conducts scientific studies of marine ecosystems. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

洋生物学は選択科目としてとることができる。例文帳に追加

Marine biology is available as an elective course. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

死んだ魚やその他の海洋生物が海岸にあがった。例文帳に追加

Fish and other sea life were found dead on the beaches. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

最近変わった海洋生物が発見された。例文帳に追加

A strange marine creature was found recently.  - Tanaka Corpus

洋生物資源の保存及び管理に関する法律例文帳に追加

Act on Preservation and Control of Living Marine Resources  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 特定海洋生物資源ごとの動向に関する事項例文帳に追加

(ii) Matters concerning the trends in each of the specified living marine resources;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 海洋生物資源の保存及び管理に関する方針例文帳に追加

(i) Policy concerning the preservation and control of living marine resources;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

指定海洋生物資源の保存及び管理例文帳に追加

Preservation and Control of Designated Living Marine Resources  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 指定海洋生物資源ごとの動向に関する事項例文帳に追加

(i) Matters concerning trends in each of the designated living marine resources;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

日本近海は海洋生物の宝庫例文帳に追加

Seas Around Japan Are Rich in Marine Life  - 浜島書店 Catch a Wave

これは海洋生物種の総数の約14.6%である。例文帳に追加

This is about 14.6 percent of the total number of marine species.  - 浜島書店 Catch a Wave

船舶のバラスト水内の海洋生物死滅装置例文帳に追加

MARINE ORGANISM EXTINCTION DEVICE IN BALLAST WATER OF VESSEL - 特許庁

モーターを利用した人工海洋生物鑑賞用水槽例文帳に追加

AQUARIUM FOR APPRECIATION OF ARTIFICIAL MARINE LIFE USING MOTOR - 特許庁

洋生物付着防汚用顔料例文帳に追加

ANTIFOULING PIGMENT AGAINST MARIN ORGANISM ATTACHMENT - 特許庁

洋生物標本撮影装置及び方法例文帳に追加

APPARATUS AND METHOD FOR PHOTOGRAPHING MARINE ORGANISM SPECIMEN - 特許庁

ゴミを材料とした海洋生物飼料製造方法例文帳に追加

PRODUCTION OF FEED FOR MARINE ORGANISM USING GARBAGE AS MATERIAL - 特許庁

洋生物の炭酸ガス固定量の測定方法例文帳に追加

METHOD FOR MEASURING CARBON DIOXIDE FIXING QUANTITY OF MARINE ORGANISMS - 特許庁

海苔及び海洋生物育成用組成物例文帳に追加

COMPOSITION FOR GROWING LAVER AND MARINE LIFE - 特許庁

熱交換器の海洋生物付着防止装置例文帳に追加

MARINE ORGANISM ADHESION PREVENTING DEVICE FOR HEAT EXCHANGER - 特許庁

洋生物の飼育用水およびその製造装置例文帳に追加

MARINE ORGANISM RAISING WATER AND ITS PRODUCING METHOD - 特許庁

洋生菓子およびその製造方法例文帳に追加

WESTERN-STYLE CAKE AND METHOD FOR MAKING THE SAME - 特許庁

洋生物付着量推定方法、及びシステム例文帳に追加

OCEANIC LIFE STICKING QUANTITY ESTIMATING METHOD AND SYSTEM - 特許庁

洋生物の付着防止剤及びその使用例文帳に追加

MARINE ORGANISM ADHESION-PREVENTING AGENT AND ITS USE - 特許庁

器内に進退自在に移動できる海洋生物除去駆動操作部と海洋生物回収処理駆動操作部とを設け、海洋生物除去駆動操作部と海洋生物回収処理駆動操作部とのそれぞれを電気的に駆動操作し、器内に付着・堆積した海洋生物を自動的に除去し、除去後の海洋生物を自動的に粉砕して回収する。例文帳に追加

In the marine living organism removing device for a condenser comprising a marine living organism removal driving actuator 7 and an ocean organism recovery driving actuator 8 telescopically movable in the condenser, the actuator 7 and the actuator 8 are electrically driven to automatically remove a marine living organism adhering to and deposited on the condenser, to automatically collapse the removed organism and to recover the organism. - 特許庁

水域の底で餌を取る魚と海洋生物の、または、水域の底で餌を取る魚と海洋生物に関する例文帳に追加

of or relating to fish and marine life that feed on the bottom of a body of water  - 日本語WordNet

例文

一 協定の対象となる海域並びに特定海洋生物資源又は指定海洋生物資源及びその採捕の種類例文帳に追加

(i) The area of the sea, the specified living marine resources or designated living marine resource, and the mode of gathering or catching subject to the agreement;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS