1016万例文収録!

「たんぱつせい」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > たんぱつせいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

たんぱつせいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49951



例文

プロパン90mol%〜98mol%、エタンを10mol%〜2mol%の比率で混合して冷媒ガスBを構成する。例文帳に追加

This refrigerant gas B used in a freezer or the like is prepared by blending 90-98 mol% propane with 10-2 mol% ethane. - 特許庁

卵白、魚肉蛋白質、大豆蛋白質、分離大豆蛋白質、濃縮大豆蛋白質、大豆蛋白質分解物、小麦蛋白質(グルテン)等の動物性又は植物性蛋白質とキトサンを、メイラード反応により結合させた蛋白質−キトサン複合体。例文帳に追加

The protein-chitosan complex is obtained by bonding an animal or vegetable protein such as albumen, fish protein, soybean protein, separated soybean protein, concentrated soybean protein, degradation product of the soybean protein and wheat protein (gluten) to the chitosan by a Maillard reaction. - 特許庁

40000Pa.U.N./g以上のタンパク質分解の活性量を有するタンパク質分解酵素のパパインにより処理したパパイヤ末と、40000Pa.U.N./g以上のタンパク質分解の活性量を有するタンパク質分解酵素のパパインにより処理したマカ末を、実質的に水分を含有しない粉末又は油性液体及び40000Pa.U.N./g以上のタンパク質分解の活性量を有するタンパク質分解酵素のパパインと均一に混合した化粧料組成物である。例文帳に追加

This cosmetic composition is obtained by homogeneously blending papaya powder treated with papain as a protease having a proteolytic activity of40,000 Pa.U.N./g and maca powder treated with the same papain with substantially moisture-free powder or oily liquid and the above same papain. - 特許庁

炭水化物の成分を含む複合タンパク質例文帳に追加

a conjugated protein having a carbohydrate component  - 日本語WordNet

例文

蛍光性蛋白質および薬物探索法例文帳に追加

FLUORESCENT PROTEIN AND METHOD FOR SEARCHING MEDICINE - 特許庁


例文

そして、固定パタン検出部104によって検出された固定パタンノイズに応じた補正パタンをリアルタイム補正パタン生成部106において生成し、固定パタンノイズを補正する。例文帳に追加

Then a real-time correction pattern generation section 106 generates a correction pattern corresponding to the fixed pattern noise generated by a fixed pattern detection section 104 to correct the fixed pattern noise. - 特許庁

活性ビタミンK依存性タンパク質を生産するための方法及び組成物例文帳に追加

METHOD AND COMPOSITION FOR PRODUCING ACTIVE VITAMIN K-DEPENDENT PROTEIN - 特許庁

生理活性蛋白質含有ナノ粒子組成物およびその製造方法例文帳に追加

BIOACTIVE PROTEIN-CONTAINING NANOPARTICLE COMPOSITION AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

組換え骨形成タンパク質を生成するための方法および組成物例文帳に追加

METHOD AND COMPOSITION FOR FORMING RECOMBINANT OSTEOGENIC PROTEIN - 特許庁

例文

生物学的に活性な殺菌性/透過性増大蛋白質断片例文帳に追加

BIOLOGICALLY ACTIVE BACTERICIDAL PERMEABILITY-INCREASING PROTEIN FRAGMENT - 特許庁

例文

動物性蛋白質からなる食品及び同動物性蛋白質の軟化方法及び動物性蛋白質の軟化処理に用いる軟化剤例文帳に追加

FOOD COMPRISING ANIMAL PROTEIN, SOFTENING METHOD OF THE ANIMAL PROTEIN, AND SOFTENING AGENT TO BE USED FOR SOFTENING TREATMENT OF THE ANIMAL PROTEIN - 特許庁

大豆蛋白質を総蛋白質の40質量%以上含む液状経腸栄養組成物。例文帳に追加

This liquid enteral nutrition composition comprises40 wt.% based on total protein of soybean protein. - 特許庁

研磨パッド用ウレタン成形物の製造方法及び研磨パッド用ウレタン成形物例文帳に追加

MANUFACTURE OF URETHANE MOLDING FOR POLISHING PAD, AND URETHANE MOLDING FOR POLISHING PAD - 特許庁

研磨パッド用ウレタン成形物の製造法及び研磨パッド用ウレタン成形物例文帳に追加

PRODUCTION OF URETHANE MOLDED PRODUCT FOR POLISHING PADDING AND URETHANE MOLDED PRODUCT FOR POLISHING PADDING - 特許庁

酸性糖鎖減少蛋白質の製造方法および該製造された糖蛋白質例文帳に追加

PROCESS FOR PRODUCING PROTEIN WITH REDUCTION OF ACIDIC SUGAR CHAIN AND GLYCOPROTEIN PRODUCED THEREBY - 特許庁

活性化MAPKK(Mitogen−activatedproteinkinasekinase)タンパク質と該タンパク質を用いた活性型MAPキナーゼの製造方法例文帳に追加

ACTIVATED MAPKK (MITOGEN-ACTIVATED PROTEIN KINASEKINASE) PROTEIN AND METHOD FOR PRODUCING ACTIVATED-TYPE MAP KINASE USING THE PROTEIN - 特許庁

タンパク質分解誘導性細胞、その製造方法、および、タンパク質分解の制御方法例文帳に追加

PROTEOLYSIS INDUCING CELL, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, AND PROTEOLYSIS CONTROLLING METHOD - 特許庁

パケット転送制御装置、受信端末、パケット転送制御システム、及び、パケット転送制御方法例文帳に追加

PACKET TRANSFER CONTROL EQUIPMENT, RECEIVING TERMINAL, SYSTEM AND METHOD FOR PACKET TRANSFER CONTROL - 特許庁

造形物の製造方法、スタンパの製造方法、マスタ製造装置、スタンパ製造システム、及びスタンパ製造装置例文帳に追加

MOLDING OBJECT MANUFACTURING METHOD, STAMPER MANUFACTURING METHOD, MASTER MANUFACTURING APPARATUS, STAMPER MANUFACTURING SYSTEM, AND STAMPER MANUFACTURING APPARATUS - 特許庁

ヒトパピローマウイルス18のタンパク質における血清反応性エピトープ例文帳に追加

SERUM REACTIVE EPITOPE IN PROTEIN OF HUMAN PAPILLOMA VIRUS 18 - 特許庁

カスパーゼ-12の活性化を抑制するタンパク質及びその用途の提供。例文帳に追加

To obtain a protein for inhibiting the activation of caspase-12 and to provide its use. - 特許庁

中間スタンパの製造方法及び凹凸パターンの形成方法例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING INTERMEDIATE STAMPER AND METHOD FOR FORMING UNEVEN PATTERN - 特許庁

パスワードシステム、電子端末機及びパスワード生成装置例文帳に追加

PASSWORD SYSTEM, ELECTRONIC TERMINAL EQUIPMENT AND PASSWORD GENERATOR - 特許庁

タンパ、凹凸パターン形成方法及び情報記録媒体の製造方法例文帳に追加

STAMPER, IRREGULAR PATTERN FORMATION METHOD, AND MANUFACTURING METHOD OF INFORMATION RECORDING MEDIUM - 特許庁

不凍タンパク質を用いた包接化合物の生成制御法例文帳に追加

METHOD FOR CONTROLLING FORMATION OF CLATHRATE COMPOUND USING ANTIFREEZE PROTEIN - 特許庁

牛肉と大豆たんぱくを張り合わせて作った合成ステーキ肉例文帳に追加

meat stretched with soybean protein to make steak  - EDR日英対訳辞書

たんぱく質含有液体食品の沈殿発生を防止する殺菌方法例文帳に追加

STERILIZATION METHOD FOR PREVENTING OCCURRENCE OF PRECIPITATION IN MILK PROTEIN-CONTAINING PRODUCT - 特許庁

本発明では、デンプン結合性タンパク質(SBP)タグ組換えタンパク質を使用するタンパク質精製のための方法およびシステムを提供する。例文帳に追加

The method and system for purifying the protein by using a starch-binding protein (SBP)-tagged recombinant protein are provided. - 特許庁

配列又は部分配列がたんぱく質又は部分たんぱく質の生産のために使用されるものである場合は,産業上の利用可能性の説明は,生産されるたんぱく質又は部分たんぱく質の詳細及びその機能を含んでいなければならない。例文帳に追加

In the event that a sequence or a partial sequence of a gene is used for the production of a protein or partial protein, the description of the industrial applicability shall contain a specification of the protein or partial protein that has been produced and its function. - 特許庁

加水分解するとアミノ酸だけを生成するタンパク質例文帳に追加

a protein that yields only amino acids when hydrolyzed  - 日本語WordNet

核蛋白の新陳代謝の水晶の酸化生成物例文帳に追加

crystalline oxidation product of the metabolism of nucleoproteins  - 日本語WordNet

肝臓での蛋白の分解によって生成される物質。例文帳に追加

a substance formed by the breakdown of protein in the liver.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

例 58-1単一のファイル test.php のパースと XMI ファイルの生成例文帳に追加

Example 58-1. Parsing a single file test.php, and generating its XMI file:  - PEAR

還元糖によるタンパク質変性を抑制する方法例文帳に追加

METHOD FOR INHIBITING PROTEIN DENATURATION CAUSED BY REDUCING SUGAR - 特許庁

イオン交換クロマトグラフィによるタンパク質精製例文帳に追加

PROTEIN PURIFICATION BY ION EXCHANGE CHROMATOGRAPHY - 特許庁

DNA複製活性を有するタンパク質例文帳に追加

PROTEIN HAVING DNA REPLICATION ACTIVITY - 特許庁

水溶性タンパク質の低極性溶媒への可溶化法例文帳に追加

METHOD FOR SOLUBILIZING WATER-SOLUBLE PROTEIN IN LOW-POLARITY SOLVENT - 特許庁

喘息性アレルギーのアレルゲン及び蛍光性タンパク質例文帳に追加

ALLERGEN OF ASTHMATIC ALLERGY AND FLUORESCENT PROTEIN - 特許庁

多孔質活性炭素基材の製造方法およびキャパシタ例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING POROUS ACTIVATED CARBON SUBSTRATE, AND CAPACITOR - 特許庁

パウダースラッシュ成形用熱可塑性ポリウレタン材料例文帳に追加

THERMOPLASTIC POLYURETHANE MATERIAL FOR POWDER FLASH MOLDING - 特許庁

材料表面のタンパク質吸着特性の制御方法例文帳に追加

METHOD FOR CONTROLLING PROTEIN ADSORPTION CHARACTERISTIC OF MATERIAL SURFACE - 特許庁

優れた機能特性を有する可溶性大豆タンパク質例文帳に追加

SOLUBLE SOYBEAN PROTEIN HAVING EXCELLENT FUNCTIONAL CHARACTERISTIC - 特許庁

IL−6R・IL−6融合蛋白質の精製方法例文帳に追加

METHOD FOR PURIFYING FUSED PROTEIN OF IL-6R AND IL-6 - 特許庁

抗血栓活性を有する蛋白質及びその製造法例文帳に追加

PROTEIN HAVING ANTITHROMBOTIC ACTIVITY AND METHOD FOR PRODUCING THE PROTEIN - 特許庁

低反発性ウレタンフォームおよびその製造方法例文帳に追加

LOW REPULSIVE URETHANE FOAM AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

樹脂成形用断熱スタンパーおよびその製造方法例文帳に追加

HEAT INSULATED STAMPER FOR MOLDING RESIN AND ITS MANUFACTURING METHOD - 特許庁

分散性の改善された乳由来のタンパク組成物例文帳に追加

PROTEIN COMPOSITION DERIVED FROM MILK AND IMPROVED IN DISPERSIBILITY - 特許庁

RNA依存性RNAポリメラーゼ蛋白質の製造例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING RNA-DEPENDENT RNA POLYMERASE PROTEIN - 特許庁

多孔性タンパク質繊維の製造方法例文帳に追加

PRODUCTION METHOD OF POROUS PROTEIN FIBER - 特許庁

例文

発生電波制御システム及び無線端末装置例文帳に追加

GENERATED RADIO WAVE CONTROL SYSTEM AND WIRELESS TERMINAL DEVICE - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS