1016万例文収録!

「"1月6日"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "1月6日"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"1月6日"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 106



例文

1月6例文帳に追加

January 6  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1907年1月6、死去。例文帳に追加

Died January 6, 1907  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1月6初聖宝会例文帳に追加

January 6: Hatsu Shobo-e  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-(1月6)従五位上。例文帳に追加

(January 6) Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

12月24から1月6までの期間例文帳に追加

period extending from Dec. 24 to Jan. 6  - 日本語WordNet


例文

1402年(応永9)1月6、正二位に昇叙。例文帳に追加

January 6, 1402, promoted to Sho Nii.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛文3年(1663年)1月6:正六位例文帳に追加

February 13, 1663: Shorokui  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛文11年(1671年)1月6:正五位下例文帳に追加

February 15, 1672: Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長7年(1602年)1月6-正二位例文帳に追加

January 6, 1602: Shonii (Senior Second Rank)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

私の出張を1月6に延期する。例文帳に追加

My business trip will be delayed to January 6th.  - Weblio Email例文集

例文

冬季の運行は2008年1月6に好評のうちに終了した。例文帳に追加

The winter service ended successfully in January 6, 2008.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1月6御室流華道生初式例文帳に追加

January 6: New Year's flower arrangement by the Omuro-ryu School  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同9年(757年)1月6(旧暦)に亡くなった。例文帳に追加

He passed away on February 3, 757.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

757年(天平宝字元年)1月6(旧暦)卒(74)例文帳に追加

January 6, 757: Died (74)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文化6年12月1(1810年1月6)、正式に家慶と婚姻。例文帳に追加

On January 6, 1810, Takako officially married Ieyoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治5年(1872年)1月6(旧暦)、従四位に復帰。例文帳に追加

On January 6, 1872, his courtly rank was restored to Ju-shii.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1430年(永享2)1月6、右馬寮御監兼務。例文帳に追加

January 6, 1430: He was also given the additional post of Umaryo gogen (Inspector of the Right Division of Bureau of Horses).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1466年(文正元年)1月6、従二位に昇叙。例文帳に追加

January 6, 1466: He promoted to Junii (Junior Second Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1476年(文明8年)1月6、従三位に昇叙。例文帳に追加

January 6, 1476: He was promoted to Jusanmi (Junior Third Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1477年(文明9年)1月6、正三位に昇叙。例文帳に追加

January 6, 1477: He was promoted to Shosanmi (Senior Third Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1294年(永仁2)1月6、従五位上に昇叙。例文帳に追加

On January 6, 1294, he was promoted to Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1402年(応永9年)1月6、正四位下に昇叙。例文帳に追加

On January 6, 1402, he was promoted to Shoshiinoge (Senior Fourth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1572年(元亀3)閏1月6、権大納言を辞任。例文帳に追加

January 6, 1572: Resigned from the post of Gon Dainagon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正17年(1589年)1月6、参議に叙官。例文帳に追加

On January 6, 1589, he was appointed Sangi (councilor).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長元5年(1032年)1月6正五位下例文帳に追加

February 25, 1032: He was given Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

従一位(1589年(天正17年)1月6(旧暦)叙)。例文帳に追加

On February 20, 1589, he was awarded the rank of Juichii.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応永26年(1419年)1月6(旧暦)、叙従一位。例文帳に追加

On February 9, 1419, he was appointed to Juichii (Junior First Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永9年11月26(旧暦)(1633年1月6)、64歳で死去。例文帳に追加

He died at the age of 64 on January 6, 1633.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宿院良蔵……1868年1月6、橋本の戦いで戦死。例文帳に追加

Ryozo SHUKUIN: Died January 6, 1868 fighting in the Battle of Hashimoto  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2001年1月6の中央省庁再編施行とともに叙級制度は廃止例文帳に追加

Investiture system was abolished when the central government ministries and agencies were reorganized in January 6, 2001.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2月4(天授5年/康暦元年1月6(旧暦))、右馬寮御監兼務。例文帳に追加

February 4 - also took on post of Umeryo Gogen  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1150年(久安6)1月6、正五位下に昇叙し、丹後守如元。例文帳に追加

On February 12, 1150: promoted to the court rank of Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade) and retained his position as Tango no kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1151年(久安7)1月6、従四位下に昇叙し、丹後守如元。例文帳に追加

On February 1, 1151: promoted to the court rank of Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade) and retained his position as Tango no kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1151年(久安7)1月6、従四位下に昇叙し、左近衛少将如元。例文帳に追加

On February 1, 1151, he rose to the rank of Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade) and retained his position as Sakone no shosho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1188年(文治4)1月6、正二位に昇叙し、左近衛中将如元。例文帳に追加

February 11, 1188, promoted to the rank of Shonii (Senior Second Rank) and retained his position as Sakonoe no chujo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1532年(享禄5)1月6、従三位に昇叙し、参議右近衛中将如元。例文帳に追加

January 6, 1532: Promoted to Jusanmi (Junior Third Rank) and retained the posts of Sangi and Ukone no chujo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1031年(長元4年)1月6、従四位下に昇叙し、甲斐守如元。例文帳に追加

On January 6, 1031, he was promoted to Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade) and remained in the position of Kai no kami (the governor of Kai Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶応4年1月6(旧暦)橋本の戦い隊士4名が戦死例文帳に追加

January 6 1868, Battle of Hashimoto, 4 members died in action.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2001年1月6の中央省庁改革後は、内閣府に設置例文帳に追加

The NSC was transferred from the Prime Minister’s Office to the Cabinet Office due to central government reform on January 6, 2001. - 経済産業省

1月4が土曜に当たるときは、それぞれ1月6、1月5が御用始めとなる。例文帳に追加

When January 4 falls on Saturday or Sunday, goyo-hajime will be January 6 and 5 respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高崎市内にある達磨寺(高崎市)で毎年1月6~7に開催される。例文帳に追加

The Shorin-zan Nanakusa Festival is held every year on January 6 and 7 at Daruma-ji Temple in Takasaki City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1976年1月6、火災が発生し本殿・内拝殿など9棟が炎上、消失した。例文帳に追加

On January 6, 1976 a fire broke out in which nine buildings including the main building and inner sanctuary were lost.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1415年(応永22)、1月6、従二位に昇叙し、権中納言・左近衛中将如元。例文帳に追加

On January 6, 1415, he was promoted to Junii (Junior Second Rank) and retained his positions as Gon Chunagon and Sakone no chujo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1416年(応永23)、1月6、正二位に昇叙し、権中納言・左近衛中将如元。例文帳に追加

On January 6, 1416, he was promoted to Shonii rank (Senior second rank) and retained his positions as Gon Chunagon and Sakone no chujo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1322年(元亨2)1月6、正四位上に昇叙し、参議・左兵衛督・文章博士如元。例文帳に追加

January 31, 1322: Promoted to Shoshiinojo (Senior Fourth Rank, Upper Grade), retained the posts of Sangi, Sahyoe no Kami, and Monjo hakase  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治2年(1869年)に横浜へ戻り降伏し、明治5年(1872年)1月6に赦免される。例文帳に追加

In 1869, he returned to Yokohama, admitting defeat, and he was given absolution on January 6, 1872.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1206年(元久3)1月6、従二位に昇叙し、権中納言・左近衛中将如元。例文帳に追加

February 22, 1206: He was promoted to Junii (Junior Second Rank) and retained his position as Gon chunagon and Sakonoe no chujo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1185年(元暦2・寿永4)1月6、従三位に昇叙し、左近衛中将如元。例文帳に追加

February 14, 1185, promoted to the rank of Jusanmi (Junior Third Rank) and retained his position as Sakonoe no chujo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

坂本平三(さかもとへいぞう、生年不詳-慶応4年1月6(旧暦)(1868年1月30))は新選組隊士。例文帳に追加

Heizo SAKAMOTO (year of birth is not clear - January 30, 1868) was a member of Shinsengumi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

翌年1月3から始まった鳥羽・伏見の戦いを経て、1月6、橋本の戦いで戦死。例文帳に追加

After fighting at the Battle of Toba-Fushimi, which started January 3 of the following year, he was killed in the Battle of Hashimoto on January 30.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS