1016万例文収録!

「そめだ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > そめだに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

そめだの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1936



例文

かりそめのことだ例文帳に追加

It is a trifling matter.  - 斎藤和英大辞典

かりそめならぬことだ例文帳に追加

It is a serious matter―a grave affair.  - 斎藤和英大辞典

それは、かりそめの慰みだった。例文帳に追加

It was a mockery of pleasure.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』

染め出す模様例文帳に追加

a pattern for use in dyeing  - EDR日英対訳辞書

例文

脱染用組成物例文帳に追加

COMPOSITION FOR DESTAINING - 特許庁


例文

段々に染めた模様例文帳に追加

a multicoloured striped pattern  - EDR日英対訳辞書

脱染剤用塗布具及びかかる脱染剤用塗布具を用いた脱染方法例文帳に追加

APPLICATION TOOL FOR DESTAINING AGENT AND DESTAINING METHOD USING APPLICATION TOOL FOR DESTAINING AGENT - 特許庁

模様を染め出す例文帳に追加

to print a design on cloth  - 斎藤和英大辞典

模様を染め出すこと例文帳に追加

the action of applying pattern dyes  - EDR日英対訳辞書

例文

染め出す模様の型紙例文帳に追加

a stencil for a dyeing pattern  - EDR日英対訳辞書

例文

布などに染め出した模様例文帳に追加

a dyed pattern  - EDR日英対訳辞書

石灰で白く染めた枝炭例文帳に追加

white charcoal  - EDR日英対訳辞書

桧皮色という染め色例文帳に追加

a {dye} color called {'hiwadairo'}  - EDR日英対訳辞書

毛髪脱染剤組成物例文帳に追加

HAIR DEDYEING AGENT COMPOSITION - 特許庁

染毛・脱染キット及び毛髪の染色・脱染方法例文帳に追加

HAIR DYEING/DE-DYEING KIT AND METHOD FOR DYEING/DE-DYEING HAIR - 特許庁

まったく! 今度はなんのことでめそめそ言っているんだ。例文帳に追加

Oh, come on. What are you grizzling about this time?  - Weblio英語基本例文集

そめそ泣くのはやめて。もううんざりだわ。例文帳に追加

Please stop yammering. I'm fed up with it.  - Weblio英語基本例文集

そめそするのはよせ, もうがきじゃないんだから.例文帳に追加

Stop blubbering; you're not a kid any more.  - 研究社 新和英中辞典

主人は私のやり方に眉をひそめたようだった。例文帳に追加

The boss seemed to frown on my method. - Tatoeba例文

羊歯革という,羊歯の葉の形を染め抜いた染め革例文帳に追加

a dyed leather called dyed leather decorated with a fern pattern  - EDR日英対訳辞書

柄のある部分だけ染めないで,他の部分を染めること例文帳に追加

to leave some parts of a pattern undyed and dye other parts  - EDR日英対訳辞書

彼は鳴りをひそめながら「逃亡中」だった。例文帳に追加

He was “on the run,” lying low. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

主人は私のやり方に眉をひそめたようだった。例文帳に追加

The boss seemed to frown on my method.  - Tanaka Corpus

毛髪の新規な脱染方法及び毛髪の脱染剤セット例文帳に追加

NOVEL HAIR-BLEACHING METHOD AND BLEACHER SET FOR HAIR - 特許庁

そしてその中身を調べるために、まゆをひそめ座りこんだ。例文帳に追加

and sat down with a clouded brow to study its contents.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

これこそ目のご馳走だ例文帳に追加

This is, indeed, a feast for the eye. - 斎藤和英大辞典

よそ目には満足しているようだ例文帳に追加

He seems to be contended.  - 斎藤和英大辞典

これもやはり見初めた話しだ例文帳に追加

It is a case of love at first sight.  - 斎藤和英大辞典

トムね、髪をブルーに染めたんだ。例文帳に追加

Tom dyed his hair blue. - Tatoeba例文

これらの靴を染めてください例文帳に追加

Please dye these shoes  - 日本語WordNet

模様などを染め込んだもの例文帳に追加

something dyed with patterns  - EDR日英対訳辞書

前髪の先端だけを染めること例文帳に追加

the act of dyeing the top of a horses forelock  - EDR日英対訳辞書

白髪を全体的に染めてください。例文帳に追加

I'd like to cover my gray hair. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

違う要素名を選んでください。例文帳に追加

Choose a different name for an element  - PEAR

女は人がなにか言うとめそめそ泣き出す例文帳に追加

If you speak to her, she will fall to crying.  - 斎藤和英大辞典

染毛用第1剤組成物および酸化型染毛剤例文帳に追加

FIRST AGENT COMPOSITION FOR DYEING HAIR AND OXIDATION TYPE HAIR DYESTUFF - 特許庁

染毛用第2剤組成物および酸化型染毛剤例文帳に追加

SECOND AGENT COMPOSITION FOR DYEING HAIR AND OXIDATION TYPE HAIR DYESTUFF - 特許庁

毛髪用脱染剤、毛髪用脱染剤パッケージ、および毛髪の脱染方法例文帳に追加

HAIR DYE REMOVING AGENT, HAIR DYE REMOVING AGENT PACKAGE AND METHOD FOR REMOVING DYE FROM HAIR - 特許庁

ラベンダーで染められた何かの例文帳に追加

of something tinged with lavender  - 日本語WordNet

(幾何学で)公準という基礎命題例文帳に追加

in geometry, a basic proposition called postulate  - EDR日英対訳辞書

上代染めという染め模様例文帳に追加

a dyed pattern of Japanese cloth named 'jodai' dyed design  - EDR日英対訳辞書

種々の色を交えて染め出すこと例文帳に追加

the act of dyeing with many colors  - EDR日英対訳辞書

種々の色を交えて染め出した物例文帳に追加

something dyed with many colors  - EDR日英対訳辞書

物を染めて,色や柄を表し出す例文帳に追加

to dyeing a color and a pattern onto something  - EDR日英対訳辞書

布地に縞模様を染め出すこと例文帳に追加

the act of dyeing a striped pattern into cloth  - EDR日英対訳辞書

縞模様を染め出した布例文帳に追加

cloth dyed with a striped pattern  - EDR日英対訳辞書

髪を黒く染めて下さい。例文帳に追加

Could you dye my hair in black? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

現在の上方林家は四代目染丸一門(三代目染語楼系統、四代目小染系統を含む)と三代目染三一門に分かれる。例文帳に追加

Today's Kamigata Hayashiya is divided into the fourth-generation Somemaru family (including the third-generation Somegoro group and the fourth-generation Kosome group) and the third-generation Somezo family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永楽屋手代要助..染松七三郎例文帳に追加

Eirakuya's tedai Yosuke: Shichisaburo SOMEMATSU  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

染師 新設のち大同3年廃止例文帳に追加

Someshi (a dyer): newly established; abolished in 808  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS