1016万例文収録!

「くにもと」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > くにもとの意味・解説 > くにもとに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

くにもとの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49379



例文

「向かい風でも,とても楽に走れた。」例文帳に追加

"I was able to run very easily, even against the wind."  - 浜島書店 Catch a Wave

コードブックに基づいて射影行列を予め求める。例文帳に追加

A projection matrix is solved beforehand based on a code book. - 特許庁

あなたの口元が特に大好きです。例文帳に追加

I especially like the shape of your mouth.  - Weblio Email例文集

主義[計画]に基づいて行動する.例文帳に追加

act on principle [a plan]  - 研究社 新英和中辞典

例文

その川は源を山脈に発する.例文帳に追加

The river rises in the mountains.  - 研究社 新英和中辞典


例文

彼女は国元へ長い手紙を書いた.例文帳に追加

She wrote a long letter home.  - 研究社 新和英中辞典

お国許からお便りがありますか例文帳に追加

Do you hear from home?  - 斎藤和英大辞典

お国許へお便をなさいますか例文帳に追加

Do you write home?  - 斎藤和英大辞典

彼は僕にいつも素気無くする例文帳に追加

He is always short with me  - 斎藤和英大辞典

例文

彼は僕にいつも素気無くする例文帳に追加

He always gives me the cold shoulder  - 斎藤和英大辞典

例文

彼は僕にいつも素気無くする例文帳に追加

He always turns the cold shoulder on me.  - 斎藤和英大辞典

国元から妻子を呼び寄せます例文帳に追加

I'll write home for my wife and family.  - 斎藤和英大辞典

国元から家族を呼ぼうかと思う例文帳に追加

I think of writing home for my family.  - 斎藤和英大辞典

音楽に慰めを求める例文帳に追加

He seeks for solace in music.  - 斎藤和英大辞典

茜{あかね}差す日の本の国例文帳に追加

The Land of the Rising Sun.  - 斎藤和英大辞典

彼は僕に接近を求めた例文帳に追加

He made his advances to me.  - 斎藤和英大辞典

彼は僕に即答をしつこく求めた。例文帳に追加

He pressed me for a prompt reply. - Tatoeba例文

それは推測に基づいている。例文帳に追加

It is founded on supposition. - Tatoeba例文

その国は日本に援助を求めた。例文帳に追加

The country appealed to Japan for help. - Tatoeba例文

家禽化していないカモ(特にマガモ)例文帳に追加

an undomesticated duck (especially a mallard)  - 日本語WordNet

品質に基づく比較に関連した例文帳に追加

relating to or involving comparisons based on qualities  - 日本語WordNet

性欲に基づいた魅力例文帳に追加

attractiveness on the basis of sexual desire  - 日本語WordNet

比例代表制の原則に基づく例文帳に追加

based on the principle of proportional representation  - 日本語WordNet

都から国元に赴く例文帳に追加

to go to one's native province from the capital  - EDR日英対訳辞書

平常よりも特に安い値段例文帳に追加

a special price lower than usual  - EDR日英対訳辞書

衣嚢という,衣服に取り付けた袋例文帳に追加

a pocket sewn into or onto a garment  - EDR日英対訳辞書

条約に基づいて開かれる港例文帳に追加

a port that is opened because of a treaty  - EDR日英対訳辞書

これも特に問題ありません。例文帳に追加

There aren't really any problems, either. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼は僕に即答をしつこく求めた。例文帳に追加

He pressed me for a prompt reply.  - Tanaka Corpus

それは推測に基づいている。例文帳に追加

It is founded on supposition.  - Tanaka Corpus

その国は日本に援助を求めた。例文帳に追加

The country appealed to Japan for help.  - Tanaka Corpus

\\-i, \\-\\-interactive上書きする前に確認を求める。例文帳に追加

DIRECTORYDESCRIPTION ."  - JM

乾元大宝 958年(天徳(日本)2年)例文帳に追加

Kengen-taiho, in 958.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

俗に「旗本八万騎」と呼ばれた。例文帳に追加

It was commonly said that 'the number of hatamoto was 80,000.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本巣国造の後身か。例文帳に追加

The clan was supposed to be descended from Motosu kuninomiyatsuko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は源頼国の娘。例文帳に追加

His mother was a daughter of MINAMOTO no Yorikuni.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は源国信の娘・信子。例文帳に追加

His mother was Saneko, a daughter of MINAMOTO no Kunizane.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

957年(天徳(日本)元)12月28日、卒去。例文帳に追加

On January 25, 958, he passed away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は、関白二条兼基。例文帳に追加

Moromoto's father was Kanpaku Kanemoto NIJO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清和源氏源頼国流。例文帳に追加

She belonged to the Yorikuni line of Seiwa-Genji (Minamoto clan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は源隆国の娘。例文帳に追加

His mother was a daughter of MINAMOTO no Takakuni.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子息に仲基、仲国らがある。例文帳に追加

He had children Nagamoto, Nakakuni, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

散位源行国の三男。例文帳に追加

He was the third son of Sani (courtier without post) MINAMOTO no Yukikuni.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源頼国の長男。例文帳に追加

He is the oldest son of MINAMOTO no Yorikuni.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源国直の長男。例文帳に追加

He was the first son of MINAMOTO no Kuninao.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

肥後国熊本藩初代藩主。例文帳に追加

He was the first lord of the Kumamoto Domain, Higo Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

肥後国熊本藩出身。例文帳に追加

He was from the Kumamoto domain of Higo Province (Kumamoto Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に細川満元、細川満国。例文帳に追加

His children were Mitsumoto HOSOKAWA and Mitsukuni HOSOKAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

肥後国熊本藩出身。例文帳に追加

He was from Kumamoto Domain, Higo Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

肥後国:熊本藩、人吉藩例文帳に追加

Higo Province: Domains of Kumamoto and Hitoyoshi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS