1016万例文収録!

「"海軍航空隊"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "海軍航空隊"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"海軍航空隊"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 38



例文

大和海軍航空隊例文帳に追加

Yamato Naval Air Corps  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第一美保海軍航空隊例文帳に追加

The First Miho Naval Air Corps  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二美保海軍航空隊例文帳に追加

The Second Miho Naval Air Corps  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

美保空・松山海軍航空隊・奈良海軍航空隊である。例文帳に追加

They are the Miho Naval Air Corps, the Matsuyama Naval Air Corps, and the Nara Naval Air Corps.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

旧来の土浦海軍航空隊・三重海軍航空隊・鹿児島海軍航空隊だけでは収容が不可能であった。例文帳に追加

It was impossible to accommodate them only at old corps such as Tsuchiura Naval Air Corps, Mie Naval Air Corps, and Kagoshima Naval Air Corps.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

昭和19年11月28日 甲飛第15期の一部、浦戸海軍航空隊・西宮海軍航空隊・宝塚海軍航空隊へ転出。例文帳に追加

On November 28, 1944, a part of the 15th group of the Ko-type of the preparatory pilot training course was transferred to Urado Naval Air Corps, Nishinomiya Naval Air Corps, and Takarazuka Naval Air Corps.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3月15日 美保海軍航空隊第二美保海軍航空隊峰山分遣例文帳に追加

March 15 Mineyama Detachment Unit of the Second Miho Naval Air Squadron of the Miho Naval Air Squadron was established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1945年、宝塚海軍航空隊で終戦。例文帳に追加

In 1945, the war ended while he was serving in the Takarazuka Kaigun Kokutai (Naval Air Fleet).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3月1日 独立し「峰山海軍航空隊」開例文帳に追加

March 1: The squadron became independent and formed the Mineyama Naval Air Squadron.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

6月30日 美保海軍航空隊例文帳に追加

June 30: The Miho Naval Air Corps was demobilized.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

3月15日 峰山海軍航空隊発足。例文帳に追加

March 15: The Mineyama Navy Air Corps was inaugurated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和20年3月1日 独立、「奈良海軍航空隊」開例文帳に追加

On March 1, 1945, it became independent as 'Nara Naval Air Corps'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7月25日 美保海軍航空隊第一美保海軍航空隊より予科練甲13期前期卒業生入例文帳に追加

July 25: Graduates from the 13th Ko class of the preparatory school in the First Miho Naval Air Squadron of the Miho Naval Air Squadron joined the unit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

甲飛第13期後期入(三重空・土浦海軍航空隊・松山海軍航空隊で計16890名)例文帳に追加

The second half of the 13th group of the Ko-type of the preparatory pilot training course was enrolled (16890 students in total including Mie Naval Air Corps, Tsuchiura Naval Air Corps, and Matsuyama Naval Air Corps)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三重海軍航空隊より予科練特乙3期卒業生入例文帳に追加

Graduates from the third special class of the preparatory school of Mie Naval Air Squadron joined the unit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

美保を原とする第三八一海軍航空隊が開例文帳に追加

The 381st Naval Air Corps, which the original unit was Miho, was opened.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9月8日 小松海軍航空隊にともない、14期の一部転出。例文帳に追加

September 8: With the opening of Komatsu Naval Air Corps, a part of the 14th group was transferred.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4月1日 美保を原とする第一〇八一海軍航空隊が開例文帳に追加

April 1: The 1081st Naval Air Corps, which the original unit was Miho, was opened.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを機に、峰山分遣は姫路海軍航空隊に委譲された。例文帳に追加

At the same time, the Mineyama Contingent Force was delegated to the Himeji Naval Air Corps.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

独立後はは本土決戦に備えた陸戦訓練や、美保海軍航空隊大和海軍航空隊海軍航空近畿海軍航空隊が展開する柳本飛行場の整備活動に追われていた。例文帳に追加

After it became independent, it was busy with training for land fighting as a preparation for the homeland fighting and maintenance of Yanagimoto Airport where Yamato Naval Air Corps of Miho Naval Air Corps and Kinki Naval Air Corps of Naval Otsu Air Corps were deployed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

峰山海軍航空隊(みねやまかいぐんこうくうたい)は、大日本帝国海軍の部の一つ。例文帳に追加

The Mineyama Naval Air Squadron was one of the squadrons of the Imperial Japanese Navy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9月20日 奈良海軍航空隊より予科練甲13期前期卒業生入例文帳に追加

September 20: Graduates from the 13th Ko class of the preparatory school in the Nara Naval Air Squadron joined the unit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1月頃 豪雪のため飛行訓練不能、福岡海軍航空隊に疎開し訓練続行。例文帳に追加

Around January, extraordinarily heavy snow made the flight training impossible, so the men were moved to the Fukuoka Naval Air Base for training.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2月1日 第二美保空の解にともない姫路海軍航空隊峰山分遣に変更。例文帳に追加

February 1: The Second Miho Naval Air Squadron was disbanded and became the Mineyama Detachment of the Himeji Naval Air Squadron.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

美保海軍航空隊(みほかいぐんこうくうたい)は、大日本帝国海軍の部・教育機関の一つ。例文帳に追加

Miho Naval Air Corps was one of the troops and educational institutions of the Imerpial Japanese Navy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6月13日 14期第二次特攻要員、秋水訓練のため三重海軍航空隊へ転出。例文帳に追加

June 13: The second Kamikaze Corps in the 14th group was transferred to the Mie Naval Air Corps for the Shusui (a Japanese World War II rocket-powered interceptor aircraft) training.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6月23日 14期残留員、特攻予備員として倉敷海軍航空隊へ転出。例文帳に追加

June 23: The remaining members in the 14th group were transferred to the Kurashiki Naval Air Corps as a Kamikaze Reserve Corps.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

甲飛第14期の大型機搭乗員候補は小松海軍航空隊に転籍。例文帳に追加

The candidates for the flight crews of large aircrafts in the 14th group of the Ko-type course were transferred to Komatsu Naval Air Corps.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和19年12月頃 甲飛第15期前期の一部、清水海軍航空隊に転出。例文帳に追加

Around December 1944, a part of the first half of the 15th group of the Ko-type of the preparatory pilot training course was transferred to Shimizu Naval Air Corps.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

海軍航空隊に入し東京上空を飛行したことから「空の宮様」として知られた。例文帳に追加

Since he joined the Kaigun Kokutai (Naval Air Groups) and flew over Tokyo, he was known as "the prince in the sky."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良海軍航空隊(ならかいぐんこうくうたい)及びその前身組織・三重海軍航空隊奈良分遣(みえかいぐんこうくうたいならぶんけんたい)は、大日本帝国海軍の部・教育機関の一つ。例文帳に追加

Nara Naval Air Corps and its predecessor, Nara Detachment of Mie Naval Air Corps, were one of the troops and educational institutions of the Imperial Japanese Navy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月5日 福岡の特攻要員と本要員の一部、霞ヶ浦海軍航空隊に転出、特攻訓練・戦備作業に従事。例文帳に追加

May 5: Those chosen for tokko (suicide) missions from Fukuoka and some members from the main unit were incorporated into the Kasumigaura Naval Air Squadron and began training for tokko suicide missions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二美保空は昭和20年2月11日をもって奈良県の柳本飛行場に移転し、「大和海軍航空隊(やまとかいぐんこうくうたい)」となる。例文帳に追加

The second Miho Naval Air Corps was transferred to Yanagimoto Airport in Nara Prefecture on February 11, 1945, and became "Yamato Naval Air Corps".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和18年12月1日 奈良県山辺郡天理市の天理教宿舎を接収し、三重海軍航空隊奈良分遣発足。例文帳に追加

On December 1, 1943, a dorm of the Tenri sect in Tenri City, Yamabe County, Nara Prefecture was seized, and Nara Detachment of Mie Naval Air Corps was inaugurated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舞鶴鎮守府隷下の舞鶴海軍航空隊は偵察部であるため、舞鶴軍港の防空に必要な陸上機が駐留できる基地として、中郡(京都府)京丹後市に河辺飛行場を造成した。例文帳に追加

The Maizuru Naval Air Squadron which belonged to the Maizuru Naval Rear Unit Headquarters was a patrol unit, so the Kawabe Air Base was constructed in Kyotango City, Chugun (Kyoto Prefecture) so that the army planes necessary to defend the air space above Maizuru military port could be stationed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当初は練習機を備えて機上練習も可能だったが、昭和19年1月に初歩練習として第二美保海軍航空隊(だい2みほかいぐんこうくうたい)として独立した。例文帳に追加

In the beginning, it had trainer airplanes for onboard training, but in January 1944, it became an independent elementary training corps called "the second Miho Naval Air Corps".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

空になった美保飛行場は、乙飛行海軍航空山陰海軍航空隊の作戦基地として充てられたが、本土決戦を迎えることなく終戦となった。例文帳に追加

The vacant Miho Airport was used as an operating base of the Otsu Naval Air Corps and Sanin Naval Air Corps of the Otsu Air Corps, but the war ended before the homeland defense war started.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

7月には柳本に戦闘機が進出し、乙飛行海軍航空近畿海軍航空隊司令部が置かれるなど、柳本は増強の一途をたどっていた。例文帳に追加

In July, the fighting troops moved to Yanagimoto, and Yanagimoto was increasingly reinforced with the Headquarter of the Kinki Naval Air Corps of Naval Otsu Air Corps of Otsu Air Corps.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS