1016万例文収録!

「"賀志"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "賀志"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"賀志"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

8月10日、阿津賀志山の戦いに加わり、守る藤原国衡を破る。例文帳に追加

On September 28, taking part in the Battle of Atsukashiyama, Tomomasa defeated FUJIWARA no Kunihira.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8月7日から10日にかけて行なわれた阿津賀志山の戦いにおいて藤原国衡を討ち取り、頼朝はさらに進撃し、泰衡を追って北上する。例文帳に追加

Yoritomo killed FUJIWARA no Kunihira at the Battle of Atsukashiyama, during September 25 to 28 (August 7 to 10 under the old lunar calendar), and continued advancing, tracking Yasuhira north.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文治5年(1189年)、奥州合戦に従軍、阿津賀志山の戦いで、敵将・金剛別当を討ち取るなど活躍。例文帳に追加

He took part in the Oshu War in 1189 and fought at the Battle of Atsukashiyama, where he performed well and killed enemy commander Kongo betto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『上宮聖徳法王帝説』にも須加氐古女王(すかてこのひめみこ)とあるが、『古事記』は須賀志呂古郎女(すがしろこのいらつめ)と書く。例文帳に追加

In "Jogu Shotoku Hooteisetsu (Biography of Shotoku Taishi)," her name was recorded as Sukateko no Himemiko, while in "Kojiki (The Records of Ancient Matters)," her name was recorded as Sugahiroko no Iratsume.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

義盛はこれに従軍し、阿津賀志山の戦いで泰衡・藤原国衡兄弟は大敗を喫し逃亡、義盛は先陣をきってこれを追撃し、国衡と矢戦を交わした。例文帳に追加

Yoshimori joined this and when Yasuhira and the FUJIWARA no Kunihira brothers ran away after their huge defeat at the Battle of Atsukashiyama, Yoshimori chased them at the vanguard and fought an arrow battle against Kunihira.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

8月8日(旧暦)、奥州方の最前線基地である信夫郡の石那坂の戦いの城砦を攻略し、佐藤基治など敵18人の首を取り、阿津賀志山の経ヶ岡にその首を梟したという。例文帳に追加

On September 26, Tamemune's troops decapitated the heads of 18 enemies including Motoharu SATO, and gibbeted at Kyogaoka of Mt. Atsukashi after winning the Battle of Ishinazakahe to capture the foremost outpost fortress of the Oshu side situated in Shinobu County.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS