1016万例文収録!

「令 りょう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 令 りょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

令 りょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9591



例文

例文帳に追加

Ritsuryo (codes)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大宝律例文帳に追加

{Taiho} legal codes  - EDR日英対訳辞書

例文帳に追加

The Ritsuryo System  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

制度例文帳に追加

The Ritsuryo System  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

制下例文帳に追加

Under the Ritsuryo system  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

時代例文帳に追加

Ritsuryo era  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

制下例文帳に追加

Under the Ritsuryo Codes  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法典例文帳に追加

Ritsuryo Codes  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(養老律例文帳に追加

(Yoro Code)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

制(大宝律)以前例文帳に追加

Before the ritsuryo system (Taiho Code)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

制(大宝律)以後例文帳に追加

After the ritsuryo system (the Taiho Code)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

外官。例文帳に追加

Ryoge no kan (class outside of the Ritsuryo system)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

外官例文帳に追加

Ryogenokan (official positions which are not covered in the law)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国家例文帳に追加

Japanese nation under the ritsuryo codes  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の制定例文帳に追加

Establishment of the Ritsuryo codes  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

律:ここでは大宝律と養老律例文帳に追加

Statutes: the Taiho Code and Yoro Code.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

のうち、によって規定される制度を制というので、制の国を制国と呼ぶ。例文帳に追加

Among the ritsuryo, the system defined by ryo is ryo system (ryosei), so the province under the ryo system is called ryosei province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時代の格という法例文帳に追加

the ancient collection of laws named "Kyaku"  - EDR日英対訳辞書

大宝律という法例文帳に追加

in old Japan, law codes called the Taiho Codes  - EDR日英対訳辞書

国(りつりょうこく)ともいう。例文帳に追加

Ryosei province is also called Ritsuryo province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(良心の)絶対命例文帳に追加

a categorical imperative  - 斎藤和英大辞典

(良心の)無上命例文帳に追加

a categorical imperative  - 斎藤和英大辞典

法という植物例文帳に追加

a plant, called clethra  - EDR日英対訳辞書

制崩壊後例文帳に追加

After the Ritsuryo system was abolished  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政所の次官。例文帳に追加

Rei: Deputy director of Mandokoro  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

外官。例文帳に追加

It was a Ryoge no kan (an organization outside of the Ritsuryo code).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

外官。例文帳に追加

This was Ryoge no kan (class outside of the Ritsuryo system).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

外官。例文帳に追加

The post itself was Ryoge no kan (a post outside of the ritsuryo system).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

按察使(律制)例文帳に追加

Azechi (in the Ritsuryo system)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

修理職(外・独立)例文帳に追加

Shurishiki (Ryoge, Independent)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大宝律の大尺例文帳に追加

O-shaku in the Taiho Ritsuryo  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

制国の成立例文帳に追加

Establishment of Ryosei Province  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最初の律法典。例文帳に追加

The first Luli law code  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弾正台(律制)例文帳に追加

Danjodai (under the Ritsuryo system)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

民部省(律制)例文帳に追加

(in the Ritsuryo system)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

刑部省(律制)例文帳に追加

Gyobu-sho (in the Ritsuryo system)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

22巻。例文帳に追加

It consisted of 22 volumes of the ryo code (the administrative and civil code).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

史(大初位下)例文帳に追加

Reishi - Daihatsuinoge (Greater Initial Rank, Lower Grade)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

制下の任官例文帳に追加

Appointment under the Ritsuryo system  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大宝律の不備例文帳に追加

The flaw of Taiho Code  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

外官の1つ。例文帳に追加

It was one of the Ryogenokan (extra statutory offices).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

分散命完了論理例文帳に追加

DISTRIBUTED INSTRUCTION COMPLETION LOGIC - 特許庁

掃部寮(かもんりょう)は、律制日本の律制において宮内省に属する外官。例文帳に追加

Kamonryo refers to Ryoge no kan (class outside of the Ritsuryo system) belonging to Kunaisho (Ministry of the Sovereign's Household) under the Ritsuryo system in Ritsuryo Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宗」は「律の宗師」という意味である。例文帳に追加

Yoshimune' means 'the respective authority of the Ritsuryo codes.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

体制や律国家とも呼ばれることもある。例文帳に追加

It is also called Ritsuryotaisei or Ritsuryokokka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

制構築のための先駆的な律法典。例文帳に追加

The pioneering Ritsuryo law codes for erecting the Ritsuryo System.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(詳しくは律制および律法参照)例文帳に追加

(For more information, see ritsuryo system and ritsuryo law.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

外官(りょうげのかん)とは、律制に規定のない新設の官職。例文帳に追加

Ryoge no kan was a newly established government post which was not defined within the ritsuryo system (a system of centralized government based on the ritsuryo code).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

制(りょうせい)とは、律のうち行政法にあたるに基づく諸制度をいう。例文帳に追加

Ryosei is the systems based on ryo that refer to the administrative law of the Ritsuryo codes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

兵庫(律制)-寮格。例文帳に追加

Hyogo (arsenal) (the ritsuryo system): ranked as Ryo (bureau)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS