1016万例文収録!

「しのは」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しのはに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しのはの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49902



例文

私は彼に無け無しの金を与えた。例文帳に追加

I gave him what money I had.  - Tanaka Corpus

私は宿題で忙しのである。例文帳に追加

I'm busy with my homework.  - Tanaka Corpus

私はめざましの音で目が覚めた。例文帳に追加

I wake up at the sound of the alarm.  - Tanaka Corpus

私はただの名無しの権兵衛です。例文帳に追加

I am just a nobody.  - Tanaka Corpus

例文

私は、なけなしの金を彼にあげた。例文帳に追加

I gave him what little money I had.  - Tanaka Corpus


例文

私の父は私のことを怒っている。例文帳に追加

Father is angry with me.  - Tanaka Corpus

私の罪は幻のように思える。例文帳に追加

My crime seems unreal to me.  - Tanaka Corpus

私の兄は私の2倍も食べる。例文帳に追加

My brother eats twice as much as I do.  - Tanaka Corpus

私の家は市の北部にある。例文帳に追加

My house is in the north of the city.  - Tanaka Corpus

例文

警察は私をわきへ押しのけた。例文帳に追加

The policeman thrust me aside.  - Tanaka Corpus

例文

井戸には少しの水も無かった。例文帳に追加

There was no water in the well.  - Tanaka Corpus

わたしの時計は時間が正確である。例文帳に追加

My watch keeps very good time.  - Tanaka Corpus

しのメガネはどこにいったんだ?例文帳に追加

Where are my glasses?  - Tanaka Corpus

それは全くわたしの趣味です。例文帳に追加

That's quite to my taste.  - Tanaka Corpus

その男は彼女を押しのけた。例文帳に追加

The man shoved her aside.  - Tanaka Corpus

これは工場渡しの価格です。例文帳に追加

These prices are ex-works.  - Tanaka Corpus

この新車は他車をしのぐだろう。例文帳に追加

This new car will put other cars to shame.  - Tanaka Corpus

お前は本当にこの上なしのばかだ。例文帳に追加

You're really a number-one fool.  - Tanaka Corpus

あなたはわたしの父について言われた。例文帳に追加

You referred to my father.  - Tanaka Corpus

あしたはわたしの誕生日だ。例文帳に追加

Tomorrow is my birthday.  - Tanaka Corpus

募集又は売出しの届出例文帳に追加

Notification of Public Offering or Secondary Distribution  - 日本法令外国語訳データベースシステム

勧告又は命令の取消しの通知例文帳に追加

Notice of Rescission of Recommendation or Order  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ただし `%' の後に付いた文字は印字される。例文帳に追加

other character is printed).  - JM

塗りつぶしの形式は chord である。例文帳に追加

100-pixeldiameter partial filled circle, chord fill.  - XFree86

塗りつぶしの方式は fill である。例文帳に追加

500-pixel diameter filled ellipse.  - XFree86

塗りつぶしの方式は pie silce である。例文帳に追加

10-pixeldiameter partial filled ellipse, pie slice fill.  - XFree86

塗りつぶしの方式は pie silce である。例文帳に追加

100-pixeldiameter partial filled ellipse, pie slice fill.  - XFree86

しかし、のちには一本化された。例文帳に追加

However, they were later unified.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

引戸又は引出しの引込み装置例文帳に追加

SLIDING DEVICE FOR SLIDING DOOR OR DRAWER - 特許庁

扉又は引き出しの持ち手構造例文帳に追加

GRIP STRUCTURE OF DOOR OR DRAWER - 特許庁

しの木は辛らつに言い返しました。例文帳に追加

replied the oak bitingly,  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

「でもわたしの勇気はどうなる?」例文帳に追加

"But how about my courage?"  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

『わたしのタイムマシンはどこだ?』例文帳に追加

"Where is my Time Machine?"  - H. G. Wells『タイムマシン』

あたしの目はかれに釘づけだった。例文帳に追加

and I couldn't keep my eyes off him,  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

しの間、かれは黙ったままでいた。例文帳に追加

for a moment he was silent.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

「あたしの名前はアリスですけど、でも——」例文帳に追加

`My NAME is Alice, but--'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

「Ou est ma chatte?(わたしのねこはどこですか?)」例文帳に追加

`Ou est ma chatte?'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

それとあたしのかたはいったいどこ?例文帳に追加

`And where HAVE my shoulders got to?  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

でもねこなしのニヤニヤわらいとはね!例文帳に追加

`but a grin without a cat!  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

それでなあわしの考えでは・・・」例文帳に追加

I'll tell you my opinion...."  - James Joyce『姉妹』

喝采は少しの間続いた。例文帳に追加

The applause continued for a little time.  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

しの勘定は傑作だったな」例文帳に追加

That was a good un about my score."  - Robert Louis Stevenson『宝島』

でもわしの航海はそうじゃねぇ。例文帳に追加

But that's not the course I lay.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

さあ、わしの言いたいことはこれだけだ。例文帳に追加

Now, here's what I say:  - Robert Louis Stevenson『宝島』

「わしの思ってるのはこうだ、例文帳に追加

"That's what I think of ye.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

それはわしのやり方じゃねぇからな。例文帳に追加

But that was never my way.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

その年の後半例文帳に追加

later in the year - Weblio Email例文集

今年の初め例文帳に追加

The beginning of this year - Weblio Email例文集

私の話を聞け例文帳に追加

Listen to me - Weblio Email例文集

例文

三葉虫の化石例文帳に追加

the fossile of a trilobite  - Weblio英語基本例文集

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Sisters”

邦題:『姉妹』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS