1016万例文収録!

「すりーぶじくうけ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すりーぶじくうけの意味・解説 > すりーぶじくうけに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すりーぶじくうけの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2080



例文

スリーブ軸受装置例文帳に追加

SLEEVE BEARING DEVICE - 特許庁

スリーブ軸受けの取り付け構造例文帳に追加

MOUNTING STRUCTURE OF SLEEVE BEARING - 特許庁

断熱スリーブ一体型軸受例文帳に追加

INSULATING SLEEVE INTEGRATED BEARING - 特許庁

動圧スリーブ軸受の製造装置例文帳に追加

MANUFACTURING DEVICE OF DYNAMIC PRESSURE SLEEVE BEARING - 特許庁

例文

スリーブ軸受の製造方法例文帳に追加

MANUFACTURE OF SLEEVE BEARING - 特許庁


例文

スリーブ、軸受装置、圧縮機、及びスリーブ装着方法例文帳に追加

SLEEVE, BEARING DEVICE, COMPRESSOR, AND SLEEVE ATTACHING METHOD - 特許庁

軸受スリーブ12をカーボン材で形成する。例文帳に追加

The bearing sleeve 12 is formed by a carbon material. - 特許庁

ターゲットと軸受スリーブとを結合したX線管例文帳に追加

X-RAY TUBE WITH BONDED TARGET AND BEARING SLEEVE - 特許庁

軸受スリーブ8(軸受部品)に貫通孔11を形成する。例文帳に追加

A through-hole 11 is formed on a bearing sleeve 8 (bearing component). - 特許庁

例文

シールドが、軸受スリーブを囲繞する。例文帳に追加

A shield surrounds the bearing sleeve. - 特許庁

例文

魚釣用リールおよびスリーブ状軸受例文帳に追加

FISHING SPINNING REEL AND SLEEVE-LIKE BEARING - 特許庁

スリーブ製造方法、動圧軸受装置及びスリーブ製造装置例文帳に追加

METHOD OF MANUFACTURING SLEEVE, HYDRODYNAMIC BEARING DEVICE AND DEVICE FOR MANUFACTURING SLEEVE - 特許庁

スリーブ1には、軸受穴1aが形成されている。例文帳に追加

A bearing bore 1a is formed on the sleeve 1. - 特許庁

オイルLは軸受スリーブ18の空隙に浸透する。例文帳に追加

The oil L permeates into the void of the bearing sleeve 18. - 特許庁

動圧流体軸受用スリーブの製造方法および動圧流体軸受用スリーブ例文帳に追加

DYNAMIC PRESSURE FLUID BEARING SLEEVE MANUFACTURING METHOD AND DYNAMIC PRESSURE FLUID BEARING SLEEVE - 特許庁

動圧形流体軸受用スリーブの製造方法および動圧形流体軸受用スリーブ例文帳に追加

METHOD OF MANUFACTURING SLEEVE FOR FLUID-DYNAMIC BEARING, AND SLEEVE FOR FLUID-DYNAMIC BEARING - 特許庁

転がり軸受用スリーブ部材の製造方法例文帳に追加

METHOD OF MANUFACTURING ROLLING BEARING SLEEVE MEMBER - 特許庁

軸受スリーブ3を焼結金属製で形成し、する。例文帳に追加

A bearing sleeve 3 is formed out of sintered metal. - 特許庁

転がり摺動部材及び鋼管成形ロール用軸受例文帳に追加

ROLLING SLIDE MEMBER AND BEARING FOR STEEL PIPE FORMING ROLL - 特許庁

軸受スリーブ8は、軸方向に並べて設けられた第1および第2の軸受スリーブ81,82で構成され、かつ第1軸受スリーブ81と第2軸受スリーブ82とは相互に接着固定されている。例文帳に追加

The bearing sleeve 8 comprises first and second bearing sleeves 81, 82 provided parallel to each other in the axial direction, and the first bearing sleeve 81 and the second bearing sleeve 82 are adhered and fixed to each other. - 特許庁

樹脂製動圧軸受スリーブの加工方法例文帳に追加

WORKING METHOD FOR RESIN DYNAMIC PRESSURE BEARING SLEEVE - 特許庁

スリーブ部8の外周面8bでラジアル軸受隙間が形成される。例文帳に追加

The radial bearing clearance is formed by an outer circumferential surface 8b of the sleeve part 8. - 特許庁

シャフト及び軸受スリーブを含む流体動圧軸受組立である。例文帳に追加

This fluid dynamic pressure bearing assembly includes the shaft and a bearing sleeve. - 特許庁

シャフト及び軸受スリーブを有する流体動圧軸受組立体である。例文帳に追加

This fluid dynamic pressure bearing assembly has a shaft and a bearing sleeve. - 特許庁

スリーブ軸受の一端側にはプレート状部材が配設される。例文帳に追加

A plate-shaped member is provided at one end of the sleeve bearing. - 特許庁

スリーブ41の下面の外縁部分に、スリーブスラスト軸受面から下方に突出するスリーブ突状部6を形成する。例文帳に追加

A sleeve projection part 6 projecting downward from a sleeve thrust bearing surface is formed on an outer edge section of a lower surface of a sleeve 41. - 特許庁

そして、クランクケース軸受部9Bとクランク軸30との摺動部のようなクランク軸の摺動部には、空気軸受が形成される。例文帳に追加

The air bearing is formed in a sliding portion of the crank shaft like a sliding portion between the crank case bearing portion 9B and the crank shaft 30. - 特許庁

ハウジング7は、軸受スリーブ8をインサート品として型成形される。例文帳に追加

The housing 7 is molded by making a bearing sleeve 8 as an insert article. - 特許庁

水中用スリーブ軸受及びその用途例文帳に追加

SLEEVE BEARING FOR UNDERWATER AND ITS APPLICATION - 特許庁

動圧軸受スリーブとその加工方法例文帳に追加

DYNAMIC-PRESSURE BEARING SLEEVE AND ITS MACHINING METHOD - 特許庁

動圧軸受スリーブ及びその製造方法例文帳に追加

DYNAMIC PRESSURE BEARING SLEEVE AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME - 特許庁

軸受スリーブおよびその製造方法例文帳に追加

BEARING SLEEVE AND ITS MANUFACTURING METHOD - 特許庁

軸受スリーブ及びその製造方法例文帳に追加

BEARING SLEEVE AND ITS MANUFACTURING METHOD - 特許庁

動圧溝付き軸受スリーブの加工方法例文帳に追加

METHOD OF WORKING BEARING SLEEVE WITH DYNAMIC PRESSURE GROOVE - 特許庁

軸受装置は、シャフト1とスリーブ2とを備える。例文帳に追加

The bearing device is provided with a shaft 1 and a sleeve 2. - 特許庁

軸受体としてのスリーブ2に開閉自在な弁機構1を設ける。例文帳に追加

An operable and closable valve mechanism 1 is equipped with a sleeve 2 as a bearing body. - 特許庁

ハウジング7の内部に軸受スリーブ8を固定し、軸受スリーブ8の内周面8aに軸部材2を挿入する。例文帳に追加

The fluid bearing device comprises a bearing sleeve 8 fixed into a housing 7 and a shaft member 2 inserted into an inner peripheral face 8a of the bearing sleeve 8. - 特許庁

軸受部の製造方法並びにモータおよびスリーブ加工具例文帳に追加

MANUFACTURING METHOD OF BEARING PART AND MOTOR AND SLEEVE MACHINING TOOL - 特許庁

軸受スリーブへの圧入によるシール部材の損傷を防止する。例文帳に追加

To prevent a seal member from being damaged by press fitting into a bearing sleeve. - 特許庁

流体軸受装置1は、軸受スリーブ8と、軸受スリーブ8を内周に配設したハウジング7とを備える。例文帳に追加

This fluid bearing device 1 has the bearing sleeve 8 and the housing 7 with the bearing sleeve 8 arranged on the inner periphery. - 特許庁

多孔質焼結体スリーブとその製造方法並びにそのスリーブを用いた動圧軸受け装置例文帳に追加

SLEEVE OF POROUS SINTERED MATERIAL, METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME, AND DYNAMIC PRESSURE BEARING DEVICE USING THE SAME SLEEVE - 特許庁

軸受スリーブ8の軸方向一方の開口部を閉塞する蓋部材10を、軸受スリーブ8の外周面8dに固定する。例文帳に追加

The cover member 10 for blocking up one opening part in the axial direction of a bearing sleeve 8, is fixed to an outer peripheral surface 8d of the bearing sleeve 8. - 特許庁

流体軸受装置1は、軸方向に並べた複数、ここでは2つの軸受スリーブ81,82と、軸受スリーブの内周に挿入された軸部材2と、各軸受スリーブ81,82を収容するハウジング7とを備える。例文帳に追加

A fluid bearing device 1 comprises multiple, here, two bearing sleeves 81, 82 arranged in the axial direction, a shaft member 2 inserted in an inner periphery of the bearing sleeve, and a housing 7 housing the respective bearing sleeves 81, 82. - 特許庁

焼結金属からなる軸受スリーブ8を軸部材2に固定し、軸部材2とともに軸受スリーブ8も回転するようにした。例文帳に追加

A bearing sleeve 8 made of a sintered metal is fixed to a shaft member 2, and the bearing sleeve 8 is rotated together with the shaft member 2. - 特許庁

隣接する第1軸受スリーブ81および第2軸受スリーブ82は、両者の接近方向で係合する係合部材83に固定され、かつ両軸受スリーブ81,82のラジアル軸受面A1,A2は型成形されている。例文帳に追加

An adjacent first bearing sleeve 81 and a second bearing sleeve 82 are fixed in an engaging member 83 engaged in an approaching direction for the both, and the radial bearing surfaces A1, A2 of the both bearing sleeves 81, 82 are formed by moulding. - 特許庁

軸受スリーブ8、9間には、樹脂からなるスペーサ10が配設される。例文帳に追加

A resin-made spacer 10 is arranged between the bearing sleeves 8 and 9. - 特許庁

潤滑流体の余剰分を収容するリザーバは、軸受スリーブの一方の端部に形成される。例文帳に追加

A reservoir for storing the excess lubricating fluid is formed on one end part of the bearing sleeve. - 特許庁

動圧軸受装置は、シャフト3と、スリーブ部4bとを備えている。例文帳に追加

The dynamic pressure bearing device is provided with a shaft 3 and a sleeve 4b. - 特許庁

当該すべり軸受4は、焼結金属製のスリーブ部5と、軸受面Aを有し、スリーブ部5の表面を被覆する樹脂層5とを備える。例文帳に追加

The plain bearing 4 includes a sintered metal sleeve part 5 and the bearing surface A, and a resin layer 5 coating a surface of the sleeve part 5. - 特許庁

例文

軸受内に封入されるグリース量を、軸受内部空間Sの5〜20%とする。例文帳に追加

An amount of grease filled into the bearing is set to 5 to 20% of the internal space S of the bearing. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS