1016万例文収録!

「勢子」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

勢子を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

夫婦は大勢子がある例文帳に追加

The couple have many children―a large family―a numerous offspring.  - 斎藤和英大辞典

彼は大勢子どもがある例文帳に追加

He has a large family of children―a large family to provide for.  - 斎藤和英大辞典

勢子船という,鯨組の捕鯨に用いた船例文帳に追加

a ship used by a group for catching whales in the 'Edo' period of Japan  - EDR日英対訳辞書

勢子船という,捕鯨用の漁船例文帳に追加

in traditional Japanese coastal whaling, a type of boat used to chase whales into nets, called 'sekobune'  - EDR日英対訳辞書

例文

早雲は屈強の兵を勢子に仕立てて箱根山に入れる。例文帳に追加

Soun brought his strongest troops to Mt. Hakone and dispatched them as beaters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

ある日、早雲は箱根山での鹿狩りのために領内に勢子を入れさせて欲しいと願い、藤頼は快く許した。例文帳に追加

One day, Soun requested to bring in beaters to Fujiyori's land for deer hunting at Mt. Hakone, which Fujiyori graciously agreed to.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊勢国国司の北畠俊康の軍勢300余騎が山名勢に加勢、子息の少将が討死する程激しく戦った。例文帳に追加

Toshiyasu KITABATAKE, the provincial governor of Iyo, came to reinforce the Yamana army with about 300 men, and was caught in such fierce fighting that Toshiyasu's own son, a major general, was killed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その夜、千頭の牛の角に松明を灯した早雲の兵が小田原城へ迫り、勢子に扮して背後の箱根山に伏せていた兵たちが鬨の声を上げて火を放つ。例文帳に追加

That night, Soun's troops, who had dressed as beaters and hidden on Mt. Hakone, attached torches to the horns of 1,000 cows and, as they neared Odawara-jo Castle, they let out a battle cry and set fire to the castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文久2年に秀策が死去し、門下実力第一の秀甫が後継と見られていたが、文久3年に本因坊丈和未亡人・勢子の抗議により秀和の長男で14歳の本因坊秀悦が跡目とされる。例文帳に追加

When Shusaku died in 1862, most people thought that Shuho would succeed him because he was the best among the Hoinbo disciples, but the widow of Honinbo Jowa, Seiko, strongly objected it and 14-year-old Honinbo Shuetsu, Shuwa's first son, became the heir in 1863.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この解錠具12を出入口の鍵穴に挿入して、留め具19の保持解除により可撓作動条体18が弛緩し、作動棒17が付勢子16により屈折して錠装置を解錠する。例文帳に追加

The unlocking tool 12 is inserted into a key hole at an access, the flexible operating strip 18 is loosened by releasing the anchor 19 and the working rod 17 is bent by an energizer 16 to unlock the lock device. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS