1016万例文収録!

「どうじゅうろう」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > どうじゅうろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

どうじゅうろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4975



例文

第十八条の四 法第十五条の二第一項の厚生労働省令で定める資格を有する者は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 18-4 A person who is in possession of the qualifications prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in paragraph (1) of Article 15-2 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十八条の八 法第十五条の三第一項及び第二項の厚生労働省令で定める事項は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 18-8 Matters prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in paragraph (1) and (2) of Article 15-3 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十九条 法第十六条第一項の厚生労働省令で定める事項は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 19 Matters prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in paragraph (1) of Article 16 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十五条 法第四十三条の厚生労働省令で定める防護のための措置は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 25 The protective measures prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in Article 43 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第二十六条 令第十三条第五項の厚生労働省令で定める防毒マスクは、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 26 Gas masks prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in paragraph (5) of Article 13 of the Order shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第二十七条の二 法第四十三条の二の厚生労働省令で定める事項は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 27-2 The matters prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in Article 43-2 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十三条 法第五十七条第一項第一号ホの厚生労働省令で定める事項は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 33 Matters prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in (e) of item (i) of paragraph (1) of Article 57 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条の二の二 令別表第九第六百三十五号の厚生労働省令で定める物は、次に掲げる物とする。例文帳に追加

Article 34-2-2 The substances to be prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in item 635. of the Attached Table 9 of the Order shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条の二の四 法第五十七条の二第一項第七号の厚生労働省令で定める事項は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 34-2-4 Matters prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in item (vii) of paragraph (1) of Article 57-2 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三十四条の九 法第五十七条の三第一項第二号の厚生労働省令で定める有害性は、がん原性とする。例文帳に追加

Article 34-9 The toxicity prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in item (ii) of paragraph (1) of Article 57-3 of the Act shall be carcinogenicity.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三十六条 法第五十九条第三項の厚生労働省令で定める危険又は有害な業務は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 36 Dangerous or harmful work prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in paragraph (3) of Article 59 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十条 法第六十条第三号の厚生労働省令で定める事項は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 40 (1) Matters prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in item (iii) of Article 60 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十六条 法第七十四条第二項第五号の厚生労働省令で定めるときは、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 66 The case prescribed in the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in item (v) of paragraph (2) of Article 74 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十九条 法第七十五条第一項の厚生労働省令で定める免許試験の区分は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 69 The classification of the license examinations prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in paragraph (1) of Article 75 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八十九条の二 法第八十八条第三項の厚生労働省令で定める仕事は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 89-2 The work prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in paragraph (3) of Article 88 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十条 法第八十八条第四項の厚生労働省令で定める仕事は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 90 The work prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in paragraph (4) of Article 88 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十四条の二 法第八十九条の二第一項の厚生労働省令で定める計画は、次の仕事の計画とする。例文帳に追加

Article 94-2 Plans prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in paragraph (1) of Article 89-2 of the Act shall be plans of the following works:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 法第九十一条第三項の証票は、労働基準法施行規則様式第十八号によるものとする。例文帳に追加

(3) The identification card set forth in paragraph (3) of Article 91 of the Act shall be made by Form No. 18 of the Enforcement Ordinance of the Labour Standards Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五百八十九条 令第二十一条第四号の厚生労働省令で定める坑内の作業場は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 589 The workshops in pits prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in item (iv) of Article 21 of the Order shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百二十七条 事業者は、労働者の飲用に供する水その他の飲料を、十分供給するようにしなければならない。例文帳に追加

Article 627 (1) The employer shall supply workers with a sufficient amount of drinking water or other drinks.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百三十四条の二 法第二十九条の二の厚生労働省令で定める場所は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 634-2 The places prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in Article 29-2 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百三十八条の二 法第三十条第一項第五号の厚生労働省令で定める業種は、建設業とする。例文帳に追加

Article 638-2 The category of industry prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in item (v) of paragraph (1) of Article 30 of the Act shall be the construction industry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百六十二条の五 法第三十一条の三第一項の厚生労働省令で定める機械は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 662-5 The machine prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in paragraph (1) of Article 31-3 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十三条 第三十九条の規定は、労働者派遣の役務の提供を受ける者であつて派遣先以外のものについて準用する。例文帳に追加

Article 43 The provisions of Article 39 shall apply mutatis mutandis to persons receiving Worker Dispatching services other than clients.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

労働者派遣法第四十四条第二項の規定により適用される第三十四条第二項及び第三項例文帳に追加

paragraphs 2 and 3 of Article 34 which are applied pursuant to the provisions of paragraph 2 of Article 44 of the Worker Dispatching Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

労働者派遣法第四十四条第三項に規定する派遣元の使用者が第五十六条第二項の規定によつて例文帳に追加

pursuant to paragraph 2 of Article 56 by a dispatching employer prescribed in paragraph 3 of Article 44 of the Worker Dispatching Act,  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十条第一項又は第四項(労働者派遣法第四十五条第三項の規定により適用される場合を含む。)例文帳に追加

paragraph 1 or 4 of Article 30 (including the case where they are applied pursuant to the provisions of paragraph 3 of Article 45 of the Worker Dispatching Act)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十条の二第一項又は第四項(労働者派遣法第四十五条第三項の規定により適用される場合を含む。)例文帳に追加

paragraph 1 or 4 of Article 30-2 (including the case where they are applied pursuant to the provisions of paragraph 3 of Article 45 of the Worker Dispatching Act)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十条の三第一項又は第四項(労働者派遣法第四十五条第三項の規定により適用される場合を含む。)例文帳に追加

paragraph 1 or 4 of Article 30-3 (including the case where they are applied pursuant to the provisions of paragraph 3 of Article 45 of the Worker Dispatching Act)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十六条第一項(労働者派遣法第四十五条第八項の規定により適用される場合を含む。)例文帳に追加

paragraph 1 of Article 16 (including the case where it is applied pursuant to the provisions of paragraph 8 of Article 45 of the Worker Dispatching Act)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一項(労働者派遣法第四十五条第十五項の規定により適用される場合を含む。)及び前項例文帳に追加

paragraph 1 (including the case where it is applied pursuant to the provisions of paragraph 15 of Article 45 of the Worker Dispatching Act) and the preceding paragraph  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一項(労働者派遣法第四十五条第十五項の規定により適用される場合を含む。)例文帳に追加

paragraph 1 (including the case where it is applied pursuant to the provisions of paragraph 15 of Article 45 of the Worker Dispatching Act)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

前条第二項又は第三項(労働者派遣法第四十五条第十五項の規定により適用される場合を含む。)例文帳に追加

paragraph 2 or 3 of the preceding Article (including the case where they are applied pursuant to the provisions of paragraph 15 of Article 45 of the Worker Dispatching Act)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二章(労働者派遣法第四十五条第十五項の規定により適用される場合を含む。)例文帳に追加

Chapter 2 (including the case where it is applied pursuant to the provisions of paragraph 15 of Article 45 of the Worker Dispatching Act)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

及び第十六条第一項(労働者派遣法第四十六条第一項及び第六項の規定により適用される場合を含む。)例文帳に追加

and paragraph 1 of Article 16 (including the case where it is applied pursuant to the provisions of paragraphs 1 and 6 of Article 46 of the Worker Dispatching Act)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

前項(労働者派遣法第四十六条第十二項の規定により適用される場合を含む。)例文帳に追加

the preceding paragraph (including the case where it is applied pursuant to the provisions of paragraph 12 of Article 46 of the Worker Dispatching Act)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十一条 法第十六条第一項の届出書は、特定労働者派遣事業届出書(様式第九号)のとおりとする。例文帳に追加

Article 11 (1) The written notice referred to in paragraph (1) of Article 16 of the Act shall be in the form of a written notice of a specified worker dispatching undertaking (Form 9).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十四条 法第二十六条第三項第三号の厚生労働省令で定める措置は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 24 The measures specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare referred to in item (iii) of paragraph (3) of Article 26 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 法第四十条の三から第四十条の五までに規定する派遣労働者の雇用に関する事項に関する措置例文帳に追加

(iv) measures concerning matters related to the employment of dispatched workers prescribed in Articles 40-3 to 40-5 inclusive of the Act;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十八条 法第三十五条第三号の厚生労働省令で定める事項は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 28 The matters specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare Referred to in item (iii) of Article 35 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十一条 法第三十七条第一項第八号の厚生労働省令で定める事項は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 31 The Matters specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare referred to in item (viii) of paragraph (1) of Article 37 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 法第四十条の二第一項第二号イの業務について労働者派遣をするときは、第二十二条の二第二号の事項例文帳に追加

(v) when carrying out worker dispatching for the work referred to in (a) of item (ii) of paragraph (1) of Article 40-2 of the Act, the matters referred to in item (ii) of Article 22-2;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 法第四十条の二第一項第二号ロの業務について労働者派遣をするときは、第二十二条の二第三号の事項例文帳に追加

(vi) when carrying out worker dispatching for the work referred to in (b) of item (ii) of paragraph (1) of Article 40-2 of the Act, the matters referred to in item (iii) of Article 22-2;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 法第四十条の二第一項第三号の業務について労働者派遣をするときは、第二十二条の二第四号の事項例文帳に追加

(vii) when carrying out worker dispatching for the work referred to in item (iii) of paragraph (1) of Article 40-2 of the Act, the matters referred to in item (iv) of Article 22-2;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 法第四十条の二第一項第四号の業務について労働者派遣をするときは、第二十二条の二第五号の事項例文帳に追加

(viii) when carrying out worker dispatching for the work referred to in item (iv) of paragraph (1) of Article 40-2 of the Act, the matters referred to in item (v) of Article 22-2;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十六条 法第四十二条第一項第七号の厚生労働省令で定める事項は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 36 The Matters specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare Referred to in item (vii) of paragraph (1) of Article 42 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 法第四十条の二第一項第二号イの業務について労働者派遣をするときは、第二十二条の二第二号の事項例文帳に追加

(vi) when carrying out worker dispatching for the work referred to in (a) of item (ii) of paragraph (1) of Article 40-2 of the Act, the matters referred to in item (ii) of Article 22-2;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 法第四十条の二第一項第二号ロの業務について労働者派遣をするときは、第二十二条の二第三号の事項例文帳に追加

(vii) when carrying out worker dispatching for the work referred to in (b) of item (ii) of paragraph (1) of Article 40-2 of the Act, the matters referred to in item (iii) of Article 22-2;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 法第四十条の二第一項第三号の業務について労働者派遣をするときは、第二十二条の二第四号の事項例文帳に追加

(viii) when carrying out worker dispatching for the work referred to in item (iii) of paragraph (1) of Article 40-2 of the Act, the matters referred to in item (iv) of Article 22-2;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

九 法第四十条の二第一項第四号の業務について労働者派遣をするときは、第二十二条の二第五号の事項例文帳に追加

(ix) when carrying out worker dispatching for the work referred to in item (iv) of paragraph (1) of Article 40-2 of the Act, the matters referred to in item (v) of Article 22-2;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS