1016万例文収録!

「とうしぎんこう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とうしぎんこうの意味・解説 > とうしぎんこうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とうしぎんこうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4502



例文

都市銀行等例文帳に追加

City Banks and other banks  - 金融庁

銀行強盗指名手配例文帳に追加

Wanted For Bank Robbery - Eゲイト英和辞典

第五節 所属銀行等例文帳に追加

Section 5 Principal Bank, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十一国立銀行(十一銀行)→第百三十四国立銀行と統合し愛知銀行(東海銀行の前身)(現三菱東京UFJ銀行)例文帳に追加

The 11th National Bank (Juichi Bank) -> integrated with the 134th National Bank and became the Aichi Bank (the predecessor of the Tokai Bank) (the current Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第百十国立銀行(百十銀行)→1944年に統合し山口銀行例文帳に追加

The 110th National Bank (Hyakuju Bank) -> integrated in 1944 and became the Yamaguchi Bank  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

銀行強盗は車で逃走した例文帳に追加

The bank robbers made their escape in a car. - Eゲイト英和辞典

保険会社26%託銀行15%都市銀行等24%地方銀行15%その他20%例文帳に追加

Chart1:Breakdown of type of investors InsuranceCompanies26%Trust Banks15%Regional Banks15%Others20%City Banks and other banks24%  - 金融庁

三菱銀行は東京銀行を吸収合併した。例文帳に追加

The Mitsubishi Bank merged with the Bank of Tokyo. - Tatoeba例文

三菱銀行は東京銀行を吸収合併した。例文帳に追加

Mitubishi Bank merged Tokyo Bank.  - Tanaka Corpus

例文

第百四十八国立銀行(山口銀行)→1933年鴻池銀行、三十四銀行と合併し三和銀行となる(現・三菱東京UFJ銀行)例文帳に追加

The 148th National Bank (Yamaguchi Bank) -> merged with the Konoike Bank and the Sanjushi Bank, and became the Sanwa Bank (the current Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第百三十三国立銀行(百三十三銀行)→1933年に八幡銀行と統合し滋賀銀行例文帳に追加

The 133rd National Bank (Hyakusanjusan Bank) -> integrated with the Yawata Bank and became the Shiga Bank in 1933.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東京銀行と三菱銀行が合併した。例文帳に追加

The Bank of Tokyo amalgamated with the Mitsubishi Bank. - Tatoeba例文

東京銀行と三菱銀行が合併した。例文帳に追加

The Bank of Tokyo amalgamated with the Mitsubishi Bank.  - Tanaka Corpus

第五十国立銀行(土浦五十銀行)→1935年に常磐銀行と統合し常陽銀行例文帳に追加

The 50th National Bank (Tsuchiura Goju Bank) -> integrated with the Tokiwa Bank in 1935 and became the Joyo Bank.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第五十九国立銀行(第五十九銀行)→1943年に県内4銀行と統合し青森銀行例文帳に追加

The 59th National Bank (Daigojuku Bank) ->integrated with four banks in the prefecture in 1943 and became the Aomori Bank.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第一国立銀行(現みずほ銀行)等の創設者例文帳に追加

The founder of the Dai-ichi Kokuritsu Ginko (present-day Mizuho Bank)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第四十三国立銀行(四十三銀行)→1930年田辺銀行、紀伊貯蓄銀行、紀陽銀行(以上三行は現在の紀陽銀行)、大同銀行、三十四銀行(以上二行は三和銀行を経て三菱東京UFJ銀行)、六十八銀行(南都銀行の前身の一つ)の6行に分割買収例文帳に追加

The 43rd National Bank (Shijusan Bank) -> divided into six banks of the Tanabe Bank, the Kii Savings Bank, the Kiyo Bank (above three banks are the current Kiyo Bank), the Daido Bank, the Sanjushi Bank (above two banks became the Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ after the Sanwa Bank), and the Rokujuhachi Bank (one of the predecessor of the Nanto Bank) and purchased in 1930.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二十二国立銀行(二十二銀行)→1923年に当行等11行保善銀行(安田、富士銀行を経て現在のみずほ銀行)に合併例文帳に追加

The 22nd National Bank (Nijuni Bank) -> 11 banks including the 22nd National Bank were merged into the Hozen Bank in 1923 (the current Mizuho Bank after the Yasuda and the Fuji Bank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第百三十国立銀行(百三十銀行)→1923年に当行等11行保善銀行(安田、富士銀行を経て現在のみずほ銀行)に合併例文帳に追加

The 130th National Bank (Hyakusanju Bank) -> 11 banks including the 130th National Bank were merged into the Hozen Bank in 1923 (the current Mizuho Bank after the Yasuda and the Fuji Bank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

強盗が夜銀行に押し入った。例文帳に追加

The burglars broke into the bank at night. - Tatoeba例文

強盗が夜銀行に押し入った。例文帳に追加

The burglars broke into the bank at night.  - Tanaka Corpus

銀行代理業者に対する指導等例文帳に追加

Guidance to Bank Agent, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

所属銀行等の賠償責任例文帳に追加

Liability for Damages of Principal Bank, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

東京の新銀行,2004年にオープン例文帳に追加

Tokyo's New Bank to Open in 2004  - 浜島書店 Catch a Wave

オンライン投資銀行システム例文帳に追加

ONLINE INVESTMENT BANK SYSTEM - 特許庁

(3)日本政策投資銀行新制度例文帳に追加

(3) Development Bank of Japan's new program: - 経済産業省

銀行の子会社の範囲等例文帳に追加

Scope of Bank's Subsidiary Companies, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

所属銀行の廃業等例文帳に追加

Principal Bank's Discontinuance of Banking Business, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1912年9月台湾銀行副頭取例文帳に追加

September 1912: Vice President of Bank of Taiwan  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第六十六国立銀行(第六十六銀行)→1920年に県内6銀行と統合し(旧)藝備銀行(広島銀行の前身)例文帳に追加

The 66th National Bank (Dairokujurku Bank) -> integrated with six banks in the prefecture in 1920 and became the (former) Geibi Bank (the predecessor of the Hiroshima Bank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第五十一国立銀行(五十一銀行)→1940年に和泉銀行、寺田銀行、岸和田銀行等と合併し阪南銀行と名称変更、1942年に富田林銀行、辻林銀行等と合併後、1945年に住友銀行(現在の三井住友銀行)に合併される例文帳に追加

The 51st National Bank (Gojuichi Bank) -> merged with the Izumi Bank, the Terada Bank, the Kisiwada Bank, and others and renamed the Hannan Bank in 1940, merged with the Tondabayashi Bank, the Tsujibayashi Bank, and others in 1942, and then merged into the Sumitomo Bank (the current Sumitomo Mitsui Banking Corporation) in 1945.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第六十九国立銀行(六十九銀行)→1942年に長岡銀行と統合し長岡六十九銀行(現・北越銀行)例文帳に追加

The 69th National Bank (Rokujuku Bank) -> integrated with the Nagaoka Bank in 1942, and became the Nagaoka Rokujuku Bank (the current Hokuetsu Bank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(資料)日本銀行「金融経済統計月報」、「日本銀行統計」から作成。例文帳に追加

Sources: Economic Statistics Monthly, Bank of Japan Statistics (Bank of Japan). - 経済産業省

新生銀行とあおぞら銀行が、来年10月の統合を発表しました。例文帳に追加

Shinseki Bank and Aurora Bank announced a plan to integrate their business operations in October next year.  - 金融庁

銀行の取り付け 《預金者が銀行に殺到して預金を引き出すこと》.例文帳に追加

a run on the bank  - 研究社 新英和中辞典

第二十七国立銀行(二十七銀行)→1920年に東京渡辺銀行に改称。例文帳に追加

The 27th National Bank (Nijushichi Bank) -> renamed the Tokyo Watanabe Bank in 1920.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

銀行持株会社の事業報告等の記載事項等例文帳に追加

Matters to Be Stated in Business Reports, etc. of Bank Holding Company  - 日本法令外国語訳データベースシステム

東京銀行が利率を下げたので他の銀行も同調した.例文帳に追加

The Bank of Tokyo lowered its interest rates and the other banks followed suit.  - 研究社 新和英中辞典

多国籍銀行という,国籍を異にする複数の銀行等が株主である国際銀行業機関例文帳に追加

a multinational bank or international banking organization of which the shareholders are of various nationalities  - EDR日英対訳辞書

5 この条において「銀行等」とは、銀行又は長期信用銀行をいう。例文帳に追加

(5) The term "Bank, Etc." as used in this Article means a bank or a long term credit bank.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十三国立銀行(鴻池銀行)→1933年三十四銀行、山口銀行(現在の山口銀行とは無関係)と合併し三和銀行となる(現・三菱東京UFJ銀行)例文帳に追加

The 13th National Bank (Konoike Bank) -> merged with the Sanjushi Bank and the Yamaguchi Bank (there is no relationship with the current Yamaguchi Bank) in 1933 and became the Sanwa Bank (the current Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第三十四国立銀行(三十四銀行)→1933年に鴻池銀行、山口銀行(現在の山口銀行とは無関係)と合併し三和銀行となる(現・三菱東京UFJ銀行)例文帳に追加

The 34th National Bank (Sanjushi Bank) -> merged with the Konoike Bank and the Yamaguchi Bank (there is no relationship with the current Yamaguchi Bank) in 1933 and became the Sanwa Bank (the current Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政府が銀行に公的資金をどんどん投入しました例文帳に追加

The government injected massive public funds into the banking system.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

第八国立銀行→1886年第百三十四国立銀行に合併→第十一国立銀行と統合し愛知銀行(東海銀行の前身)(現三菱東京UFJ銀行)例文帳に追加

The Eighth National Bank -> merged into the 134th National Bank in 1886 -> integrated with the 11th National Bank and became the Aichi Bank (the predecessor of the Tokai Bank) (the current Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

全国銀行協会連合会という,銀行の統合組織例文帳に追加

a union of banks, called the Federation of Bankers' Associations of Japan  - EDR日英対訳辞書

国籍を異にする複数の銀行等が株主である国際銀行業機関例文帳に追加

an international banking body whose stockholders are the banks of many different countries  - EDR日英対訳辞書

(資料)中国人民銀行「中国人民銀行統計季報」から作成。例文帳に追加

Source: The People's Bank of China Quarterly Statistical Bulletin (The People's Bank of China). - 経済産業省

第百三十四国立銀行(百三十四銀行)→第十一国立銀行と統合し愛知銀行(東海銀行の前身)(現三菱東京UFJ銀行)例文帳に追加

The 134th National Bank (Hyakusanjushi Bank) -> integrated with the 11th National Bank and became the Aichi Bank (the predecessor of the Tokai Bank) (the current Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

IMF、世銀、OECDに対し、こうした問題を検討するよう要請。例文帳に追加

We ask the IMF, World Bank, and OECD to examine these issues.  - 財務省

例文

(原出所)厚生労働省「賃金構造基本統計調査」。例文帳に追加

Original source: Basic Survey on Wage Structure (MHLW). - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS