1016万例文収録!

「只管 ひたすら」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 只管 ひたすらに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

只管 ひたすらの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3



例文

日本の曹洞宗開祖である道元は只管打座(しかんたざ)、すなわちただひたすらに坐ることを重視した。例文帳に追加

The priest Dogen, founder of the Soto Sect of Buddhism, emphasized the concept of 'shikantaza' which is a Japanese term for zazen and means just sitting.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

曹洞宗の坐禅は中国禅の伝統と異なり、「修証一如」(無限の修行こそが成仏である)という道元の主張に基づいて「只管打坐(しかんたざ)」(ひたすら坐禅すること)をもっぱらとし、臨済宗のように公案を使う(悟りのための坐禅)流派もあることはあるが少数である。例文帳に追加

As opposed to the Chinese Zen tradition, the seated meditation of the Soto sect usually focuses on 'shikan-taza' (single-mindedly sitting in meditation) based on Dogen's teaching of 'Shushoichinyo' (immeasurable ascetic training as a way toward becoming Buddha), while a few styles use Zen questions for meditation (meditation for enlightenment), as does the Rinzai sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

曹洞宗の坐禅は公案に拠らず、ただ、ひたすら坐る(只管打坐)ことがそのまま本来の自己を現じている(修証不二)としているが公案そのものを否定しているわけではなく、また、法系によっては公案を用いる流れも存在する。例文帳に追加

It insists that the mediation of the Soto sect does not depend on koan and that devoting oneself to seating (Shikantaza) shows the original self (shushofuji (practice and enlightenment are not separated but combined as if they are one)), but it does not deny koan itself, and some schools actually use koan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS