1016万例文収録!

「"磁気探査"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "磁気探査"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"磁気探査"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 15



例文

磁気探査方法例文帳に追加

MAGNETIC PROSPECTING METHOD - 特許庁

廃棄爆弾磁気探査システム例文帳に追加

DISCARDED BOMB MAGNETIC EXPLORATION SYSTEM - 特許庁

磁気マーカ−および磁気探査装置例文帳に追加

MAGNETIC MARKER AND MAGNETIC PROBE DEVICE - 特許庁

磁気探査法という,遺跡探査の方法例文帳に追加

a method for investigating or exploring archeological ruins and remains which uses magnetism  - EDR日英対訳辞書

例文

昭和53年(1978年)遺跡の磁気探査とトレンチ調査が行われた。例文帳に追加

In 1978, the magnetic survey and trench survey of the remains were carried out.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

磁気探査装置は磁気探査子をその重心において揺動自在に軸支する軸受組立体を有し、軸受組立体が磁気探査装置の本体に固定される。例文帳に追加

The magnetic probe device has a bearing assembly for rockably bearing the magnetic prober in the center of gravity, and the bearing assembly is fixed to a body of the magnetic probe device. - 特許庁

本発明は、探査孔を掘削することなく磁気探査を行うことができ、作業効率を向上させることができる磁気探査に用いる貫入具および磁気探査方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a penetration implement and method used for magnetic prospecting which can perform the magnetic prospecting and improve working efficiency, without digging up probing holes. - 特許庁

磁気探査用オーガーボーリングロッド及びオーガーボーリングロッド用ビット例文帳に追加

AUGER BORING ROD FOR MAGNETIC EXPLORATION AND BIT FOR AUGER BORING ROD - 特許庁

非磁性の対象の所定の位置に磁気マーカーを配置し、これと磁気的に相互作用する磁気探査子を備える磁気探査装置により前記所定の位置を探査する。例文帳に追加

A magnetic marker is arranged at a predetermined position of the nonmagnetic object, and the predetermined position is probed by the magnetic probe device including a magnetic prober magnetically interacting with the magnetic marker. - 特許庁

例文

水平探査による磁気センサーを用いて、強磁性体の近傍でも廃棄爆弾等の探査が可能となる磁気探査システム及び磁気探査の判定方法を提供するものである。例文帳に追加

To provide a magnetic probing system for probing a discarded bomb, or the like even near a ferromagnetic body by a horizontal probing magnetic sensor, and to provide a method of determining magnetic probing. - 特許庁

例文

パイプ10の外周側に螺旋状のつば11を付設してなり、非磁性金属で構成されている磁気探査用オーガーボーリングロッド12である。例文帳に追加

An auger boring rod for magnetic exploration is such that is made up of nonmagnetic metal and equipped with a spiral flange 11 at the outer circumferential side of its pipe 10. - 特許庁

磁気探査法によれば、磁界を発生させて鉄筋コンクリート壁内に送信し、検出された鉄筋から電磁誘導により発生される磁界強度を観測することにより鉄筋のかぶり厚さを測定する。例文帳に追加

With the magnetic search method, a magnetic field is generated and transmitted into a ferroconcrete wall, and a detected magnetic field intensity which is caused with the reinforcing steel by electromagnetic induction is observed to measure the thickness of covering concrete of the reinforcing steel. - 特許庁

本発明は、場所打ち杭等のように鉄筋量が少ない杭や、フーチングによって探査孔を杭から離れたところに配置しなければならない場合にも、高い検知精度で杭長を特定することができる磁気探査方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a magnetic prospecting method for specifying pile length with high detection precision even in the case of the pile having a small number of reinforcing bars, such as a cast-in-place pile, or when a prospecting hole must be arranged separated from the pile by footing. - 特許庁

本発明は、場所打ち杭等のように鉄筋量が少ない杭や、フーチングによって探査孔を杭から離れたところに配置しなければならない場合にも、地磁気に影響されることなく高い検知精度で杭長を特定することができる磁気探査方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a magnetic prospecting method for specifying pile length with high detection precision without being affected by terrestrial magnetism even in the case of the pile having a small number of reinforcing bars, such as a cast-in-place pile, or when a prospecting hole must be arranged separated from the pile by footing. - 特許庁

例文

目的物に対してより近接した位置において磁気探査が可能であり、地上に構築物がある場合においても、別の地表から操作によってその下の部の地中磁性埋設物の位置を性格に探査することができる磁性材料埋設物の位置探査方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for finding the location of a buried magnetic object, which is capable of magnetic exploration in a location closer to a target and capable of, even when a building is on the ground, finding the exact location of a magnetic object buried under the building, through operation from the surface of a different location. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS